ブックキュレーターhonto編集員
迷ったときも挫けそうなときも、人生の道標になる言葉をくれる本
卒業式、入社式、結婚式など、人生の節目のセレモニーにはスピーチが付き物です。退屈な印象もありますが、迷ったとき、挫けそうなとき、人を励まし支える力があるからこそ、人は人に言葉を贈るのかもしれません。人々の心を打った名スピーチ集をはじめ、人生の道標となる金言が詰まった本を集めました。人生に寄り添う言葉を、ぜひ見つけてください。
- 10
- お気に入り
- 11066
- 閲覧数
-
アメリカ近代文学を代表する存在であるヴォネガットが、卒業式などで若者たちへ贈った9つのスピーチを収録した一冊です。小説などで現代社会を痛烈に批判している著者が贈る言葉は、シニカルでありながらシンプル。そして、ユーモアと愛情にあふれています。「幸福になることを諦めるな」そんなありふれたメッセージが、不思議と心に響きます。
-
人を動かす言葉の力を、感動とともに味わえる小説です。主人公・こと葉は結婚式で耳にしたある祝辞に心を動かされ、人生を一変させることになります。それは伝説のスピーチライター・久美によるものでした。久美に弟子入りしたこと葉は、政権交代を目指す野党の演説を手掛けることになり・・・。読後には誰かにスピーチを贈りたくなるでしょう。
-
巨大な夢をかなえる方法 世界を変えた12人の卒業式スピーチ
ジェフ・ベゾス(ほか著) , 佐藤 智恵(訳)
アメリカの一大イベントともいえる大学の卒業式で披露された、著名人たちの祝辞を集めた一冊です。起業家、俳優、教育者、映画監督など、成功を収めて世界をリードする彼らが贈った言葉は、真摯で熱いものでした。彼らにも不遇の時代があり、愚直にトライすることを諦めなかったから今があるのだと、挫けそうなときにも勇気をくれます。
-
伊集院静の「贈る言葉」
伊集院 静(著)
サントリーの新聞広告として、成人の日や新社会人の入社日に、社会に出ていく若者に向けて掲載されているメッセージをまとめた本です。短い文章は簡潔ながら深く、働くことの意味、仕事への姿勢、大人としての振る舞いについて熱っぽく語りかけ、若者ならずとも初心に立ち返らされます。人生への情熱を失いかけたとき、ぜひご一読ください。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です