サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. gonさんのレビュー一覧

gonさんのレビュー一覧

投稿者:gon

58 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

紙の本帳簿の世界史

2018/05/29 07:48

仕事に自信

5人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

会計の仕事をしていますが、「経理」というとチョット下に見られがち、定型的な事務屋さん、AIで最初に駆逐されそうな印象を持たれているように感じていました。しかし、そうでないことを歴史が証明してくれた。ルイ14世も、歴史上の人物の偉業は正確な帳簿・資金管理から生まれている。確かに、現在の「戦争」も「テロ」も究極的には資金力が左右している。仕事に自信が持てた。会計・経理の仕事をしている人、是非読んでみて。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

写真がいざなう「あの時代」

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

「そうだ京都行こう」のポスターはJRに乗っている人なら誰でも目にしてきたはず。この写真集で、あの写真ポスターと西暦を見ると、その年の自分が思い出されました。懐メロが「歌でその年を思い出す」との似た感覚です。美しい京都の風景を楽しむのみならず、その年の自分を思い出せる、不思議な写真集です。95%が写真。説明が少しと、最後に俳優、写真家、コピーライターのコメントが少し。まず30分で全体を見て、次に思い出に浸りながら「お気に入り」を再眺め。日にちを置いて、思い出すたび本棚から取り出す。全部見たけれど、読破には何年かかるかわからない。「読破」がすべてを読み尽くすという意味なら、私にとってこの本の読破は永遠に訪れないかも。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

眠気覚ましにも

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

勉強中、眠くなったりしたときに、1頁音読。すると気分が上がって眠気解消。受験生なら、そんな使い方ができると思います。私は、全部読んだ後に「お気に入り」に4マーカーを引いて、そこだけ繰り返し読んでいます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

情報に踊らされないために

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

因果推論。実は初めて聞く言葉でしたが、自分がぼんやり思っていたこと(感覚ではなく、エビデンスに基づいた思考の修得が重要)を表す言葉だったことがわかった。データが氾濫し、個人的主観が世論のように横行する現代において、情報に踊らされないように読む必要のある本だと感じた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本新・現代会計入門 第3版

2018/05/01 07:28

読み手のニーズに応じて読み進められる本

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

人気本の3版目。700ページ以上あるのでしり込みしそうだが、ご安心を。各賞は3つの構成要素からなっている。2つ目のセオリーアンドヒストリーはその章のアドバンスドな背景や深い中身が記載されているので、その章の内容をすでに理解した読み手が読み進めばよいし、3つ目のフィールドスタディは、実務的な側面が書かれているので会社員や実務家が読むのに適していると思う。もちろん、3つすべてを読んでから次の章に進んでもよいし、章の冒頭部分だけを拾い読みして読み進んでもいい。つまり、読み手のニーズに応じて読み進める本。筆者は言わずと知れた「伊藤レポート」の伊藤さん。東芝の社外取締役としても名をはせた現代のご意見番。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

まずは手軽にちょこっと検定勉強

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

資格・検定試験が流行っていますね。ビジネスカイケイ検定は、検定を行っている団体がしっかりしています。大阪商工会議所です。すべからく年数がたつと券手試験は難しくなるもの。ビジネス会計検定は、今のうちにとっておくといいかも、と思い購入しました。社会人経験があるなら「楽勝」と言える内容であることが分かり、受験に自信が湧きました。受けようかなーとまよっいる人は、まず読んでみてください。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

NPO会計を知りたい人にとって信頼性ある必携の書

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

NPO経営・会計に関する本はたくさんあります。ケーススタディーがほとんどで、知りたい情報が書かれているとは限りません。しかし本書は会計基準を作成した委員会が書いたもので、信頼性と汎用性があります。ケースに入る前に、基本を知りたい人には必携の書です。また、法律の解説書と違い、解説は分かりやすい文体です。別の本を読む際に、片手にこの本を備えながら読むと、
「本当のこと」を参照しながら読めるという優れものです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本損益計算と情報開示 8訂版

2019/08/31 07:49

独自の視点

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

財務会計の本は多い。内容も似ている。しかしこの本は、独自の解釈や事例も出ている。例えば、保守主義の原則の「傘と時計」の例など。その心は「安全なほうを選ぶ」。傘は降水確率によって持参するかどうかを判断し、自分にとっの安全う(濡れない)を選ぶ。しかし降るかどうか、つまり本当のことがわからない中での判断。他方「時計」は、遅刻しないように5分進めておく。これは、本当の時間は分かっているが安全(遅刻しない)のために進めている。本当のことがわからない中で安全なほうを選ぶのが会計的保守主義。他方、本当のことが分かっている中で安全なこと(わざと真実ではないこと)をするのは政策的保守主義。これは会計的には認められない。とまあこんな感じで、説明がある。読み物として面白い部分あり。しかしながら、出版されて5年もたつと、会計基準が変わっているので、現状に合わないところは注意する必要がある。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

理解を確認できる

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

財務会計の入門書は、本屋さんにたくさんある。さらっと読んで「分かった気」になっていることが多い。その点此のドリルは、超簡単な問題を解きながら進むので、理解が十分か確認して読み進めることができる。問題はとても簡単なので、学習ドリルという感じではない。知識の確認程度だから、社会人が気楽に挑戦するのにぴったりだと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本声に出して読みたい日本語 2

2019/08/31 07:32

3冊目

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

5年も前に買って音読。以来3冊目の購入。なぜかというと知人にプレゼントしているから。入院している人へのお土産に最適!!と、私は思っています。誰でもどれかは知っているからなじめるし、音読は入院中のリフレッシュにとても良いと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本ぐりとぐらカレンダー2019

2019/08/31 07:27

何年たっても

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

子供が小さい時からお馴染みのイラスト。懐かしさと新しさ。今、孫は3才。このカレンダーを身近に観て、きっと大人になったら「懐かしさと新しさ」を感じてくれることでしょう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本財務会計講義 第20版

2019/05/22 02:52

さすがの定番テキスト

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

今、財務会計の出来ストを買うなら「収益認識」がどのように書かれているか、で差が出ます。この時期に、新収益認識基準の内容を、分かりやすく、間違いなくす書かれているテキストは本書以外、ほとんど存在していません。実現主義についての詳細な説明は、会計の基礎として重要なことですが、新収益認識基準についての理解なくして、現在の会計理解はできません。収益認識についての解説本は、現在たくさん出ています。その1冊ずつを読むのは大変ですし、普通の人にはそんなに詳しい内容は必要ありません。やっぱり、読むなら「この本」です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

トレンドを知る

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

毎年出ているシリーズですが、トピックがその年の話題をうまくピックアップされているので、さらっと読むだけでトレンドを知ることができる。たとえば、シェアオフィスとか民泊とか、業種別業界の状況を縦の切り口とすると、トレンドを横の切り口として縦横無尽に「気になる視点」が読み進むことができる。類似本があるので、自分の切り口にあうトピックを拾っている本のほうを選ぶと良いのでは。私にとっては、断然これ!! ただし、情報が多い分、字が細かいのが読んでいてつらいところ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本方法序説

2018/05/21 16:31

手元において

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

またまた読み返しました。常に新しい発見があるのが古典の素晴らしいところ。今回「今の自分」にぐっくときたのは「世界を旅して自国に帰ったら異邦人」というくだり。国際化だ、グローバリゼーションだと、踊らされているけれど、自分の国民としてのアイデンティティがなければ、単なる根無し草だし、世界に向けて発信できる中身がない。そんなことに、あらためて気づかされました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本会計士は見た!

2018/05/01 07:18

会計士を見た!

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

新聞ニュースになった会社の不祥事を、会計士が会計の視点から解説した本。ニュースの見方が変わるし、会計へのイメージが変わる。例えば東芝問題については、実に多くの開設本があるが、これは工事進行基準といった会計の専門用語などの解説もわかりやすく、途中で投げ出すことなく読み進めることができる。読み物としての文章力もあり楽しみながら60分もあれば読める本。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

58 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。