サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 新書・選書・ブックレットの通販
  4. 新書の通販
  5. 光文社の通販
  6. 光文社新書の通販
  7. 「生きづらさ」について 貧困、アイデンティティ、ナショナリズムの通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.8 47件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2008.7
  • 出版社: 光文社
  • レーベル: 光文社新書
  • サイズ:18cm/213p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-334-03461-0

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

新書

紙の本

「生きづらさ」について 貧困、アイデンティティ、ナショナリズム (光文社新書)

著者 雨宮 処凛 (著),萱野 稔人 (著)

人間関係の中で「生きづらさ」を抱えている人、貧困から抜けだせない人、社会の中で疎外感や居場所のなさを感じている人…。雨宮処凛と萱野稔人が、現代の「生きづらさ」を語り合い、...

もっと見る

「生きづらさ」について 貧困、アイデンティティ、ナショナリズム (光文社新書)

税込 836 7pt

「生きづらさ」について~貧困、アイデンティティ、ナショナリズム~

税込 748 6pt

「生きづらさ」について~貧困、アイデンティティ、ナショナリズム~

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 3.7MB
Android EPUB 3.7MB
Win EPUB 3.7MB
Mac EPUB 3.7MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

人間関係の中で「生きづらさ」を抱えている人、貧困から抜けだせない人、社会の中で疎外感や居場所のなさを感じている人…。雨宮処凛と萱野稔人が、現代の「生きづらさ」を語り合い、生き延びていくためのヒントを探る。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

雨宮 処凛

略歴
〈雨宮処凛〉1975年北海道生まれ。「生きさせろ!」で日本ジャーナリスト会議賞受賞。
〈萱野稔人〉1970年愛知県生まれ。津田塾大学国際関係学科准教授。著書に「国家とはなにか」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー47件

みんなの評価3.8

評価内訳

紙の本

みんな自分の問題として捉えて欲しい

2009/03/05 00:15

9人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:りっちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

 雨宮処凛さんと萱野稔人さんの対談本。処凛さんの名前はよく出てくるけれど、どういう人なのか知らなかった。イジメ体験やバイトでの切捨てから、リストカットやオーバードーズ(薬を大量に飲む)をするほど、つくづく「生きづらさ」を感じたからこそ、今の活躍があるのだなぁ。私は「死にたい!!」と叫んだことはあるけれど、実践まではない。それでも、処凛さんが感じた「生きづらさ」は私もひしひしと味わいました。離婚してからの「先の経済的不安」と「冷笑」。経済的な不安はとりあえず年金もらえるまでの最低生活は何とかなりそう。「ケチケチ生活なれど心は豊かに」を心がけて。難しいんだけれどね。経済と心は連係もしているから・・・「冷笑」の方は、「去るものは追わず」「なるべく近づかない」ことで対応かな。そのせいで場が狭まることもあるが、その分開拓もできるから・・・
 「反貧困」同様、この本を読めば今の日本の現状が理解できる。未来に確信的ではないにしろ、光明も見えてくる。カタカナが多いのには苦労するが・・・インディーズ系メーデー(既存のとはちと違う明るく色んな人も参加できるのかな?)、メンヘラー(精神的に傷ついている人?)、ルサンチマン(八つ当たり?人を痛めつけることによってやっとこさ自分の価値を認められるという人)・・・
 萱野 おそらく精神的な「生きづらさ」と社会的・経済的な「生きづらさ」って、どこかで重なっているんですよね。たとえば貧困におかれた人ほど鬱になりやすいとか。もちろん両者は完全に一致するわけではありませんが、でも重なっているところもあるからこそ、雨宮さんは精神的な「生きづらさ」から社会的なものへと問題の範囲を広げてきたわけですよね。
 萱野「生きづらさ」って、つねに二つのレベルで生じるものですよね。一つはもちろん物質的なレベル。つまりカネがないということです。カネがないと何をするにも不自由だし、まともな衣食住を確保することだってむずかしくなる。先々の生活に対する不安をつねにかかえて生きなくてはいけません。 もう一つはアナデンティティのレベルですね。つまり、社会からまともに扱われない、自分の存在を認めてもらえない、居場所がない、といった状態です。こちらのほうも相当つらいですよね」。
 以前勤めていた会社でよく言われていた「替えはいくらでもいるんだ」。これって人間性とか経験とか信頼関係とかをまったく無視した台詞だよね。新自由主義の発想そのもの。社内の人間関係がガタガタでした。
 今、思っても、「労働組合」にしろ、「女性問題家」にしろ、就職に関してはクソの役にも立ちませんでした。生きていくために友人の一言ではずいぶん助けられましたが・・・時給付のボランティアでは、「失業中で・・・」といった途端「フン」と言われ、ハローワークでは「誰かに養われているんでしょう」なんて、頓珍漢なことを言われたり・・・
 門前払い、排除、無視、シカト。最低限のマナーさえ日本にはなくなってしまったように見える。弱いものには生きづらい世の中。でも、弱いもの同士は手をつなげられるものだとも気付いたよ。
 処凛さんが右翼に入った途端、リストカットをやめられたそうだ。日本という国に誇りを持つことによって、アイデンティティを持てたから、らしい。だから、右翼の人に軽々しく説教を垂れてくれるなと・・・さらに、ネットカフェ難民になれば、右翼までもたどり着けないって。若い人たちもそんな余裕もない生活に追い詰められているんだ。
 「その人自身にもダメなところはあるでしょう。だけど、すべて「個人の責任」ではない。私もずっと自分を責めてばかりいたら、最終的には自殺するしかなかったと思うので、右襲団体との出会いは大きなことでした。だけど、やっぱり長続きしないんですね。要は自分の生きづらさをごまかしているわけですから」・・・人前で演説をしたり、動いていたからこそ処凛さんは自分で気付いたというわけだ。
「 構造改革を要求するアメリカからの圧力と、それによって利益を得ようとする日本側の流れが結びついて、いまのような不安定な労働環境ができてきました」のも含め、労働問題・社会問題にね。
 右翼と左翼の違いは、「憲法と天皇。あとはファッションセンスの違いでしょうか(笑)。右翼はベルサーチとかが好きで、左翼はラフなというか、貧乏くさい格好をしていますよね(笑)。だから、憲法、天皇、あとちょっと服も違うみたいな」ですって。私には、憲法についても天皇についても、右翼左翼双方とも内部の意見がばらばらで、天皇の人権を考えたら、廃止なんて右翼もいるんじゃぁないかなぁ。私と一緒で。となると違いはファッションのみ。貧乏くさい格好の私は、左翼なのかなぁ。今、どちらかに分けること自体無意味な気がする。
 実際、インディーズ系のメーデーには、引きこもりやメンヘラー、右翼の人も参加しているとか。「生きづらさ」を感じている人がみな集まってくる。宣言がいいなぁ。読むと元気が出てくるよ。
 雨宮 もともとフリーターの労働運動であるフリーター・メーデーに、なぜニートや引きこもりが合流してきたかというと、まず彼らが「これは自分たちの問題だ」と気づきはじめたことがあると思います。そしてもう一つ、フリーターも引きこもりも、「このままでは餓死するんじゃないか」という同じ危機感、貧困という共通の問題にたどりついたということもあると思うんです。
そして「金持ち以外、全員こっちにこざるをえない。生きづらいというのは多数派なんです」。はい、私もそのひとりです。自分の問題かつ、みんなの問題でもある。金持ちだって、「心豊か」とはとても思えないんだな。むしろ、不安を私たち以上に感じているから金をかき集めているように思える。「はないちもんめ」を思い出すね。遊んでいたら、いつの間にかみんなこっちに来ちゃったりして・・・変えよう、日本。みんな生きることが楽しいと思える国に。みんなにとっても「自分の問題」なんだよ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

昔の本ですが

2021/11/05 16:04

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:はらみ79 - この投稿者のレビュー一覧を見る

ロスジェネの生きづらさを語る本です。
10年以上前の対談なので、今はもう活動していない機関に言及したり等、情報としては古いですが、生きづらさの要因を全編にわたってとことん言語化しているので、今生きづらい人にも良いのでは

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

「生きづらさ」を抱えた全ての方に、一読をお勧めしたい一冊

2008/08/16 15:27

11人中、11人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:喜八 - この投稿者のレビュー一覧を見る

『「生きづらさ」について』は読み応えのある部分、考えさせれる部分がたっぷり詰まっていて、なんともお買い得な本でありました。
たとえば、雨宮処凛さんによって提出される次の問い(97頁)。

《自己責任にいくのと、ナショナリズムにいくのと、どっちがマシですかね(笑)。》

(笑)が付けられてはいるものの、大変に重い問いかけです。

「『自己責任』という万能呪文」の重圧を個人で全て引き受けさせられ、過労死・自殺・餓死に追い込まれるか。
あるいは「ネットウヨク」といわれるような過激なナショナリストになるか。
どちらがいいのか?
極端にいえば、こういうことだと思います。

これに対して「左翼」を自認する萱野稔人さん(津田塾大学准教授)は明確に答えます(98頁)。

《僕はナショナリズムにいくほうが断然いいと思います。》

経済的・精神的に追い込まれ「死」に向かわせるような「自己責任」よりは、生存の可能性が高いであろう「ナショナリズム」のほうがずっとマシ。
こういった答えをきっぱりとだす萱野稔人さんに信頼感を抱きました。
「イデオロギー」やら「思想」やらに従って、若者の「ネットウヨク」的な生き方を頭から否定し、彼(女)らの生存への渇望を「見て見ぬ振り」するような年長左翼には強烈な不信感を覚える。
しかし、萱野稔人さんの「左翼」としての在り方はいい、と思いました。

雨宮処凛さんは「思想」について次のように発言しています(107-108頁)。

《生き延びるためだったら思想でも何でも使いまくればいい》

《だって、人が生きていくために役に立たなきゃ、思想なんて何の意味もないじゃないですか。》

まったく、その通りだと思います。
イデオロギーや思想は、本来はひとりひとりの人間を幸せにし、社会を豊かにするためにあるはずです。
けれども現実にはイデオロギーや思想の違いから人間同士がいがみ合いをし、排除し合い、最悪の場合は殺し合いまでしている。
まったくもって本末転倒と言わざるを得ません。

雨宮処凛さんは「私は頭は悪いけど、カンはいいと思っていて」と発言されていますが・・・(113頁)。
どこから見ても立派な思想家ではないでしょうか。
生き延びるための思想。
人を幸せにする思想。
社会を豊かにする思想。
雨宮処凛さんと萱野稔人さんは、こういった思想に真摯に取り組む思想家なのだと思います。

『「生きづらさ」について』は大変な良書でありました。
「生きづらさ」を抱えた全ての方に、一読をお勧めしたい一冊です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

人間扱いされない労働現場、このままでいいはずがない!

2008/08/10 13:15

7人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:未来自由 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 貧困と格差、ワーキングプア、ネットカフェ難民、などなど、「貧困」問題が社会的問題としてクローズアップされているが、いったいどれだけの人がこの問題を真剣に考えているのだろうか。『蟹工船』ブームが起こるほどの社会現象をどれだけの人が受け止めているのだろうか。
 残念ながら、まだまだ現在の「貧困」問題を身近に感じ、人間としてこのままではいけないと、心の底から怒りをもって感じている人は私の身近では少ない。徐々に増えているから、これからもっと焦点になっていくと確信しているが。

 かつて「生きがたい若者の声に耳を傾けることが必要だ」という趣旨のことを書いたら、「どうして耳を傾けなければならないのか」を問われた。それはそれでもいいと思うのだが、私の中には釈然としないものがあった。
 私は、いま本当に彼女ら、彼らの実態を聞いて欲しいと思う。だけど、それには理由が必要なのだというのは正直驚いた。私は、やっぱり私の言葉ではなく、彼女、彼らの声を聞いて欲しいと思う。その思いが強かったせいで、妙な気持ちになったのかもしれない。

 本書は、著者の体験や、著者たちが彼女ら、彼らの声を代弁し、なぜ今日のような状況になっているのかを具体的な事例にもふれながら語っている。正規労働者と非正規労働者の間には「壁」があることも、なぜそのような「壁」があるのかも率直に語っている。
 まずは、彼女ら、彼らの声を聞いて欲しい。私はそのことから始まると確信しいる。なぜなら、「貧困」「生きづらさ」は、当事者の声を聞くことからしか、本当にその痛みを聞き取るのは難しいからだ。

 人間が生きること。その生きることが「生きづらい」と言わしめる社会を知るためにも、まずは聞くことからはじめよう。きっと、伝わることがあると私は思う。そこから始まることがあると確信する。
 そんな彼女ら、彼らの実態と声を本書から聞き取って欲しい。そう願わずにはいられない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

生きづらき世を変えるために

2009/05/22 20:43

4人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:半久 - この投稿者のレビュー一覧を見る

「生きづらさ」は、つねに二つのレベルで生じるのだという。物質的(経済)なレベルとアイデンティティのレベルだ。両者は重なり合う部分もある。

物質的なレベルでは、お決まりないい方だが、セーフティネットをきっちり張って「ネットカフェ難民」などはださないようにするべきということになる。
人間というもの、あらゆる不安からは完全に逃れることはできないとしても、低所得者でもそこそこ不安すくなく暮らしていける社会になっていれば、多少格差があったっていいのである。

そういった社会のためのほんの一案であるが、高速道路の休日値下げはやめるか、その分を公共交通機関に振り向けたほうがいい(当然、高速道路無料化案には反対)。新たな高速道路や交通量のすくない大型道路を造るだけの原資があるのなら、それを社会保障に回したほうがいい。
公営住宅の拡充も見直されていい。そこそこの広さと機能をもった住宅を、リーズナブルな家賃で提供するのである。
麻生氏の「中福祉」や鳩山氏の「友愛」は、さらに中味を充実してほしいものだ。

アイデンティティのレベルについては、自己責任とナショナリズムのどちらを選択するかという話が出てくる。だが、私も「生きづらさ」を抱えているが、この二つしか選択肢がないとは思わない。
現代人は「重層的なアイデンティティ」のなかで、葛藤しながら折りあいをつけて判断し行動している。たとえば「国益優先主義」的な主張をするのをナショナリズムと規定すると、「地球温暖化問題」には協力しないほうがいいという考えもありうるだろう。
しかし、国際社会の一員や地球生命圏の一員という帰属意識をももつなら、国益優先の主張は完全に引っこめないまでも、おおきく弱めるという態度が選択肢になりうる。また、なにをもって「国益」とするかという問題でもあるが、「地球温暖化問題」に率先して取りくむほうが、めぐりめぐって「国益」に資することになるかもしれない。

アイデンティティ以前のというか、人権の問題とからむのだが、「人としての尊厳」ですら承認されないということがある。人権や尊厳は、「非正規」だろうが「正規」だろうが、右だろうが左だろうが、メンヘラーだろうがとそうでなかろうが、働いていようがいなかろうが、等しくあるものだということを追求していくようにしたい。
たとえば、引っ越し業務の最中、アルバイトが客と話さないように命令され、スタンガンで脅されながら仕事をさせられた話が出てくる。ほかにも酷い話はいくらもある。とんでもないことで、個人でなんとかするという段階ではないものが多い。
まずは、連帯していくということは大事だろう。雨宮氏はそのためのブリッジとして、「勘のいいカナリア」として活躍されている。そして、「政治」がやれることはたくさんあるはずだ。

厚生労働省の分離案が内閣で取りざたされている。基本的には賛成で、名称は「国民生活省?」になってしまうのかもしれないが、労働省を独立させるのはいいと思う。ただし、分離するだけではダメだ。いわゆる「労働Gメン」についてだが、一線で働いている人はたったの2000人ほどしかおらず、人員不足だ。警察官並みにしろとはいわないが、一桁ふやしていいと思う。

本書を読んで、そういったことを考えさせられたし、蟷螂の斧ではあるが、市民のひとりとして提言していきたいと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2008/07/29 00:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/08/10 23:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/09/01 21:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/09/29 01:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/10/23 02:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/01/15 09:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/01/16 10:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/02/01 13:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/10/30 00:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/01/05 16:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。