ブックキュレーターhonto編集員
「とりあえず、ビール」をもっと楽しむための本
仕事終わりのごほうびの一杯、みんなで集まっての一杯、旅先の一杯。白い泡に包まれた不思議な飲み物ビールには、人それぞれの思い出やこだわりが詰まっています。おつまみを用意して丁寧に注いだビールを手に、ビールの物語にふけりましょう。「とりあえず、ビール」が、もっとおいしくなる本を集めました。
- 5
- お気に入り
- 971
- 閲覧数
-
ビール アンソロジー
赤塚 不二夫(著) , 西光 祐輔(著) , 東海林 さだお(著) , 川上 弘美(ほか著)
ビールをこよなく愛する文化人が綴る、ビールにまつわるアンソロジーです。阿川佐和子のとりあえずビール、恩田陸の列車で飲むビール、長田弘の友人として付き合うビールなど、著名な作家や詩人、評論家が思い入れのあるビールについてさまざまな角度から語ります。こだわりや思い出が、ビールをより味わい深くさせることでしょう。
-
ビール語辞典 ビールにまつわる言葉をイラストと豆知識でごくっと読み解く
リース恵実(著) , 瀬尾 裕樹子(監修)
ビールの歴史や原料、製造工程、そして地域や文化によって異なるビールのさまざまなスタイルについて、イラストでわかりやすく描かれたビール語辞典です。各国のおつまみや「乾杯」の言葉、グラスの種類やビールを愛した偉人の名言など、さまざまなビール用語と視点からビールをひもとく、驚きと発見が詰まった一冊です。
-
キンキンに冷えた「とりあえず、ビール」を一気にゴクゴク・・・、実はそれではビールの香りや味わいを十分に楽しめていないのです。いつものビールを10倍美味しく飲むための注ぎ方や保存方法、グラスの選び方、そして多彩なクラフトビールの料理に合わせた選び方など、新しいビールの楽しみ方が紹介されています。
-
僕のビアガーデンにようこそ ビールがもっとおいしく飲める絶品和つまみ70
笠原 将弘(著)
揚げ物バスケットやホルモン炒めなどのイチオシの一品から、焼き枝豆などひと手間でできるおつまみ、魚や肉、〆のごはんまで、『旨いビールのために生きている』という料理人によるビールがもっとおいしく飲める和風おつまみのレシピ集です。飲むシチュエーションに合わせた、「笠原流ビールのおきて」も紹介されています。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です