サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 48 件中 1 件~ 30 件を表示

どうやって考えた!?とあきれるほどの超絶技巧ミステリー

お気に入り
87
閲覧数
6458

ミステリー作家が創り出す精緻で奇抜なプロットやトリックなど、常人には到底考えつかないような発想で生み出される物語に圧倒され、感服してしまった経験はありませんか?ここでは、物語全体に驚愕すべき技巧が仕掛けられた推理小説を集めました。ミステリー作家のあきれるほどの情熱を、実感することができるでしょう。

どうやって対処する!?高騰する電気代を節約するための本

お気に入り
0
閲覧数
159

電気代の高騰に、悲鳴をあげている家庭も多いはずです。電気代を節約には、少しでも多くの対処方法を試すことが重要。そこでここでは、電気代を節約する方法が幅広く学べる本を集めてみました。明日から実践できる方法がたくさん紹介されているので、ぜひ試してみてください。

「やりたいこと」を見つけて、叶えるための本

お気に入り
10
閲覧数
1220

やりたいことが見つからない。やりたいことがあっても忙しくて取り組めない。「やりたいこと」というものは、私たちに悩みをもたらすテーマなのかもしれません。そこでここでは、「やりたいこと」に関する悩みを解消する本を集めてみました。「このままでいいのかな」とモヤモヤを抱えている方の処方箋になるかもしれません。

後悔しない人生を送ろう!年代別に「やっておくべき大切なこと」がわかる本

お気に入り
6
閲覧数
8864

人生はゲームと違い、途中でリセットすることができません。深く考えずに生きていると、無駄に過ごした時期を後悔することになります。そこでここでは、年代別に「やっておくべき大切なこと」を紹介している本を集めました。後悔しない人生を送るためにも、ぜひ一読してみてください。

「白と黒」の辻村深月ワールドにどっぷり浸れるオススメの小説

お気に入り
6
閲覧数
2975

辻村深月の作風は幅広く、心地よい読後感や心温かくなる感覚が味わえる作品は「白辻村」、心に抱える黒い感情に迫った作品は「黒辻村」と呼ばれ、ファンの間で親しまれています。ここでは、そんな魅力あふれる辻村深月ワールドを満喫できるオススメ小説を紹介します。

「やってみたい」を大切に。子どもがお手伝いに興味を抱くようになる本

お気に入り
1
閲覧数
485

掃除に洗濯、お片づけ、ごはん作りにお買い物。世のお母さんは家の中でも外でもやることがたくさんあり、忙しい日々を送っています。そんなとき、わが子が少しでも家事に興味&関心を持って「お手伝いしようか?」という言葉をかけてくれたら、きっと気持ちも和むはず。ここでは、子どもがお手伝いに興味を持つきっかけになりそうな絵本をそろえました。

自分のやっていることには意味がないかも、と不安になったら読みたい本

お気に入り
18
閲覧数
1306

コスパやタイパ(タイムパフォーマンス)が気になって、自分のやっていることになんの価値があるのか、と心配になることもあるでしょう。しかし、世間を見渡すと、役に立たないようなことに真剣に取り組む人たちがいます。そして、意味のなさそうな発見が、実は重要な技術の基礎になっていることも多いのです。ここに紹介する本を読んで、自分の活動に自信を取り戻しませんか?

売りたい商品の魅力、どうやって伝える?「売り方」を多角的に学ぶための本

お気に入り
6
閲覧数
1033

モノを売るためには、その魅力を存分に伝えることが重要です。「そんなの当たり前だ!」と思われるかもしれませんが、商品の魅力を正しく理解し、効果的に伝えられる人は実はひと握り。そこでここでは、第一線で活躍するコピーライター、編集者、デザイナーなどが、売るものの魅力を見出し、それを上手に伝えるための技術を教えてくれる本をそろえました。

胸糞悪い、最悪の冤罪事件本5冊

お気に入り
10
閲覧数
15552

冤罪ってたまにニュースで報道されるが、報道されない冤罪事件もかなりの数あるとオレは思う。裁判中、被告が無罪を主張しても実刑になるわけでやってないことをやったことになるの腑に落ちない!

ドラマティックな展開で一気読み不可避!スクールカーストを描いたBL

お気に入り
8
閲覧数
3294

スクールカーストとは、学校において生徒間で自然に発生する序列のこと。勉強以外の能力や容姿によって格付けされ、1軍や2軍などグループ間の上下関係を表す階層が形成された状態のことを指します。ここでは、王道学園ストーリーながらも、スクールカースト要素を全面に出したパンチの強い「スクールカーストBL」を紹介します。多感な時期の学校生活におけるリアルな闇を彷彿とさせ、ぐっと読者を引き込むBLに心を抉られるはずです。

乗り物はどうやって動く?自動車や飛行機、船、鉄道などの仕組みがわかる本

お気に入り
1
閲覧数
743

私たちは日々、車や電車、船、飛行機など、さまざまな乗り物を利用して生活しています。そんな乗り物に対して「どうして道路や線路はもちろん、海の上や空まで移動できるのだろう?」と、不思議に思う方もいるでしょう。そこでここでは、さまざまな乗り物の仕組みがわかるようになる本をまとめました。乗り物に関する疑問を解消しましょう!

何をやってもうまくいかない・・・。そんなときに新しい視点をくれる本

お気に入り
14
閲覧数
1711

仕事や人間関係がうまくいかないと感じたとき、あなたはどうしていますか?誰かに話そうにも、心身ともに疲弊し、相談する気力もない。そんなときに手を伸ばしてほしい本を集めました。これらの本を読めば、自分が狭い常識の箱に入り込んでいることを教えてくれるかもしれません。新しい視点を得て、ぐずついた状況を打破しましょう。

私たちはどうやって生まれた?ミステリアスな地球や生命の起源に迫る本

お気に入り
1
閲覧数
983

私たちが生きる地球は未だに謎に満ちあふれています。「山はどうやってできていったのか?」「日本人はどのように誕生したのか?」など、考えれば考えるほど、私たちの身の回りは不思議なことばかり。そこで、地球や生命の起源を知ることができる本をそろえました。地球科学の壮大な世界に足を踏み入れてみませんか?

何がやりたいのかわからない・・・そう感じたときに読みたい本

お気に入り
42
閲覧数
9708

自分は何がしたいのか、自分の好きなことがわからない・・・。仕事はもちろん、趣味においても「そもそも、なぜこの活動をしているのだろう?」と感じてしまう方は少なくありません。そう思ったときに重要なのは、自分の内面を知ること。ここでは、「自分のやりたいことがわからなくなった」と感じたときに読みたい本をそろえました。

恐ろしい誤解に巻き込まれたら。冤罪をテーマにしたミステリー

お気に入り
28
閲覧数
6852

無実なのに犯罪者として扱われてしまう。決してあってはならないことですが、冤罪は実際のところ社会に存在します。犯人と目された人が無実となれば、真犯人は別にいることとなり、ミステリー小説にもよく取り上げられるテーマです。冤罪を取り上げる時には重い物語になる傾向がありますが、そんななかでも比較的読みやすいミステリーを集めました。

上位1割の成功者になるために!人生を豊かにする「〇〇が9割」本

お気に入り
16
閲覧数
2964

大ベストセラー『人は見た目が9割』以降、ビジネス書だけでなくさまざまなジャンルで見るようになった「〇〇が9割」といったタイトルの本。「9割」と書かれると、眉唾だと思いながらも、数字の説得力に引かれてつい手に取ってしまう方も多いのではないでしょうか。タイトルに9割とつく、人生を豊かにする本を集めてみました。

雲や台風はどうやってできるの?天気や気象に詳しくなれる本

お気に入り
17
閲覧数
1805

天気予報を見れば、毎日の天候を気軽に知ることができますが、気象現象の仕組みにまで詳しい人はそう多くはないでしょう。雲ってそもそも何?台風はどうやって発生しているの?改めて考えてみると、天気や気象現象には不思議がいっぱいです。身近なようで意外に知らない、天気や気象の不思議を解き明かす本を紹介します。

窮屈な日常を抜け出そう!やりたいことに挑戦する力がみなぎってくる本

お気に入り
14
閲覧数
2037

日常生活に大きな不満はなくても、なんとなくモヤモヤした気持ちや閉塞感を感じている人は意外と多いかもしれません。人生は長いようでいてあっという間だからこそ、自分のやりたいことをハッキリさせて、それに思いきり情熱を注げたら幸せなもの。ここでは、自分らしくやりたいことに挑戦する際の助けになってくれる本を紹介します。

白と黒、あなたはどっち派?はじめての新堂冬樹

お気に入り
5
閲覧数
3560

人気作家・新堂冬樹には二つの顔があります。金と欲と暴力に支配された世界を描くダークな「黒新堂」。純愛、ラブストーリー、感動的な話を紡ぐピュアな「白新堂」。彼の作風は両極端で、「どっちが本当の顔?」と読者を惑わせる作家なのです。そんな新堂冬樹をはじめて読む方に向け、「黒新堂」「白新堂」それぞれの代表作を紹介します。

やっていいのか悪いのか。誰をも悩ます善と悪のメカニズム考える本

お気に入り
19
閲覧数
1547

嘘には、許されるものとそうでないものがあります。率直な意見も、場合によっては相手を傷つけてしまうことがあります。SNSでの誹謗中傷が話題にのぼる時代、善悪の判断や、やり過ぎの線引きに悩む場面が増えています。知らないうちに自分が悪に手を染めない、悪に巻き込まれない、自分や相手を傷つけないための参考になる本を集めました。

この世界はどうやってでき上がったのか?人類の謎に迫る本

お気に入り
35
閲覧数
2256

現代人と同じ新人(現生人類)が誕生して、約20万年が経つと言われています。狩猟採集生活から始まり、農耕生活による生活共同体の誕生、国民国家の成立、グローバリズムの拡大など、人類はさまざまな変化を遂げてきました。今生きている世界はなぜ、このようなかたちをしているのか?人類という存在の核に迫る本をさまざまな分野から紹介します。

自分とも他人ともいい関係を!「つい、やっちゃう」を理解するための本

お気に入り
2
閲覧数
774

自分では思ってもみなかったことを、無意識のうちに、癖のように「つい、やってしまう」ことがあるものです。この「つい」のおかげで、上手くいくことも、上手くいかないこともあると思います。そこで、ここでは「つい」のメカニズムを学べる本を紹介します。無意識での行動を理解し、応用することで人間関係の構築や仕事に役立ててみてください。

面倒くさがりでもうまくやっていける!?そのヒントが詰まった本

お気に入り
14
閲覧数
1297

面倒くさくて何もやりたくない、何をやっても三日坊主で続かない・・・。そんな方にとって普通に過ごすことは、かなりの労力を使うものです。「だけどこのままじゃ嫌だ、この状態をどうにかしたい!」と思っている方のために、面倒くさがりでも色んなことを無理なく、うまくやっていけるようになるヒントが詰まった本を集めてみました。

どうやって「お父さん」になったの?と疑問に思う子どもと読みたい絵本

お気に入り
11
閲覧数
722

お父さんも一緒に準備をしながら赤ちゃんが生まれてくるのを待っていた、ということをお子さんに知ってもらうための絵本を紹介します。自分の身体には変化がない男性に「お父さん」としての自覚がどのように芽生えていくのかが描かれた絵本を一緒に読めば、子どもはお父さんからの愛情を感じられてうれしくなること間違いなしです。

《中学受験・小学生》を持つご両親必見!女子の名門 白百合学園中学の文章

お気に入り
5
閲覧数
1153

今回は女子の名門・白百合学園中学校をご紹介します。各クラスに担任と副担任がつき、習熟度別の授業や補習も充実したきめ細やかなサポート体制が魅力的。カトリックのミッション校だけあって、英語のみならずフランス語にも触れられる環境が整っており、国際教育にも力を入れています。

食の深みにハマって一杯やる時間がもっとディープになる本

お気に入り
10
閲覧数
1356

おいしくお酒を飲むのが好きだ。ということはアレコレおいしいものを食べるのも好きってことだけど、おいしいの体験は舌先だけには止まらないもの。いろんな角度から「食べる・食」に肉薄した本を読み、想像力を掻き立てられて深みにハマる。おー、そうなのかと興奮状態に陥るほどに呑んだり食らったりする時間はもっと濃密になる。というわけで、そんな興奮を与えてくれる本を5冊。 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2019年3月25日)の情報に基づいております。

やりたいことを全部やる人生を実現!パラレルキャリアを始めるための本

お気に入り
60
閲覧数
3931

昔に比べて、ネットやスマートフォンの普及で働き方が多様化した現代。一つの職業に一生就くという仕事観は絶対的なものではなくなりました。そんななか、複数の職業やキャリアを手にする「パラレルキャリア」というスタイルに注目されています。そこでここでは、これからパラレルキャリアを始めたい方の参考になる本をピックアップしました。

苦しかったあの頃を思い出そう!スクールカーストにまつわるリアルな学生生活を描いた本

お気に入り
9
閲覧数
2680

誰しも一度は送ったことがある学生生活。”学生生活”というとどうしてもキラキラしたものを連想しがちですが、実際のところはもっとしんどいものなのではないでしょうか?もちろん、楽しい思い出もたくさんありますが、それと同じくらい辛くて暗い思い出だってきっとあるはず。そこで今回紹介する本はスクールカーストを描いたリアルな学園小説5選。楽しいだけじゃない、ちょっぴり苦しいあの頃を思い出してみてください。【選者:喜多祥子(きたしょうこ):運営局】

どうやったら手に入るのか?「自由」について考えるための本

お気に入り
33
閲覧数
6830

人は、「自由」になりたいと思うものです。では、「自由」とはいったいなんなのでしょうか。また、あなたの「自由」を阻むのは、どのようなものなのでしょう。そんな「自由」について、あらゆる角度から考えた本を集めました。あなただけの「自由」が、そこから見つかるかもしれません。

冒険する人たち。みんなと違うことをやる勇気とたくましい生き方に出会う本

お気に入り
19
閲覧数
3031

新しいことやおもしろいこと、自分らしい何かを求めて旅をし、未知の世界に飛び込んでいく人がいます。自分が心から求めていることを突き詰めていくうちに、気がつけばみんなと違う人生を歩んでいたという人もいます。孤独を抱え、挫折を繰り返しながらも、困難を乗り越えて一歩一歩進んでいく、そんなたくましい人生に触れられる本を紹介します。

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。