ブックキュレーターhonto編集員
就活が終わった内定者に贈る!素敵な社会人になるために読んでおきたい本
数えきれないほどの会社を訪問し、これまでの人生を総括するようなことを何回も聞かれ、その結果通知に一喜一憂する。そんな就職活動は、誰にとっても大変なものだと思います。でも、就活の終わりはゴールではなく、働くということのスタートなのです。そこで、就活が終わって社会人生活が始まるまでに、読んでおきたい本を紹介します。
- 18
- お気に入り
- 6760
- 閲覧数
-
同じ内容の発言でも言い方しだいで、相手の受け取り方が180度変わってきます。「言いたいことを言う」のではなく、相手に「どう伝わるか」を考えて話すことが、社会人にとっては重要なスキルになるのです。相手に伝えるコツがたくさん掲載された本書は読んで、「伝え方」の予習を十分にしておいてください。
-
サイバーエージェントの社長・藤田晋が、自身の半生記を綴った一冊です。藤田社長は新卒で入社したインテリジェンスで実績をあげ、その実績を買われサイバーエージェントを起業しました。仕事に人生の情熱を捧げる藤田社長の働き方に、胸が熱くなります。読後、自分も一生懸命働こう、そう心から思えるようになる本です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です