サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 97 件中 1 件~ 30 件を表示

久々の漫画三昧の時間、まとめて読めて幸せ

お気に入り
5
閲覧数
3063

どっぷり漫画に浸かれる時間がとれて、改めて漫画って素晴らしいな、と。若い頃は「今は大好きだけど、いつか、自分も漫画を読まなくなる日が来るんだろうか」と思っていたけど、来ないですね、そんな日は。もっと歳とっても好きに違いないと五十路を目前にして確信しています。

もう他人に振り回されるのはやめよう!自分の軸で幸せに生きるための本

お気に入り
4
閲覧数
1086

「人生100年時代」「FIRE(早期リタイア)」などが叫ばれ、人生の正解がわからず身動きがとれなくなっていませんか。人の価値観で動いていると、「いつも人に振り回されてばかり」「何のために生きてるかわからない」と、日々の生活に不満ばかりが生まれてきます。生き方、働き方に困った人の道しるべとなり、自分軸を作れるような本を集めました。

人生を好転させたいときに!幸せになるためのヒントが詰まった本

お気に入り
7
閲覧数
816

誰もが幸福な人生を願いながら暮らしていることとは思いますが、不遇な環境からなかなか抜け出せないという事態もそう珍しくありません。行動が結果につながらないと悩む方は、一度立ち止まって幸せについて考えてみるとよいかもしれません。ここでは人生を好転させたい方に向けて、幸せになるためのヒントをくれる本をご紹介します。

おいしいご飯とお酒は人の縁を結ぶ。グルメ&人情小説

お気に入り
6
閲覧数
715

おいしいご飯やお酒は、誰かの心をほっとさせる不思議な力があります。自分で丁寧に作るごはんもいいけれど、誰かが誰かを思って作ったご飯に舌鼓を打つ瞬間もかけがえのないひと時。そんな時間が、いつの間にか悩みを解きほぐし、明日の活力になっているのです。いつもやさしく出迎えてくれる料理屋を舞台にした、心温まる小説を紹介します。

入学前に読んであげたい、繊細ちゃんの心に寄り添ってくれる絵本

お気に入り
1
閲覧数
450

臆病な子、すぐに諦めてしまう子、自己主張が苦手な子。そんな自信がないわが子を見て、新しい環境に馴染めるだろうかと心配になってしまうのは、親として当たり前のことです。そんなときは絵本の力を借りてみてはいかがでしょう?未就学児に「自分のペースでがんばればいい」ということをやさしく教えてくれる絵本を紹介します。

じーちゃんばーちゃんはスゴイ!人生の先輩に学ぶ本

お気に入り
6
閲覧数
1083

後期高齢者と言われる人生の先輩たちによると、「毎日楽しけりゃ、それでいいじゃない。やることいっぱいで、年齢なんて数えてるヒマないよ」と、意外な言葉。老後の生活は想像以上にシンプルで愛おしいもののようです。老後だけでなく、明日からの毎日がちょこっと変わるかもしれない、人生の先輩たちの本を紹介します。

今こそ聞きたい自由でおしゃべりな彼女のお話。「トットちゃん」に出会える本

お気に入り
4
閲覧数
905

『窓ぎわのトットちゃん』は、黒柳徹子が幼少期について綴った自伝的小説。1981年の刊行以来、時代や国を問わず幅広い読者に愛されてきました。天真爛漫で好奇心旺盛、皆を楽しませる素敵なあの子。ドラマやアニメ映画にもなるなど、現代でも人々を魅了するトットちゃんの本を、関連書も含めて紹介します。

その職場で幸せですか?これからの働き方を考えるために読んでおきたい本

お気に入り
10
閲覧数
518

かつて55歳だった定年が65歳まで延長され、職場で過ごす時間は増えたといえます。そんな現代において、幸せな働き方や職場を考えるために読んでおきたい本をまとめました。新制度を導入して働き方改革を進める会社や、職場の古い体質を変えるための提言など。社会人はもちろん、これから就職する学生にもオススメの本ばかりです。

本当の幸せとは何かを考える。幸せ探しに振り回されないために読みたい本

お気に入り
3
閲覧数
1394

誰しも幸せに暮らしたいと願っていますが、格差や孤独など人生に不安の種は尽きません。幸せそうに見えても、何一つ悩みがないという人はいないでしょう。自分の望みをすべて満たすのは難しいうえに、病気や災害など、自分の力では避けられない災難もやってきます。思い通りにならない人生をいかに幸せに過ごすか、参考になる本を紹介します。

想像するだけで幸せな気持ちに。贈り物にまつわる物語

お気に入り
0
閲覧数
504

クリスマスや年末年始など、冬になるとプレゼントを贈る機会が増えてきます。お世話になった人、恋人、子どもたちや両親など、相手の喜ぶ顔を想像しながら贈り物を選んだり、手渡したり、郵送したり。贈り物に関わることを想像するだけで幸せな気持ちになれるもの。贈り物が登場し、登場人物たちと一緒に読者も心温まる絵本や物語を紹介します。

その能力は人を幸せにする?人の心が読める「テレパス」の苦悩を描いた物語

お気に入り
5
閲覧数
2628

もし他人の考えていることがわかったら、人間関係が楽になるのに。そんなことを思ったことはありませんか?実際にそんな力があったら、どんな人生を送ることになるのでしょう。その特性を活かして人助けをしたり、思わぬ厄介ごとに巻き込まれたり、人の闇を覗いてしまったり・・・。少し恐ろしくもある「テレパス」の物語をお楽しみください。

子どもが世界一幸せな国!オランダで生まれた絵本&児童書

お気に入り
11
閲覧数
1206

ユニセフによる子どもの幸福度調査(2020年発表)で世界一となったオランダには、子どもの人格、そして個人や人権を尊重する国の価値観が溶け込んだ絵本や児童書が数多く存在します。自分を大切にできるからこそ他人も大切にできるし、自分が幸せだから他人の幸せのために動ける。そんな大切なことが詰まったオランダの絵本&児童書を紹介します。

クリスマスが待ち遠しくなる!夢や幸せがあふれるサンタクロースの絵本

お気に入り
6
閲覧数
862

「サンタクロースってどんな人?」子どもに聞かれて困ったことはありませんか?そんなときは、一緒にサンタさんの絵本を読んでみるのがオススメです。映画に登場するサンタさんもいいですが、ロングセラー絵本のページを一緒に開いて、クリスマスの夜を待ちわびるのも楽しいもの。子どもと一緒に楽しみたいサンタクロースの絵本を紹介します。

おいしいご飯×あやかしの世界に入り込める、ほんわかしたライトノベル

お気に入り
8
閲覧数
1677

現実とは異なる世界の「あやかし」に、どのようなイメージを持っていますか?ここで選んだ5冊に出てくるあやかしは、みんなどこか人間的で共感できて、友達や家族のような存在です。読んでいるとお腹が空いてしまうおいしそうな料理と、ほんわかするあやかしとの生活を楽しめるライトノベルをそろえました。

元2ちゃんねる創設者、ひろゆき氏の人生ご教示本5冊がこれ!

お気に入り
6
閲覧数
2472

最近、TikTokで人生相談動画をよく見かける、元2ちゃん創設者ひろゆき氏。地上波テレビにもよく出てるみたいでなかなか人気があるみたいですね。そんな彼の著書5冊がこれ。

何気ない幸せにほっこり。仲良し夫婦の日常を描いたコミックエッセイ

お気に入り
0
閲覧数
3278

夫婦のカタチは、夫婦の数だけあるもの。だけど、どんな夫婦でもふたりが仲良しであれば、それ以上の幸せはないのかもしれません。ここでは、ユニークなキャラクターが登場し、夫婦の日常生活にあふれる小さな幸せや喜びを感じられるコミックエッセイを集めました。作風はさまざまですが、どれもほっこりとした気持ちを運んでくれるはずです。

その習慣、あなたを幸せにしてる?自己管理の時代に習慣を見直すための本

お気に入り
18
閲覧数
1288

人生は無意識に「習慣」化された行動の積み重ねによって形作られているとも言えます。自分のためにやっているはずの仕事や、何気なく繰り返している日常は、あなたの幸福につながっているでしょうか?リモートワークが増え、自己管理がますます求められる時代、自分のために習慣を見直すのに役立つ本を集めました。

頼むから幸せになってくれ!不器用男子のから回る恋心にキュンキュンできるBL

お気に入り
37
閲覧数
6666

大人になってからのガチの初恋に戸惑ったり、憧れがすぎてろくに口もきけなかったり、相手の幸せを思うあまり身を引いてしまったり、不器用男子のピュアすぎる恋心にキュンキュンできるBLコミックを集めました。誰よりも幸せになってほしいと身悶えしてしまうほどの健気で切ない恋心とともに、読後には幸福感をたっぷり味わえます。

哲学することで、自分も社会も幸せにするための本

お気に入り
105
閲覧数
40836

ここで選んだのはいずれも哲学の本ですが、共通しているのはどれもわかりやすい上に役に立つという点。物事の見方を変えることで自分を幸せにし、また世の中の問題を解決することで社会を幸せにするためのヒントが満載です。この5冊を読めば、皆さんの哲学に対するイメージは180度変わるに違いありません。

悪役だって幸せになりたい!悪役令嬢に転生した主人公が奮闘するコミック

お気に入り
41
閲覧数
6837

小説やコミック、ゲームといった作品の中で、主人公の邪魔をする悪役たち。作中では疎まれ、破滅が約束された存在でもある彼らに、もしも自分がなってしまったら・・・、あなたはいったいどんな行動を取りますか?ここでは悪役令嬢に転生してしまった主人公が、自分や周りのために奮闘する姿を描いたコミックを紹介します。

「幸せ」についてコペルニクス的転回の視点をギフトしてくれる本

お気に入り
12
閲覧数
2225

幸せになりたい。でも道のりは遠い。そう誤解していないだろうか?複雑化しすぎた「幸せの5次方程式」をシンプルな足し算・引き算に翻訳してくれる作品たちです。日本人は幸せの天才ではないが、幸せの秀才になれる。いままでは経験と勘で幸せを目指してきたが、これからは「世界の叡智」を武器に幸せを容易に獲得していこう。

幸せをつかみたい!自分史上最高の自分になるためのライフスタイル本

お気に入り
5
閲覧数
1843

食べ方のマナーや人付き合い、最新のメイクやファッション。いろんな分野で自分磨きをしていても、つい流行や他人に流されてしまう・・・。自分らしく生きられずに悩む方に贈りたい、あなた独自の魅力を最大限引き出すための指南書を集めました。自分磨きの決定版を読んで、余計な言葉に惑わされない強さと美しさを手に入れましょう。

飽くなき食への探求心に乾杯!おいしく食べてほっこり幸せになれるコミック

お気に入り
1
閲覧数
1897

誰かがおいしそうに食べる姿を見ているだけで、なんだかこちらまで幸せな気分・・・なんて経験、ありませんか?それが、健気に追い求めていたものをようやく口にした瞬間であれば、なおさら多幸感も爆上がり!というわけで、こだわりがピンポイントで情熱的、かつ「おいしい幸せ」のおすそ分け体験もばっちりできるコミックを揃えました。

私たちはどこから来て、どこにいくのか。人の幸せについて考える本。

お気に入り
55
閲覧数
4657

私の好きな本4冊と、自分の最新刊を紹介します。読書の季節にじっくりと読んで、人生とは何かを考えるヒントにしていただければ幸いです。自分の本以外はちょっと変わったディープな本ばかり選んだ気もしますが、これらが私の愛読書です。いずれも、生きることや愛や幸せについて大きな視点から捉えた本です。

今、幸せですか?誰でも一度は悩む、自分らしく幸せに生きるための入門書

お気に入り
8
閲覧数
1771

「今あなたは幸せですか?」と聞かれて、イエスと即答できる人は少ないでしょう。窮屈な現代を生きる私たちは、時に自分を見失ってドン底になることもあるもの。実は「幸せ」はすぐ近くに散らばっていること、自分の感じ方や考え方しだいで見えてくることを教えてくれる本がたくさんあります。ここではわかりやすくて読みやすい本を紹介します。

「私の幸せって何だっけ?」暮らしを見つめ直すときに読みたい本

お気に入り
32
閲覧数
3178

昔は幸せに感じたライフスタイルも、自身の変化や社会の変化に伴い、ふと疑問を感じることがあります。仕事やお金や、住む場所のことや社会のこと。まるでこれまで気に入っていた服が、急に体にフィットしなくなったように、ムズムズ、モヤモヤしてしまう・・・。そんなときにお勧めの本を集めました。

幸せのヒントはここにある。毎日がいとおしくなる五冊。

お気に入り
10
閲覧数
2087

今までとは違った日常が当たり前になった現在、自分と向き合う時間が以前よりも増えた方が多いと思います。そんな今だからこそ読みたい五冊を紹介します。自分自身とは。幸せとは。そのヒントが詰まった本たちです。読み終えたとき、心がスッと軽くなって毎日をいとおしく思えるはずです。

貧乏でも問題なし!?お金を使わずに幸せに暮らすアイデアが詰まった本

お気に入り
41
閲覧数
16009

雇用難で正社員になれなかったり、仕事が長続きしなかったりして、低収入での生活を余儀なくされている方もいることでしょう。しかし、必ずしも収入と幸せは比例するものではないので、自分を卑下する必要はありません。ここでは、お金がなくても幸せに生きていくための知識が詰まった本を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

ありふれた日常が100倍楽しくなる!「そこにある幸せ」に気づく本

お気に入り
7
閲覧数
3040

毎日が平凡でつまらない・・・と思っているそこのあなた!身のまわりのものに感謝したり、ささやかな日常に楽しみを見いだすことを忘れていませんか?見方を変えることで、一見何もない毎日のなかに幸せを感じられるようになるかもしれません。ここで紹介する本から生活が楽しくなるヒントが見つけてください。

幸せってなんだっけ?と思ったときに読みたい本

お気に入り
23
閲覧数
3427

国連の関連団体による2019年の世界幸福度ランキングで、150カ国以上の中で日本の幸福度は58位。物質的には恵まれている日本で、なぜ幸福度がこれほど低いのでしょうか?お金やものがあれば幸せというわけではありません。幸せについて考えたいときに読むべき本を紹介します。

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。