ブックツリー
Myブックツリーを見る本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。
できない理由探しはもうおしまい!本気で貯金に取り組めるようになる本
- お気に入り
- 5
- 閲覧数
- 255
物価が高騰し、実質賃金が上がらない現状に、多くの人が将来への不安を抱いています。そんなとき頼りになる、お金。しかし、そう簡単に収入は増えないし、転職するのも簡単ではなく、投資だってすぐに結果が出るものではありません。そんなときは、まず「貯金」についての認識を改めてみてはいかがでしょう。そんな方にぴったりな本を紹介します。
見てみよう、「よのなか」のバックヤード!
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 333
私たちが何気なく暮らしている日常生活のバックヤードには、こんなにおもしろい世界が広がっているんです!私たちを見えないところで支えているたくさんの人たちや仕組みがわかり、読んだらきっと身の周りの風景を見る解像度が上がること間違いなしの5冊を紹介します。読み終えたら是非、自由な発想で独自の「社会科見学」へ!
もだもだ初々しいのがカワイイ!ドキドキの初恋を描いた百合コミック
- お気に入り
- 4
- 閲覧数
- 644
大人の色気漂う百合コミックもいいけれど、とにかくかわいらしくキュンキュンする百合が読みたい!そんなときは、若さゆえ、経験値がないからこそのすれ違いや勘違いを引き連れて、もだもだしている初恋を描いたストーリーが新鮮でオススメです。ドキドキが伝染しちゃいそうに初々しい百合コミックをピックアップしました!
「いいね!」したくなる感動がここに。Z世代の青春を綴った海外文学
- お気に入り
- 11
- 閲覧数
- 2516
多文化主義、デジタルネイティブ、LGBTQ+についての理解、格差やヘイトの拡散・・・。時代の変化が最も反映されやすい青春小説やヤングアダルトにおいては、自分らしく生きる若者たちの作品が年々増え、素晴らしい海外文学も翻訳されてきています。私たちと同じ歩調で今を生き、切実な悩みや喜びに心が震える。そんな小説を紹介します。
女性よもっと怒れ。男性優位社会で味わう不快感を自分のせいにしないための本
- お気に入り
- 28
- 閲覧数
- 18597
職場での発言権のなさを当たり前だと思っている女性はいませんか?女性として生きていると、我慢していることさえも意識できずに、当然のように強要されていることはたくさんあります。だけど、男性社会の要求を受け入れるばかりではしんどくなってしまいます。なりたい自分と板挟みになる必要はありません。嫌なことに声を上げたいとき、応援してくれる本を紹介します。
最期は誰もが「おひとりさま」。豊かな老後を迎えるために読んでおきたい本
- お気に入り
- 3
- 閲覧数
- 642
2030年には高齢女性の4人に1人、高齢男性の5人に1人が独居生活をしているという予測があります。結婚しても、子どもを産んでも、最期はみんなが「おひとりさま」。誰もが経験しうる将来のひとり暮らしを最期まで楽しみ尽くすためにも、「今はまだ早い」と言わずに、本を読みながら準備を始めてみませんか?
愛なき結婚の行く末はいかに!?偽装結婚&契約結婚が描かれたコミック
- お気に入り
- 7
- 閲覧数
- 4485
偽装結婚とは、夫婦として共同生活をしている実態を伴わないが、在留資格や永住・就労・配偶者ビザの取得など、配偶者がいることのメリットのために結婚することです。ここで紹介するコミックはどれも「結婚」をテーマに描いていますが、よくあるラブコメとはひと味違います。なぜなら、結婚は結婚でも「偽装結婚」や「契約結婚」をテーマにしているからです。愛し合う2人の結婚ではなく、お互いの目的のために手を結んだ2人の顛末。果たして、愛なき結婚の行く末とは・・・?
トキメキ不足の方、必読!切なさマックスの初恋ものBLコミック
- お気に入り
- 34
- 閲覧数
- 4962
「最近トキメキが不足している」「胸キュンがしたい!」そんな方にオススメのBLコミックはたくさんあります。なかでも、初恋をテーマにしたBLには、純粋な感情の高ぶりや不安定な衝動などを描いた名作が多いものです。ここでは、そんな切なさマックスの初恋もののBLコミックをそろえました。
甘酸っぱい初恋の余韻に浸ろう!春に読みたいピュアラブなBLコミック
- お気に入り
- 25
- 閲覧数
- 5103
やっぱり甘酸っぱい恋愛マンガが好き!そんな方にオススメな、春にぴったりの爽やかでピュアな初恋がテーマのBLを集めました。学校の同級生もの、初恋から時が経ち大人になって再会するもの、社会人になって本当の恋に出会うもの・・・。さまざまなかたちがありますが、どれも愛おしくなるほどの胸キュンを得られること間違いなしです。
図書館で、待ってるね! 誰でもない自分として、訪れることができる場所、図書館にあるのは本だけじゃなく、本を愛する人たち
- お気に入り
- 77
- 閲覧数
- 4861
自分の知らない本、知らない作者に出会えるのが図書館の楽しさ。本、そして人と出会う開かれた場所である図書館は、多くの作品でモチーフとしてとりあげられている。世界を開く鍵を、図書館で見つけよう。
コミュ強のチャラ男が本気で恋したら・・・ギャップ萌えBL
- お気に入り
- 23
- 閲覧数
- 4969
コミュニケーション能力が高く、みんなの人気者。いわゆる陽キャのチャラ男くんが、本気の恋をしたら・・・?顔を出した意外とピュアな一面に、「そのギャップはずるい!」と思わず叫びたくなるはず。そんなギャップに悶えるBLをピックアップしました。最悪な印象から始まりつつ、段々と深まっていく関係性にも要注目です!
読みやすさって、それが必要な時にはとっても大事よね。
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 1197
元気な時や余裕がある時は、がっつり密な文字量、難解な内容の本も頑張れば読めますが、そうじゃない時は「読みやすさ」がとても大事だったりします。読みやすさって一言で言っても様々で、レイアウトだったり内容だったり、本によって違いますが・・・最近は特に、「読みやすい本」がウケている気がします。本を一番買う層が、年齢を重ねているからかなあ?
昔は渋谷系とかあったよね!渋谷の話本5冊!
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 1575
オレは中学時代に渋谷の底辺塾に通ってて、そこで渋谷区の中学の友達がかなりできた。青山中とか松濤中とか。学校名からしてオレが住んでた目黒区と違うし、塾の帰りにディスコとか遊び方も全然違う!目黒にいるだけでは経験できない遊びを覚えたのは渋谷だったかな。そんな渋谷関連本5冊はこれ!
老親や自分が住人になるかも?明日は我が身のゴミ屋敷問題を本気で考える本
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 510
社会問題になっている「ゴミ屋敷」について、あなたはどのくらい知っていますか?ごく普通の生活を送っていた人がゴミ屋敷の住人になってしまう背景には、精神的な病気や認知症、セルフネグレクトなど、さまざまな原因が隠されています。自分や家族が直面するかもしれないゴミ屋敷問題に、真正面から立ち向かうための本をセレクトしました。
クズが本気の恋をした!?ヤリチン男たちが一途になるBLコミック
- お気に入り
- 19
- 閲覧数
- 7172
BLには、トラウマきっかけや快楽目的などさまざまなタイプのヤリチン男が登場します。ここでは、特定の相手を作らず、相手をとっかえひっかえして性行為を繰り返す男たちが、本気になって1人に猛アタックするBLコミックを集めました。今までの余裕な態度が一変、必死に追いかけ、純粋な想いをぶつける姿に思わずにときめいてしまうはずです。
最初は遊びのつもりだったのに・・・!?攻めが本気になっちゃう地味受けBL
- お気に入り
- 41
- 閲覧数
- 10657
黒髪で大人しくて目立たない優等生くんが、派手な同級生に惹かれてお互いに溺愛しちゃうお話を集めてみました。最初は火遊びのつもりだったはずが、一途な優等生くんにどんどん本気になってしまう攻めの姿にこっちまでキュンキュンしちゃいます!シリアスなお話も多いので、BLで感動したいときにもオススメです。
そのままの自分でいいんだよリスト
- お気に入り
- 29
- 閲覧数
- 3874
誰もがきっと、物語を摂取することで活力を得ているのだと思います。音楽やドラマ、アニメに漫画など、媒体は様々ですが、私はその中でも読書を選ぶことが多い人間です(大抵はベッドの上で、睡眠導入剤として本を楽しみます)。そんな人は私だけではないはず。ここでは特に、何の教訓も押し付けない、ありのままの自分を認めてくれる本たちを紹介します。
読んだあとに不思議な後味のある作品っていいですよね
- お気に入り
- 21
- 閲覧数
- 3209
読了後の余韻は読書の魅力の一つだと私は思います。そこで、今回は何ともいえない後味を味わえる一風変わった本を紹介したいと思っています。中には少しグロテスクで生々しいものもありますが、とても面白く読む事が出来るものである事は間違いないので、ぜひとも目を通していただけると嬉しいです!
「おひとりさま」女性が楽しく生きるヒントが得られる本
- お気に入り
- 14
- 閲覧数
- 4804
日本における40、50代の女性未婚者は4~5人に1人の割合になるそうです。さらに、離婚した女性や配偶者と死別した女性も加えると、シングル女性はさして珍しくない割合にまで増えてきています。そこでここでは、女性が「おひとりさま」を楽しく生きるためのヒントが得られる本を集めました。
「園芸」初めてさんから本気で取り組みたい方まで、園芸をもっと楽しむ5冊
- お気に入り
- 27
- 閲覧数
- 1925
最近、園芸を始めた方が増えています。私もベランダ園芸4年目を迎え、自分が管理できる数や種類がわかってきたので、無理しすぎないペースで楽しんでいます。天候や気温によっても生育状況が違うのも面白いところです。これから始めるという方、もう少し広げてみようかなという方まで、毎日園芸が楽しめる、おすすめの書籍を集めました。
読んでいるだけでも癒されます!女子おひとりさま温泉旅の本
- お気に入り
- 13
- 閲覧数
- 2701
残業続きの仕事、煩わしい職場の人間関係・・・う~ん、たまには息抜きしたい!温泉でのんびり癒されたい!そんな気分を盛り上げてくれる温泉旅の本を紹介します。しかも、女子おひとりさま向け!煩わしい人間関係から解放されるには、旅はおひとりさまが一番!読んでいるだけで癒される楽しい本ばかりです。
本気で痩せたい方へ!医師が勧めるダイエット法がわかる本
- お気に入り
- 29
- 閲覧数
- 6060
いざダイエットしようと思っても、どの方法が一番効果的かわからない・・・とお悩みの方も多いでしょう。ここで紹介するダイエット本はすべて医師により執筆されています。以前自分が挑戦したダイエットは医学的には間違っていた、なんて発見もあるかもしれません。身体のスペシャリストの意見を取り入れ、理想の体型を手に入れましょう。
みんな違うからいいんだよ。道に迷った我が子をやさしく肯定できる絵本
- お気に入り
- 5
- 閲覧数
- 1072
子どもが小学生くらいになると、自分と友だちの些細な違いで悩んだり、漠然と人生について不安を感じたり、ほんの小さなことを気にとめて、心を痛めたりすることが増えてきます。そんなとき、大切な我が子にかける言葉がうまく見つからないときもあるものです。そこでここでは、悩める子どもたちをやさしく包みこんでくれる絵本を集めました。
自分の価値を決めるのは「いいね」の数じゃない!友達について考えるための本
- お気に入り
- 18
- 閲覧数
- 3067
「友達100人できるかな?」と歌う童謡があるように、友達がいることこそが素晴らしいという価値観が世の中には根づいています。しかし、人間は生まれる瞬間も死ぬ瞬間も1人だと言われてもいます。それならば友達がいることがその人の価値ではなく、自分の価値は自分自身が決めること。そんなことを気づかせてくれる本をピックアップしました。
退屈な毎日を送る自分を変える、人生を本気で生きるための“スパイス”本
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 2004
毎日はせわしなく過ぎていき、ネットでは様々な情報が飛び交う。そんな私達に必要なことは「本気になれる、自分の原点を探す」こと。でも、何かのきっかけがないと、自分を見つめ直す機会なんてそうそうない。だから、そんな色々なものであふれている現代を生き抜く私たちが、自分を見つめ直す時間をつくるきっかけとなる本をセレクトしました。
食べものだけで終わらない!美味しそうだけどストーリーが本気でおもしろい本
- お気に入り
- 20
- 閲覧数
- 1568
美味しそうな食べものが出てくる物語はどうしてもそこをクローズアップされがちですが、ここでは食べものに負けない存在感のストーリーが共存する本を集めてみました。本格ミステリーから児童書まで、「食」はどんな組み合わせもお手のもの。食欲も刺激される、極上のストーリーを味わってください。
しわの刻まれた指、ロマンスグレーに老眼鏡!枯れてからこそ花咲くおじ様BL
- お気に入り
- 19
- 閲覧数
- 3520
「枯れ専」という言葉もあるように、おじ様好きの女子は意外と多いものです。しわの刻まれた指、ロマンスグレーに老眼鏡、若い子にはない滲み出るような色っぽさ。枯れたおじ様だって、まだまだ現役で恋の花を咲かせるのです。ここではそんなおじ様にときめいてしまうあなたにこそ読んで欲しいBLをピックアップしました。
みんなが欲しがるお月さま!どんなカタチでどんな味?と想像したくなる絵本
- お気に入り
- 19
- 閲覧数
- 1684
夜空を明るい光で照らしてくれる魅力的なお月さまを、人間だけではなく動物たちやお月さま自身すらも手に入れたいと欲しがります。お月さまを手に入れるために、知恵を絞ったり、協力しあってどうにか届く場所に近寄ろうとしますが、遥か遠くで輝く存在です。変化していくお月さまのカタチや味を想像して、一緒に楽しめる絵本を紹介します。
「お主も悪よのお!」と思わずこぼす悪徳orクセの強い警察官が登場する本
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 3729
悪徳警官といっても、いろいろあります。悪いやつなのに、どこか憎めないキャラの警官。ニヒルでかっこいい悪徳。とことん、骨の髄まで腐りきった極悪非道のサツカン。最後のはなかなか主人公にはなりにくいけど、それでも犯罪小説にはよく出てきます。これらの中から選りすぐりのワルが出てくる本を集めました。悪のてんこ盛りです。
「愛しているから、忘れなくてもいいんだよ」と教える力がある絵本
- お気に入り
- 30
- 閲覧数
- 2904
大切な人が死ぬということはどういうことであるのかを、子どもに言葉として説明することは難しいと思います。悲しみに引きずられることよりも亡くした後でどのように感じて生きていくのかを難しい言葉ではなく、「忘れなくていいよ」と小さな子どもにもやさしく教えられる絵本をセレクトしました。