ブックキュレーターhonto編集員
原因の半分は男性にあった!?不妊に悩む夫婦2人で読んでほしい本
7組に1組のカップルは「不妊」といわれる現在、赤ちゃんを授かれない悩みは今やメジャーなものとなっています。そして、「女性側に問題あるから不妊になっている」という誤った認識をもっている人も少なくありません。だけど実は、不妊の原因の半分は男性側にあることがわかってきたのです。そんな不妊に悩む夫婦に読んでほしい本を紹介します。
- 4
- お気に入り
- 892
- 閲覧数
-
妊娠に至るまでの医学的なことから、不妊治療を始めるときにクリニックで行われる検査の詳細、体外受精など実際に行われている治療についてまでがわかりやすく解説された、不妊治療を考えたときに最初に手に取りたい本です。具体的にどの治療にいくらかかるのか?など、気になる「お金」の目安についても紹介されています。
-
妊娠しやすい食生活 ハーバード大学調査に基づく妊娠に近づく自然な方法
ジョージ・E.チャヴァロ(著) , ウォルター・C.ウィレット(著) , パトリック・J.スケレット(著) , 志馬 千佳(監修) , 細川 忠宏(訳)
無事に「妊娠」から「出産」ができた人の食生活を調査し、そのデータを紹介した本です。ポイントになるのは「炭水化物」「脂質」「タンパク質」なのだとか。控えた方がいい食品から、積極的に摂るように推奨されているもの、やめるべき習慣などまでが実際のデータから示されているので、納得しながら読むことができるでしょう。
-
赤ちゃんができる!ファータイル・ストレッチDVDブック 骨盤内の血流を促して妊娠体質に!
竹内 邦子(著) , 森本 義晴(監修)
赤ちゃんを産むために重要なのは、基礎体温をつけることや食事だけではありません。妊娠するための「体」そのものの準備も重要です。本書では骨盤を緩めて血流をよくし、子宮や卵巣を活性化させる「ストレッチ」が紹介されています。お手本のDVDもついているので、すぐに始めることができます。
-
妊娠しやすい体になるには「食事」が重要とわかっていても、共働きで仕事や家事で忙しいとバランスよい食事をとるのも難しいものです。そんなご夫婦でも大丈夫。コンビニのお弁当にだって選ぶコツがあるのです。そんな簡単に調理でできる「妊活レシピ」など、参考になる情報が数多く掲載されています。
-
「妊活」というと、どうしても肩肘を張ってしまい頑張りすぎてしまうカップルが多いものです。たとえば、タイミングを取ろうとするあまり、逆に夫婦でギクシャクしてしまったり・・・。ときにプレッシャーになってしまう「妊活」をもっとのんびりやってみよう、と力を入れすぎないためのヒントがもらえる一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です