サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 1,443 件中 1 件~ 30 件を表示

アクション&緊迫感!骨太で男らしさを堪能できる警察もののBL小説

お気に入り
90
閲覧数
16304

警察をテーマにしたBL小説は骨太でハードボイルド的な内容が多く、「読み応えがある」と人気のジャンルです。人気作家によるシリーズものも多く、長く楽しめる話が多いのも特徴のひとつ。胸がときめくセリフ、心に残る一文、匂い立つような文章の数々に、ページをめくる手が止まらなくなってしまう本ばかりピックアップしました。

作者に裏切られる快感!どんでん返しを楽しめる小説

お気に入り
1
閲覧数
112

まさか!そう来たか!と読者を驚愕させるストーリーで作者に裏切られる快感を味わえる本を集めました。映画化された人気作、ミステリの定番、今をときめく人気作家の作品まで、読めば徹夜必至のどんでん返しを楽しめる本ばかりです。寝不足は覚悟のうえで、挑戦してみてください。

家族のかたちは十人十色。さまざまな家族の形を描いたコミック

お気に入り
1
閲覧数
374

家族について考えたい方に、ぜひ読んでほしいコミックを紹介します。心が温まる物語もあれば、繊細な問題や重い問題を扱っていることもあります。さまざまな感情が湧き出てくると同時に、「家族ってなんだろう?」と深く考えさせられる本をそろえました。

現代を逆照射する。はじめてのディストピア海外小説

お気に入り
59
閲覧数
5748

ディストピア小説には現実を寓話的に描くことで批判したり、未来を予見したりする側面があると言われています。数ある傑作の中には、今ある現実がいつディストピアに変わってもおかしくない!という危機感を感じさせるものも多くあります。今の現実がディストピアにならないための教訓が得られる、そんな海外小説を紹介します。

正解がない時代を生き抜く力を養う!AI時代の子育てを考える本

お気に入り
10
閲覧数
3173

AIが社会に大変革をもたらす現代。今後、仕事の大半がAIに置き換わるとも言われています。大企業に就職すれば安泰だった時代は終わったのかもしれません。常識や経験則が当てはまらない時代をわが子がたくましく生き抜くには、どのような子育てが必要なのでしょうか。各分野の専門家がAI時代の子育てについて論じた本をそろえました。

あるあるに共感する女性多数!感情を揺さぶられる韓国のフェミニズム小説

お気に入り
3
閲覧数
667

人生のあらゆるステージで女性が直面する数々の理不尽。韓国で生まれたフェミニズム小説には、国こそ違っていても、多くの女性が共感せずにはいられない「あるある」が詰め込まれています。未来のために自分が受けた負の連鎖を断ち切ろうと立ち上がる、女性たちの姿に勇気をもらえるフェミズム小説を紹介します。

奥深い歴史の世界をのぞいてみよう!複雑奇っ怪な南北朝時代を描いた本

お気に入り
6
閲覧数
3521

戦国時代や幕末に比べると今ひとつ注目度の低い南北朝時代ですが、近年、小説やマンガ、新書などで描かれることが増え、良質な本を手にすることができるようになっています。一度この複雑奇っ怪な世界に身を預けると、今と変わらぬ人のさまざまな想いに圧倒されるはず。奥深い歴史の世界をのぞいてみませんか?

元記者の作家が描く、新聞記者が主人公のミステリー小説

お気に入り
8
閲覧数
5907

日常的に文章を扱うからか、新聞記者出身の作家は多く、松本清張、司馬遼太郎、山崎豊子などベストセラー作家が大勢います。ネットの普及により紙媒体の存在が脅かされていますが、報道に携わる人たちの役割は不変で、むしろ正確さはより重要になってきています。そんな、熱い気持ちを持った新聞記者が活躍するミステリー小説を紹介します。

きっとあなたも振り回される!劇場型犯罪を臨場感たっぷりに体感できる小説

お気に入り
1
閲覧数
1490

マスメディアを利用して大企業や警察を舞台に行われる事件を「劇場型犯罪」と呼びます。人々がまるで劇を観ているかのような気分になることからそう名づけられていますが、事件を見守る人々が不安になりながらも、この事態をどこか楽しんでしまうのが大きな特徴。ここでは、読み出したら止まらない劇場型犯罪小説をピックアップしました。

現代物も時代物も!鎌倉の魅力を再発見できる小説

お気に入り
4
閲覧数
592

鎌倉の歴史は平安時代に始まり、多くの神社仏閣や豊かな自然があふれる街として今でも多くの人を魅了しています。そんな情緒あふれる鎌倉は、どの時代を切り取っても小説の舞台としてぴったりハマります。鎌倉時代初期から現代まで、各時代の鎌倉が描かれた小説を集めました。鎌倉の魅力が再発見できる名作をお楽しみください。

『鎌倉殿の13人』をめぐる本、第二弾! ドラマの「あの人」を思い浮かべて、歴史の海へ漕ぎ出そう。

お気に入り
14
閲覧数
18461

鎌倉時代の歴史的な意味はどこにあるのだろう。武士の世への転換点となった「承久の乱」、謎の一族・北条氏、尼将軍・北条政子をはじめとする人々の人物像――激動の鎌倉時代を理解する視点となる本をあつめた。

読めば『鎌倉殿の13人』がもっと面白くなる!マンガから古典まで、読んでおきたい鎌倉時代をめぐる本。

お気に入り
32
閲覧数
9035

三谷幸喜脚本の完成度の高さもあり、『鎌倉殿の13人』の人気が止まらない。「これが原作のつもりで書いている」と、三谷が語っている歴史書『吾妻鏡』から、ドラマの時代考証を担当している研究者の渾身の一冊、「承久の乱」、有職故実まで――これで大河ドラマがずっと、もっと、面白くなる!

ホラーやサスペンスではありません!なのにゾクッと背筋凍る短編小説

お気に入り
181
閲覧数
21241

ホラーやサスペンスではないのに、思わずゾクッとしてしまう読後感の短編小説の傑作を集めました。隠された人間の心理や不思議で因縁的な出来事がもたらす結末は、読者の背筋を凍らせ、衝撃的な余韻を残します。短編の名手たちによる、ジャンルを超えた見事なストーリーテリングを味わってみてください。

明日の作家さんたちへ。小説家を目指すあなたの道しるべとなる指南書

お気に入り
48
閲覧数
4330

小説で新人賞受賞を目指している方、プロデビューの夢を持っている方、プロになる夢はなくても小説を書いてみたい方、そんな方々の教科書となるような本を集めました。小説を書く上での重要なことや守るべきルールなどの基本から、実践的なストーリー構築の方法までがわかるようになるでしょう。いずれも小説家への近道を教えてくれる良書です。

日常と隣り合わせの恐怖を感じさせてくれる、現代の怪談小説

お気に入り
67
閲覧数
6878

ホラー小説のように派手な展開はないけれど、日常の延長線上にあるような恐怖を感じる怪談小説。実際には起こりえない前提で楽しめるホラーとは違い、怪談は実際にありそうな感じがし、自分と切り離して考えられない恐ろしさがあります。誰もが知る古典怪談ではなく、より身に迫る恐怖を感じさせてくれる現代の怪談をテーマにした短編集を紹介します。

その妖しい魅力にときめく!「美青年」がキーを握る推理小説

お気に入り
48
閲覧数
11048

推理小説のキーを握るのは、定番の「美女」だけではありません。少年でも、大人の男性でもない、危うい魅力をたたえた「美青年」の場合もあるのです。人を惹きつける魅力を持つがゆえに、悲しい宿命を背負っていたり、事件の引き金になることもあります。読めば惹かれ、ときめかずにはいられない、「美青年」が登場する推理小説を集めました。

名コンビが難事件に挑む!探偵小説の名作

お気に入り
26
閲覧数
3562

ミステリー小説の醍醐味というと、謎解きをする個性的なキャラクターの探偵と彼(彼女)を支える相棒のキャラクター的な魅力があります。二人一組で難事件に挑む姿は探偵小説の一つのパターンで、ミステリー初心者が作品の世界に入りやすいのも特徴です。そんな名コンビが活躍するミステリー小説の名作を紹介したいと思います。

深く考えさせられる!哲学的なテーマを含んだ小説

お気に入り
114
閲覧数
70347

もともと文学と哲学は密接しているジャンルですが、哲学的な要素が特別に強い小説、というものがあります。さらには著者が自身の哲学をわかりやすく表現するために、「小説」というジャンルを選択していることもあります。「哲学的な小説」というと難しそうな印象を受けますが、何度も読み返すことで新しい発見ができるものです。ここではそんな哲学的な小説を紹介します。

こんな時代だからこそ見直そう!家族の絆の大切さが感じられる本

お気に入り
9
閲覧数
4052

少子化や若者の非婚化、独居老人やレンタル家族・・・。家族のつながりが希薄になっている人が増えている一方で、東日本大震災以後は家族の絆を再認識する人も増えています。家族だからこそ衝突したり、家族だからこそ支え合ったりするものです。「家族って何?」と疑問に思ったとき、その答えを探すヒントになるような本を集めました。

歴史時代小説の巨匠の作品をマンガで楽しもう!コミックで読む池波正太郎

お気に入り
0
閲覧数
265

没後30年以上経っても、多くの人に今なお愛されている池波正太郎の物語!江戸時代を舞台にした3大シリーズなどはコミック化されています。文字だけではわかりづらい当時の風俗や風景などが、たっぷりと味わえる漫画版を楽しんでみませんか?原作の前でも後でも、どちらでも池波ワールドを堪能できるのは間違いありません。

笑って泣いて心に染みる!浅田次郎の歴史物小説

お気に入り
0
閲覧数
82

歴史物の名手として知られる浅田次郎。いずれも笑いをベースとしながらも、読みやすく、最後にはほろりと胸を打つ粒ぞろいの作品ばかりです。中国清王朝や新選組を舞台にした正真正銘の歴史ものから、大正時代の義賊を主人公にした人情もの、疫病神や貧乏神が登場するファンタジーまで、よりどりみどりの浅田次郎の歴史物の世界をご堪能ください。

妄想の京都に浸ってみよう!京都が舞台になった森見登美彦の小説

お気に入り
3
閲覧数
302

独特の妄想的な虚構世界をテンポのいい筆致で描き、読者をとんでもない世界へと引きずり込むことで人気の森見登美彦。多くの作品が京都を舞台にしていますが、そのなかでも特に人気の作品を集めてみました。リアルな京都を舞台にしながら、どこにもない京都の姿を出現させる森見登美彦の妄想ワールドにひたってみてください。

料理上手なイケメンに癒される!美男子が料理を振舞う小説&コミック

お気に入り
0
閲覧数
197

仕事や恋愛でつまづいて心も体も弱り切っている・・・。そんな時、誰かがおいしい料理を作ってくれたら元気が出るはず。ましてやそれがイケメンなら、一層うれしいかも!?ここではそんな女子の夢を叶えてくれる料理男子の物語をご紹介します。イケメンたちの作るおいしい手料理が、つい頑張り過ぎてしまう女性たちを癒します。

読む快感をあなたに!斬新な文体で中毒性のあるエンタメ小説

お気に入り
5
閲覧数
940

文体には作家の特徴が色濃く現れるものですが、読者の好みも千差万別。自分に合ったリズム、波長の文体に出会うと、ただ文章を追うだけで気持ちよくなれてしまう、そんな快感を得られることも読書の醍醐味の一つです。ここでは文体に特徴がある小説を紹介します。読むだけで気持ちよくなれるようなお気に入りが見つかりますように。

破滅と狂気の世界へようこそ!歪んだ愛情を描いた小説

お気に入り
6
閲覧数
712

芸術や自然など、世の中には美しいものが数多く存在しています。美しさを愛でる行為は人生を豊かにし、人々に生きる喜びを与えてくれるもの。しかし同時に、人を狂気へと走らせ、破滅に向かわせてしまう危険性もはらむのが美しいものへの愛情です。己の思う美しさを求めて壊れてゆく人たちの物語を集めました。

涙なしに読み切れる?ファンタジーの世界で感動体験できる小説

お気に入り
11
閲覧数
2164

ファンタジーの魅力は非現実的な世界で想像力を大いに働かせることで、どっぷりと物語世界に入り込めること。現実的な作品だと興覚めしそうでも、ファンタジーだからこそ感動できるという作品が多くあります。そこで、今回は自然と涙が込み上げてきて、涙が止まらなくなるような作品をご紹介します。ファンタジーの世界で感動体験してみませんか?

あの小説家の素顔がわかる?人気小説家が手がけたエッセイ

お気に入り
2
閲覧数
904

次々と傑作を世に送り出すあの小説家の素顔を知りたいなら、「エッセイ」を読むのが一番!発想の秘訣や好きなもの、普段の生活や考え方を知ることで、小説もより楽しめるはず。エッセイから人柄や文体に惚れ込んで、小説を読んでみても楽しいもの。エッセイでしか見ることのできない彼らの素顔にご注目あれ。

三十一文字に想いを込めて。短歌の表現力を高めるための本

お気に入り
7
閲覧数
1117

短歌は57577の31音で作る定型詩です。季語が必要な俳句と違い、音数さえ守れば何でも詠めてSNSとの親和性も高く、プロアマを問わず詠み手が増えています。自分の想いをうまく短歌に込めるにはどうすればよいのでしょうか。初心者にもスランプにはまっている人にも読んでほしい、短歌の作り手が表現力を高めるための本をそろえました。

サクセスストーリーがまぶしいお仕事小説

お気に入り
2
閲覧数
889

数多く存在するお仕事小説のなかから、こちらではサクセスストーリーを集めました。もうダメだとくじけたり、そこから這い上がったり、一進一退しながら成長していくキャラクターたちの生きざまには、共感したり励まされたりすることでしょう。業界の知られざる裏側までも垣間見ることができますよ。

警察小説をもっと楽しむために。警察組織の基礎知識がわかる本

お気に入り
5
閲覧数
1310

小説や映像作品で多く描かれる警察官と警察組織ですが、そのリアルな実情と内情を知ることにより、それらの作品をもっと楽しむことができるかもしれません。その理解の助けとなる警察官と警察組織の基礎知識本を集めました。特殊な組織に生きる普遍的な警察官の想いに触れることにより、見える世界も少し変わってくるでしょう。

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。