サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

空の境界 The garden of sinners 下 みんなのレビュー

新書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー107件

みんなの評価4.2

評価内訳

107 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

「 」という全く新しい境界の概念

2008/01/11 00:09

5人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ざわ・・・ぶろぐ - この投稿者のレビュー一覧を見る

月並みだけれど、これはもう、とにかく「すごい」としか形容ができない。
胸にズンと重く響く作品だった。

小説はメタファーであることが多い。
物語には著者のメッセージを読みとれることができる。
それは思想であったり、価値観であったり、あるいは感情であったり、
レトリックを使わずに形容することが困難な、複雑なものであることが多い。

『空の境界』は何を伝えたかったのだろうか。
著者に特定の意図はなかったかもしれない(とてもそうは思えない)けれど、
この、奥の方に響くものは、一体なんだ。
それを表現する言葉を選べないが、確かな何かが、ある。
衝撃。倦怠感。カタルシス。存在意義。境界意識。
どれも当てはまるようであり、しかし、不適切だ。

まだ勉強が、経験が足りないのだろう。
この本を理解できる段階に、自分は至っていないのだろう。
今の読後感は、そんな表現しかできない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

夢のような日々の名残り

2018/10/28 11:54

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:まな - この投稿者のレビュー一覧を見る

非日常性を世界観として取り上げながらも、主人公が求めているものはとても普遍的な人間味のあるもの。その個のポテンシャルから縁遠く感じられた、日常や当たり前のものといったものへのハードルの高さ。幹也の一見「平凡」の象徴のようで、その実何よりも特別性を帯びるあり方。
昔、日本の精神構造に中空を見出した学者がいた。本書は、日本でしか生まれえない作品のように思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

話も長いが、書評も長い

2004/11/01 23:51

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:るなの 笑子 - この投稿者のレビュー一覧を見る

いやぁ、長かった。あまり深く考えない性質の私としては、読み終わるまで、それはそれは堂々巡りのような長い問答(!?)をついついナナメ読み…。作者の方に悪いと思いつつ。
 でも、楽しかったよ。斬新な設定で。もう出し尽くしてる感がありますよね、世の中に存在する小説の設定って。
 小休止の後、誰の話から始まるのか、詮索しながら読み進めていくけど、コレこそ推理小説か!?なんて思いながら。ははは、わかったのは一度だけ。やっぱ、漠然と読んでいては駄目、駄目。
 ほかの皆さんの書評がながくて、それもナナメ読み。ははは、大丈夫、それでも話はわかるから。皆さん、恐れず何かの機会に読んでみては!?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

解決編或いはクールダウン?

2017/06/08 13:15

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:サラーさん - この投稿者のレビュー一覧を見る

矛盾螺旋で興奮したところで下巻に入ると、これまでの上・中の話を思い出しながらストーリーを完成させる考察に入り、冷静に読み進める形になります。上・中で作中のトップクラスの相手を倒し尽くしているので戦闘的には安心して読んでいる形です。最後までいってようやく空の境界ってこういう話かぁ、と感嘆するイメージです。中まで読まれているのでしたら少し退屈に思っても最後までいくことをオススメします。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

境界の外から

2004/06/28 20:54

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:祐樹一依 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 巻末で笠井潔氏が解説しているように、本書は「日常と非日常の間で交差する、日常的な人物と非日常的な人物による『境界』を巡る物語」なのであります。それゆえ、心理学、哲学的な要素が多く(それは「物語」の中に巧く埋め込むことが出来ている、という意味では、作者の思惑を打ち出すことに成功しているのだろうと思う)、会話文の中にも観念めいた物言いが多くて、この物語と本質を同時に理解しつつ読み進めるのは難しいだろうなあと思いました。

 時間軸が何度も前後したり(章立てがそもそもそうであるが)、主観人物がめまぐるしく入れ替わったり、それでいて物語の始点の位置が不安定であったりと、物語の内容に触れる前に、同人誌からの出版であるという本書の特徴が悪い意味で目立つのですが、その実の物語に関しては、早々に興味深いものであることが窺えます。

 例えば「生と死」をテーマに据えて描かれる物語は数知れずありますよね。本書に際して言えば、そこに内包されるのは「死と死」であるのではないかと思われます。いわゆる現代劇ファンタジーであることを差し引いても、そこに「生身らしさ」を感じることは薄く、主人公の両義式の人の死を見る能力を始め、魔術を用いる者たちの言動を察するのは、上記のように簡単ではないです。

 けれども、我々「日常」的世界に存在する視点から物語を見ることは、「非日常」的なこの物語を完璧に俯瞰した視点で見ることが出来るという特権を有し、おおよその記述を客観視することが出来る。作中にある殺人鬼と殺人鬼を己の内に住まわせる人物、という存在の不安定さにどう気付くかによって、結末に明かされる真実の捉え方も多少変わってこようというもの。「日常」と「非日常」は、どちらが日常の中で優先的に捉えられるものであるのか、普遍と異端は、どちらが突出して存在を主張するものなのか。

 そもそも、ファンタジーの世界であるという前提の中で、それらの静かな主張がどれほど我々に響いてくるのか…、それは、実際に読んで、各々が感じることでしょう。それゆえ、僕としては評価を保留します。

 しかし…、ああ、やっと読み終わったよー、というのが正直な感想。

(初出:CANARYCAGE)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/09/19 20:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/09/28 09:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/11/21 12:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/04/15 10:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/10/22 13:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/11/04 10:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/11/11 14:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/02/02 13:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/01/23 23:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/04/14 12:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

107 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。