ブックキュレーターhonto編集員
体にいいといわれるマクロビとは?読んだら食生活を見直したくなる本
マクロビは健康にいいと聞くけど、それがどんなものなのかよくわからない人も多いでしょう。マクロビオティックは、日本の伝統食をベースとした食事をすることにより、自然と調和をとりながら、健康な暮らしを実現するという、とてもシンプルな考え方。マクロビを知り、生活に取り入れて実践したくなる本を集めました。
- 12
- お気に入り
- 1217
- 閲覧数
-
人気イラストレーターが実践するマクロビ生活の様子が、ほんわかしたイラストで紹介されていて、これなら実践できるかもと思わせてくれる本です。食物の陰陽表から玄米の炊き方、甘酒の作り方はもちろんのこと、日用品も安心で安全なものをと、リップクリームやアルコールスプレーの作り方までイラストで楽しく解説されています。
-
カラダにやさしい自然の手当て法 マクロビオティックが教えてくれる
吉度 日央里(編著) , 大森 一慧(監修) , 加藤 千枝(監修)
熱や咳、切り傷などちょっとした不調があるとき、医者や薬に頼らない自然療法のお手当法について書かれた本です。自然の素材を用いることにより、自分の身体と向き合い、自然のありがたみを感じながら身体の不調を改善することができるといいます。すぐに薬を服用してしまいがちな現代では、選択しにくい方法ですが、読めば実践してみたくなります。
-
野菜でパーティー!マクロビオティックの楽しいテーブル エスニックからイタリアンまで、野菜・豆・雑穀・海藻がたっぷり
今井 洋子(著)
茶色いものが多いマクロビオティックのイメージを覆す、彩り豊かな野菜や、豆、雑穀、海藻を使ったレシピ集です。乳製品が大好きな人も納得の濃厚なディップや、野菜のソースを使ったレシピ、食べごたえあるチヂミや餃子など、パーティー用だけではない普段の食事用のメニューも豊富です。乾物の戻し方や梅酒、甘酒の作り方まで網羅しています。
-
マクロビオティックが幸福をつくる
久司 道夫(著)
マクロビオティックの世界的権威である久司道夫が、マクロビオティック食は人間の「心身両面にわたる健康と幸福」をつくる、と説く一冊。マクロビオテックは食において宇宙の秩序・自然の摂理を実現する、などの壮大な話がありますが、「食べ物を正しく摂取することでよくなるのは、病気だけではないのでは?」と思わせてくれる内容です。
-
食べてはいけない添加物食べてもいい添加物 いまからでも間に合う安全な食べ方
渡辺 雄二(著)
マクロビオティックの考え方と対極にあるものが、食品添加物ではないでしょうか。かつて食品添加物の商社に勤め、加工食品の開発に精力を注ぎ、数多くの添加物の産物を世に送り出した著者が、食品製造の舞台裏を語ります。ただの暴露本ではない、添加物の功罪について触れながら食の安全に一石を投じた一冊。マクロビの価値をあらためて実感できます。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です