サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 文庫
  4. かわいいけど怖い、怖いけどかわいい動物!5冊

漫画家 倉田真由美ブックキュレーター漫画家 倉田真由美

かわいいけど怖い、怖いけどかわいい動物!5冊

好きなTV番組のジャンルって年齢とともに変わっていくものですが、唯一まったく変化なくずっと好きなのが「動物もの」です。「わくわく動物ランド」「新世界紀行」「どうぶつ奇想天外!」等、80年代~90年代頃は動物をメインに扱った骨太の番組が結構あったように思います。子供の頃なんて大抵親とは観たい番組が重ならないものですが、動物ものだけは家族で好きだったのでよく観ていました。「新世界紀行」、終わる時悲しかったなあ。動物の動画をがっつり撮るのはお金も時間も人手もかかるから、今はもう短い投稿動画に頼るしかないのかもしれませんね。最近はCSのアニマルプラネットなんかを観ています。あ、そういえば夫は動物チャンネル観ないなあ。番組の趣味かなり似ているんですが、数少ない合わないジャンルかも。でも私は大好き、動物本5冊。

5
お気に入り
3090
閲覧数
Myブックツリーを見る
Myブックツリーに追加すると、気になるブックツリーをまとめて見ることができ、とても便利です。さらに、hontoトップで関連したブックツリーが表示されるようになります。

  • 慟哭の谷 北海道三毛別・史上最悪のヒグマ襲撃事件

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    慟哭の谷 北海道三毛別・史上最悪のヒグマ襲撃事件

    木村 盛武(著)

    大正時代、北海道の小さな開拓地で起こった「三毛別のヒグマ襲撃事件」をご存知でしょうか。死者7名、負傷者3名という日本史上最悪の獣害事件です。その事件を詳細に調べ、記録したのが本書。著者は林務官で、自身も間一髪で羆の襲撃を避けた経験を持ちます。ともかく、恐ろしい事件なんですよ。概略はウィキペディアに載っていますが、ウィキの中でも怖くて読みごたえがあると有名な項のようです。さらに詳しく知りたいと思われた方は、是非。

  • ほしい本に追加

    三毛別のヒグマ事件を吉村昭氏が小説化したものです。こちらはこちらで、物語として非常に読みごたえがあります。恐怖をかなり忠実に再現してあるので、『慟哭の谷』よりこちらを先に読んだほうがいいかもしれません。ともかくヒグマ怖いです。私は子供の頃よく山遊びをしていましたが、福岡だったためまったく獣の怖さというものを知らずに育ちました。九州にはヒグマもツキノワもいないんですよ。沖縄にはハブがいたり、日本も結構危険動物いますよね。知れば知るほど無邪気に遊ぶのが怖くなります。

  • ほしい本に追加

    ミステリ作家としてかなり遅咲きのデビューで注目された沼田まほかるさんの猫小説。泣けます。猫好きじゃなくても泣けます。残虐描写がヤバくて有名な作家さんですが、こういう感動ものの作品もあるんです。

  • 絶滅哺乳類図鑑 新版

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    絶滅哺乳類図鑑 新版

    冨田 幸光(文) , 伊藤 丙雄(イラスト) , 岡本 泰子(イラスト)

    数多いる絶滅した動物たちの中でも、哺乳類って案外スポットが当たっていませんよね。恐竜の印象が強くて、マンモスくらいしかパッと思いつかない人もいるんじゃないでしょうか。本書は哺乳類限定の図鑑です。「へー、こんな動物いたんだ!」と、ページをめくるたびに驚かせてくれます。インドリコテリウムなんて陸上哺乳類とは思えない大きさで、わくわくが止まりません。

  • ほしい本に追加

    何故だか分かりませんが、虫の中でも特にハチって惹きつけられるんですよね。私のように思う人も多いようで、秋ごろになると毎年TVのニュースや特番などでスズメバチの捕り物が見られます。視聴率もいいそうですよ。本書はスズメバチ愛の強い著者が、大真面目に詳しくスズメバチについて語った本です。そういえば10年以上前ですが、実家の庭の木の中に小型スズメバチが営巣しそうになっていたことがあったなあ。抱っこしていた息子が気づいて、「あ、木にお肉がぶら下がってる」と、徳利をひっくり返したような巣を手でぽっきり折ったら、スズメバチが1匹出てきたんですよね。息子を抱いたまま大慌てで家に逃げ込みました。初期段階の巣で、まだ女王蜂1匹だったから大丈夫でしたが、「転げるように逃げる」という経験をしたのはあの時くらいだと思います。

漫画家 倉田真由美

ブックキュレーター

漫画家 倉田真由美

大学卒業後、「ヤングマガジンギャグ大賞」に応募し大賞受賞。2000年ダメ男を好きになる女たちを描いた『だめんず・うぉ~か~』連載開始。その後も『もんぺ町ヨメトメうぉ~ず』、アイドル漫画『終末アイドルフルフル9』『トーキョーはらへり散歩』『くらたまの恋愛やり直し!!塾』など、多数の漫画や書籍を執筆。現在は執筆活動のほかにテレビ・ラジオ出演、トークショーと多方面で活躍中。趣味は読書で好きなジャンルはミステリー、ホラー、好きな作家は貴志祐介、前川裕、小野不由美。

ブックツリーとは?

ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?

テーマ募集中!

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?

お問い合わせ

著者・出版社様などからブックキュレーターの応募などは、お問い合わせフォーム 「ご意見・ご要望」からご連絡ください。

お問い合わせする

テーマ応募フォーム

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。

ご応募ありがとうございました。

閉じる

このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?

※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。

コメントを入力するにはログインが必要です

人気のブックキュレーターがおすすめ本を紹介! PICKUP!ブックキュレーター

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。