ブックキュレーター漫画家 倉田真由美
最後に残る欲はやっぱりコレ。食欲喚起必至の5冊
なんかもう40代になって女としていろいろ枯れてきて、やばいなあと危機感抱いているんですが、唯一強いままでいてくれているのが「食欲」です。むしろ他の欲が落ちてきているので、自分の中でクローズアップされている感すらあります。おいしいもの、食べたい。今まで食べたことのないものを食べたい。体験として食を楽しみたい。あーあ、ダイエットの道は遠そうだなあ。もうちょっと「色」のほうの体験も取り戻したいんですが・・・。既婚者はいいこともいっぱいありますが基本的に窮屈ですよね・・・。
- 3
- お気に入り
- 1715
- 閲覧数
-
刑務所の中
花輪 和一(著)
作者の花輪和一さんが銃刀法所持違反で服役されていた時の実体験漫画です。食べ物を扱った漫画にはいいものがたくさんありますが、その中でもこれはダイレクトに食欲に来ます。食べ物のことばかりが描かれているわけではないですが、ともかく刑務所内の配食、特に甘いものの描写が極端においしそうで、作中に出てくる「あずき・マーガリンパン」作っちゃいましたからね。刑務所にいると甘いものが欲しくてたまらなくなるんですって。その飢餓感が生々しく伝わってきます。
-
いろんな国に行っていろんなものを食べたいと思っても実現は困難です。危険が多いしお金もかかるし。でもこの本は写真入りでいろんな国の魅力的な食べ物を紹介しています。エルサレムの屋台のファラエル、ベネズエラのアレーパ、文字だけじゃ何のことやらでしょうがおいしそうで食べてみたい!
-
カナダ・エスキモー
本多 勝一(著)
本多勝一の若い頃の海外ルポ3部作の一冊。ともかく珍しいもの食べてるんです、この時代のエスキモーは。アザラシはもちろんトドとかトナカイの角とか。それもナマでナイフで削りながらいただく、と。一生に一度経験してみたいわあ。3部作の残り2冊「アラビア遊牧民」「ニューギニア高地人」にも、羊の丸焼きや土中に穴を掘って作る蒸し焼き料理などうまそうなものが出てきます。食べ物以外の情報も、今となっては古いですが非常に興味深いものばかりです。
-
サバイバル! 人はズルなしで生きられるのか 増補
服部文祥(著)
サバイバル登山家服部文祥さんのサバイバル読本。サバイバルに興味のある人は是非一読すべき良書ですが、私はこの中に出てくるイワナの刺身が気になって気になって。実は服部さんにはお会いしたことがあり、「めちゃくちゃうまいですよ」と教えてもらったんです。でも調べると、イワナって川魚だからいくらきれいな渓流にいても寄生虫の危険があるんですって。さすがに寄生虫はちょっと・・・でも気になるんですよねえ。
-
大西洋漂流76日間
スティーヴン・キャラハン(著) , 長辻 象平(訳)
76日間も海を救命イカダで漂流した男の記録です。手製のモリでシイラを獲り、頼りない蒸留器で海水から水を作って生き延びます。こういう極限状態で口にするものってものすごくおいしいのか、それとも味なんてあんまり感じないのか。経験したくないけど経験してみたい、モヤモヤする自分がいます。
ブックキュレーター
漫画家 倉田真由美大学卒業後、「ヤングマガジンギャグ大賞」に応募し大賞受賞。2000年ダメ男を好きになる女たちを描いた『だめんず・うぉ~か~』連載開始。その後も『もんぺ町ヨメトメうぉ~ず』、アイドル漫画『終末アイドルフルフル9』『トーキョーはらへり散歩』『くらたまの恋愛やり直し!!塾』など、多数の漫画や書籍を執筆。現在は執筆活動のほかにテレビ・ラジオ出演、トークショーと多方面で活躍中。趣味は読書で好きなジャンルはミステリー、ホラー、好きな作家は貴志祐介、前川裕、小野不由美。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です