ブックキュレーターhonto編集員
出産後では遅いかも!?子どもの世話で忙しくなる前に読んでおきたい育児本
出産直後からは赤ちゃんの世話で、四六時中奮闘する生活が始まります。そんな状況だと、育児に関する情報収集をする時間もなかなか取ることができません。そこで、出産前に予備知識を身につけておくことで、思いもよらない課題にぶつかっても適切な対応ができるようになります。育児で忙しくなる前に、ぜひ読んおいてほしい本を紹介します。
- 8
- お気に入り
- 1360
- 閲覧数
-
初めてママの母乳育児安心BOOK 最新版
母乳で育てたいけど自信がない。ミルクを併用したいけど方法がわからない。そんなママの悩みにやさしく答えてくれるのが本書です。特に母乳は乳腺炎などのトラブルに見舞われやすく、出産直後から母体のケアが必要になります。ぜひ出産前から本書を読んで、母乳についての理解を深め、幸せな母乳育児ライフをスタートさせてください。
-
赤ちゃんが夜中に何度も起きるのは当たり前、とあきらめてはいませんか。「ナニー」として豊富な経験を持つ著者が提唱するのは、赤ちゃんが夜通し眠ってくれるという詳細な育児スケジュール。そのすべてを実践しなくても部分的に取り入れ、自分なりにアレンジすることも可能です。睡眠不足で倒れてしまう前に、せひ試してみてください。
-
アレルギーは多種多様な症状があり、研究も日進月歩。迷信や古い情報に惑わされると命取りになりかねません。本書では専門医監修のもと、アトピー性皮膚炎やぜんそくなどのアレルギーを総合的にわかりやすく解説しています。生まれてすぐに湿疹が出る赤ちゃんも少なくありません。症状が出てから慌てないように、基本を押さえておきましょう。
-
子育てハッピーアドバイス知っててよかった小児科の巻
吉崎 達郎(著) , 明橋 大二(著) , 太田 知子(イラスト)
発熱、鼻水、咳、下痢、嘔吐・・・。子どもはよく体調を崩します。そのたびにオロオロしていてはこちらも身が持たないし、適切な対処法を見逃してしまうことも。本書では、そんなときに新米ママ・パパの心強い味方となる情報が満載です。かわいいイラストも魅力的で、いざというときのために一家に一冊あると安心できるでしょう。
-
産後は赤ちゃんのお世話に気が取られがちですが、心の成長にはどう対応したらいいのでしょうか。忙しい毎日のなか、子どもはあっという間に成長してしまいます。「あのときこうすればよかった」と後悔する前に、早めに適切な対応を予習しましょう。姉妹本『女の子の一生を決める0歳から6歳までの育て方』もあります。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です