サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

逢坂の六人 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー11件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (4件)
  • 星 4 (3件)
  • 星 3 (3件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
11 件中 1 件~ 11 件を表示

紙の本

六歌仙の個性あふれる小説

2019/07/13 23:42

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ドン・キホーテ - この投稿者のレビュー一覧を見る

周防が描く平安時代の歌人たち個々の逸話集である。全体の中心になるのは古今和歌集の編纂で有名な紀貫之である。中心というよりは、以降の歌人たちに関わる逸話の狂言回し役とでも言った方が適当であろう。

 この紀貫之が古今和歌集の撰者の同僚である壬生忠岑、紀友則、凡河内躬恒とあれこれと意見を述べ合うところから始まる。しかし、貫之が最も若いせいか、皆貫之に任せっぱなしである。ここから貫之は大きく成長していく。

 そして、在原業平、小野小町、僧正遍照、大伴黒主、文屋康秀等、後に六歌仙と呼ばれる歌人たちとの交流が描かれている。それぞれ一癖も二癖もある先達たちであるが、まだ歳若の貫之をかわいがってくれる。とくに業平は叔父として登場し、貫之とは親しい。本書では喜撰法師は貫之の別名ということにしているので、交流は当然ない。

 帝も含めて個性豊かな歌人たちであるが、この付合いが名人貫之の歌詠みの術を向上させたと想像できる。僧正遍照が住職を務める山科の寺では、オカルト的なシーンにも出くわし、経験も積んでいる貫之が描かれている。

 この時代、すなわち平安時代を描く小説は読みたくともなかなかない。是非続編や別の歴史上の登場人物を蘇らせてもらいたい。この時代の歌は小倉百人一首にも歌われており、一般受けすることは間違いない。日本の古典芸能が少しずつ衰退している昨今、是非とも周防には頑張ってもらいたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2014/11/01 21:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/02/15 23:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/06/13 21:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/07/10 21:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/12/20 12:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/03/30 21:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/12/24 22:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/02/22 23:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/01/30 12:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/01/03 09:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

11 件中 1 件~ 11 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。