サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. エッセイ・自伝・ノンフィクション
  4. 読んだら即、旅立つもよし、書斎で旅気分に浸るもよし

読んだら即、旅立つもよし、書斎で旅気分に浸るもよし

長年、旅雑誌の編集に携わり、その間、多くの方々に紀行文を書いていただいた。
近年、お世話になった先生方が次々に亡くなられていく。寂しい限りだが致し方ない。
お金と時間の制約さえなければ年中旅をして暮らしたいが叶うわけもなく、
せめて、お世話になった方々の面白い旅本を読んで、旅への思いを膨らませたい。

25
お気に入り
3874
閲覧数
Myブックツリーを見る
Myブックツリーに追加すると、気になるブックツリーをまとめて見ることができ、とても便利です。さらに、hontoトップで関連したブックツリーが表示されるようになります。

  • ほしい本に追加

    編集者として初担当した連載企画の著者が宮脇俊三氏。後に「終着駅へ行ってきます」という単行本で出版した。
    取材にも時には同行し、計画の立て方、メモのとり方、地形図の使い方など、様々なことを教わった。
    処女作の本書は、まさに紀行文のお手本。削ぎ落とされた文章が、時空を超えて、読み手を汽車旅へ誘う。

  • ほしい本に追加

    宮脇氏と並ぶ鉄道好きの大御所、阿川弘之氏。雑誌の企画で新しい列車にはよく試乗していただいた。
    本書の書名となった一篇は、森林軌道跡が残る木曽赤沢檜の森の素朴な宿に同行取材した際の短編紀行文。滋味深い文章。
    ちなみに阿川、宮脇両氏の「自薦紀行集」を弊社から15年前に出版していて、現在も入手可。

  • 花のある遠景 東アフリカにて 増補新版

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    花のある遠景 東アフリカにて 増補新版

    西江 雅之(著)

    学生時代に愛読した雑誌「面白半分」。アフリカを舞台にした西江雅之氏の連載が一番好きだった。
    それが単行本となった本書の初版本(せりか書房)は今でも宝物。何度読み返しても読み飽きない。
    編集者として会えた時は本当に嬉しかった。五十年後でも百年後でも色褪せない紀行文を書きたい、という言葉が忘れられない。

  • ほしい本に追加

    著者とは作家になられる前からのお付き合い。弊社で主催していた日本旅行記賞に応募されて佳作受賞。
    賞の担当だったのでその縁で何度も手紙をやりとした。作家デビュー後の芥川賞受賞等の活躍は周知のとおり。
    バイクでの放浪旅が大好きだった花村氏の旅の原点を綴った本書は、若い人たちにぜひとも読んでほしい。

  • 地形で読み解く鉄道路線の謎 首都圏編

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    地形で読み解く鉄道路線の謎 首都圏編

    竹内 正浩(著)

    同じ編集部に勤務後、独立して物書きになった元同僚は少なからずいる。
    が、一緒に働いた人で古巣の弊社から単行本を出したのは唯一この人だけ。
    地図を読みくだし、史料を解き明かすのは本当に上手で、読者をぐいぐい引き込んでいく。
    本書の見本ができた際は、これは売れると思った。続編を期待しているのだが・・・。

1954年、岐阜県生まれ。1978年、日本交通公社入社。1980年「旅」編集部配属後、「旅」編集長、「ノジュール」事業部長などの後、2009年JTBパブリッシング取締役、2013年より現職。

ブックツリーとは?

ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?

テーマ募集中!

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?

お問い合わせ

著者・出版社様などからブックキュレーターの応募などは、お問い合わせフォーム 「ご意見・ご要望」からご連絡ください。

お問い合わせする

テーマ応募フォーム

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。

ご応募ありがとうございました。

閉じる

このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?

※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。

コメントを入力するにはログインが必要です

人気のブックキュレーターがおすすめ本を紹介! PICKUP!ブックキュレーター

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。