サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

堪忍箱 改版 みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー119件

みんなの評価3.9

評価内訳

119 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

誰にでも秘密はある

2023/11/20 23:14

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:るう - この投稿者のレビュー一覧を見る

誰だってちょっとくらい秘密はあると思う。
その秘密に振り回されると…
そのため起こった悲劇を描いた「堪忍箱」
最後が寒々しかった…

このなかでは「謀りごと」が気に入ってます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

どれもよくまとめられている

2020/08/31 19:44

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:まなしお - この投稿者のレビュー一覧を見る

宮部みゆき初期の時代物が8編収められた短編集である。どれも上出来というわけではないが、うまくまとめられている。後半に収められている3編「謀りごと」「てんびんばかり」「砂村新田」が良かった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

さすがです

2019/09/03 16:50

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:nap - この投稿者のレビュー一覧を見る

さすが、宮部みゆきさん。
期待を裏切りません。
江戸で暮らす庶民の生活を描きつつ、人の心の中にある
怖さ、優しさといったものを書いています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

江戸庶民の話

2019/01/06 15:40

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:端ノ上ぬりこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

短編8作品。江戸時代の市井の人情とか長屋暮らしの様子とか、庶民の何気ない生活をクローズアップすることに秀でている宮部さん。「お墓の下まで」と「てんびんばかり」が印象に残りました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

歴史ものも好き

2017/07/06 17:36

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:HIRO - この投稿者のレビュー一覧を見る

宮部さんは歴史ものも本当に面白い。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

幸福は日常に

2004/07/16 17:58

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:luke - この投稿者のレビュー一覧を見る

 言うまでもない宮部みゆき時代小説ですが、さえ渡っているといしか言いようがない。梅雨時のまとわりつくような小さい雨粒、冬の身も凍るような冷たい北風、とうとうと流れる川を行く船先の砕け散った白い波…雨のにおいが、風び冷たさが、目に映る波しぶきがまるで体感しているように、鼻の中を冷気が通って行くような、キリッとした作品集です。
 貧しい時代の貧しい長屋、そこに生きる人々にあるのは、たくましさや野心などではなく普通の、ごく普通の人々が持つ弱さや、ねたみや、悲しみ。そんな、普通の人の貧しい日常生活を描きながら、悲しみや苦労をさりげなく、ありのままに受け入れて生きていく事は決して弱さではないと問うているようです…。
 物が溢れすぎて、当たり前に手に入る人々の欲望は際限なく広がり、感謝なんて言葉は死語に、哀れみや慈しみなんて忘却の彼方へ、人と接することの煩わしさから極力裂ける人間関係、相対的にか感じられない幸福、果たして我々は貧しい時代から脱却できたのか、何を勝ち得たのでしょうか。一杯のうどん、一つの握り飯、一枚の着物に喜びと感謝を持てる時代は輝いていた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

行列をつくっている間に読み終えました!

2004/02/22 23:59

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:あや - この投稿者のレビュー一覧を見る

 時代小説というと、(勝手なイメージだが)どうしても主人公は武士で、テーマは天下取りへの戦いやらお家騒動、というイメージがある。だが、どの時代にも一般市民というものはいるはずで、しかも彼らが大半を占める。
 この本の主人公は、こうした一般市民が主人公だ。時代劇では、ほんの少ししか登場することがない、長屋に住む人々である。
 彼らは一生懸命毎日を生きていて、ささいなことに怒ったり、泣いたりする。時代は違っても、そこはやはり同じ人間だから、秘め事だって持っている。『お墓の下まで』はそんな話だ。少し生意気な子供・小一郎との話が漫才のようで面白い『かどわかし』。途中までは笑えたが、物語の終盤では、本当にかどわかしに遭い、ハラハラさせられる。また、個人的に好きなのは、タイトルにもなっている『堪忍箱』。決して中を見てはいけないという箱。ダメと言われると見たくなってしまう不思議な人間の心理や、箱に振り回されてしまう周囲の人々の心理を巧みに描いている。
 著者宮部みゆきは、『理由』や『火車』などの社会派小説を手がけている一方で、江戸の市井の人々の日常を綴る時代小説を手がける。
 東京は深川で四代続く下町っ子として生まれ育ったことはあまりにも有名。深川は、地域の結びつきが強く、心豊かな町である。この町で培った庶民的感覚がとても生かされている作品だと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

何となくうら寂しい

2002/06/03 13:04

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:すずき - この投稿者のレビュー一覧を見る

この作者の作品にしては、最後が何となく悲しい終わり方をしている作品があったような気がする。
いつも読後はほんわかさせられていたけれど、今回の8編はほんわかとは遠い読後だった。
実際、今回の作品のように現実世界では努力しても報われないことが多いかもしれない。努力しても報われないかもしれないけれど、努力をしなければ報われることは無い。そんな世界で小さな子供達や、病人が努力している姿は健気で心打たれる。
自分はもう少し努力ができるのでは、もう少し他人に優しくできるのではと思わせられた作品でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

暖かい人々

2001/12/05 00:50

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:kosaka - この投稿者のレビュー一覧を見る

 少し不思議な8編の時代小説が納められている。どこかのお店や、どこかの長屋でおこる珍事。著者独特のその時代の描写がすばらしく読み込める内容。特に登場する人々が魅力的である。舞台は昔のことだけど、登場する人物たちはそれぞれ考え生きていて、現代の人々と全く変わらない。しかし、どの人にも暖かい部分があり読後にもそういう気分が残る。時代小説だからであろうか。何がそういう気分にさせるのだろう。その時代に生きる貧乏な人々は現代の人よりも苦労して奉公していたりする。地域の暖かさや社会の暖かさという面はあるだろう。まわりの人を思いやる気持ちだろうか。いわゆる都会で、全くの他人に囲まれて生活していると感じられないそういう暖かさが感じられる書物である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

テーマは「秘密」

2001/11/25 10:42

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Lady - この投稿者のレビュー一覧を見る

 宮部みゆきさんの時代物は、市井の人々の暮らしをいきいきと描く、魅力的な作品ばかりですが、特に切れ味がいいのは短編だと思います。この短編集では、さまざまな庶民の暮らしを、うまく切り取ってみせてくれていますが、一貫するテーマは、人それぞれが心にしまっている秘密、です。テーマが地味なだけに、いつものような派手な事件がおきるわけではありませんが、それだけに作者の力量が問われる、渋い物語といえます。何度でも読み返したい、そんな1冊です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

じんわりとした怖さ

2001/11/12 14:20

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:花  - この投稿者のレビュー一覧を見る

 宮部みゆきさんの時代小説は、普段の推理小説とはまた違ったおもしろさがある。この本に収録されている短編は、いずれも特に大きな事件がある訳ではなく、小さな謎や出来事に心を波立たせる人々の動きを細やかに描いている。
 誰でも持っている、胸の内にある影。心のひだに巣くう闇を覗くと、まるで自分の心の闇を見ているようで、恐くなってしまった。
 表題作の堪忍箱、私ならきっと誘惑に負けて、たとえそれがどれほど恐ろしい結果を生む事になっても、多分開けてしまうだろう…。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/12/27 01:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/02/02 08:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/05/23 01:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/02/12 20:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

119 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。