サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 小説・文学
  4. ゾクっとする
  5. 気分転換にもおすすめ。ホラーが苦手な人も読める怖い話

宮川千明ブックキュレーター宮川千明

気分転換にもおすすめ。ホラーが苦手な人も読める怖い話

ホラー小説は苦手な人も多いと思いますが、ここでご紹介する「怖い話」は気分転換にも読める作品です。日常が歪んだり、目の前の世界が崩れだしたり・・・少しゾクッとするけれど、それがちょうどよい刺激になります。一人の夜に読んでどっぷり物語に浸ってもちゃんと戻ってこられる話なので、どうぞご安心を!

28
お気に入り
3887
閲覧数
Myブックツリーを見る
Myブックツリーに追加すると、気になるブックツリーをまとめて見ることができ、とても便利です。さらに、hontoトップで関連したブックツリーが表示されるようになります。

  • ほしい本に追加

    森見登美彦の怪談ファンタジー。もちろん舞台は京都です。十年前の夜に消えた友人、旅先での不思議な夜の出来事、そこで出会った「夜行」という絵画・・・。大人になって忘れていた「夜の怖さ」を思い出しました。でも、明けない夜は無いということを信じながら読み進められる作品です。

  • ほしい本に追加

    ショートショートは不思議なストーリーが多いものですが、こちらは家族がテーマ。あったかい雰囲気の中にも、ラストはブラックな展開・・・これがショートショートの醍醐味。おすすめは「白妻、黒妻」と「お馬さん」。その不気味さは病みつきになります!すきま時間に一篇ずつ読むのもおすすめ。

  • ほしい本に追加

    亡くなった親友が幽霊として現れたり植物に惚れられたり、不思議なことばかり起こるけど、主人公の征四郎があまりに自然に受け入れるのでまったく奇妙な感じがしません。それは征四郎に先入観や欲が無いからかもできることかもしれない。訳のわからないものは恐ろしくて否定したくなる自分を省みることにもつながりました。

  • 元気でいてよ、R2−D2。

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    元気でいてよ、R2−D2。

    北村 薫(著)

    一見何の害もない知り合いがあなたの生活を脅かすことがあったら、何の気なしに言ったことが取り返しのつかないことにつながったら・・・現実にも起こり得る、9つの怖い話。こういうことを避けるにはどうしたらいいんだろうと真剣に考えてしまい、読了後、怖さよりも「どうしよう」という気持ちを引きずるかもしれません。

  • ほしい本に追加

    赤川次郎作品は、ミステリーだけでなくホラーもおすすめ!テーマは「男と女の恐怖譚」という短編集。表題作では、教師と優等生の本性が明らかになったときが最もゾッとしました。むしろ問題児とされる生徒のほうがまともに見える・・・。幽霊よりも、やっぱり現実の人間のほうが怖い!

宮川千明

ブックキュレーター

宮川千明

大手電子書籍取次会社にて、出版社向けの営業を3年間担当。中学生のころ読んだヘッセの『車輪の下』をきっかっけに読書が習慣になる、さらに、高校生になりフランスの現代小説の独特の世界にはまり、大学ではフランス文学を専攻。現在はフランス文学に限らず広く読み漁るが、コレだ!と思える作品に出会うと、その著者の作品を全点制覇したくなるタイプ。自分の本棚は小説・エッセイが大半を占め、数少ないビジネス書は入門編ばかり。笑いつでも、どこでもという感覚で電子書籍を好んで読むようになってから、読む量・スピードが格段に上がった経験を持つ。王道の紙の読書に加え、「忙しい貴方に電子書籍を!!」というリーディングスタイルも啓蒙していきたい・・・と秘めながら想う。

ブックツリーとは?

ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?

テーマ募集中!

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?

お問い合わせ

著者・出版社様などからブックキュレーターの応募などは、お問い合わせフォーム 「ご意見・ご要望」からご連絡ください。

お問い合わせする

テーマ応募フォーム

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。

ご応募ありがとうございました。

閉じる

このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?

※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。

コメントを入力するにはログインが必要です

人気のブックキュレーターがおすすめ本を紹介! PICKUP!ブックキュレーター

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。