ブックキュレーターhonto編集員
困らず老後を過ごしたい!安心して生きる方法を学べる本
年金の未払いや、少子高齢化、平均寿命の増加など、さまざまな理由で老後のお金や生活に不安をもつ方も多いでしょう。そこで、老後に破産せず、やりくりして生きていくために参考になる本を紹介します。自分の老後にかかるお金を知り、どう暮らしていくべきか、今何をしておくべきかがわかり、漠然とした不安も解消できるはずです。
- 9
- お気に入り
- 1275
- 閲覧数
-
老後にお世話になることもある「介護保険制度」をわかりやすく紹介しています。使えるサービスの幅や実際の費用負担の額など、実用的な知識が満載です。車いすや杖のレンタルや、介護度によって受けられるサービスの上限が違うなどの情報を知っておけば、介護保険内でより有益なサービスを受けられるようになります。
-
老後に不安を感じはじめている人に、老後のお金や生活の不安を取り除く情報を提供してくれる一冊です。貯金額より、住宅ローンや家賃など月に出ていくお金が少なければよい、平均寿命の長い女性は年金をもらう時期をずらすとお得など、目から鱗の情報を知れば、老後の漠然とした不安とお金の心配が解決できるはずです。
-
自営業を営む著者が、老後の不安に駆られて年金や税金に対しての知識を身につけていくコミックエッセイ。フリーランスでも貧困にならず、死ぬまで黒字でいるために何をすべきか。個人型確定拠出年金、小規模企業共済を使った積立や資産運用まで、自営業ならすぐにはじめようと思わせられるお金の知識を得られます。
-
ファイナンシャルプランナーが、シングル女性がもつお金の不安を解消する方法をアドバイス。社会人、自営業、公務員のもらえる年金額、日々の支出の削り方、老後に家賃が占めるウエイトなど、老後についても実用的な話が満載です。本書を参考に自分の収支を見直せば、ひとりでも暮らしていける自信がつくはずです。
-
老後破産をしないための投資の仕方、お金の貯め方を学べる一冊です。老後破産の一番の元となるのは家賃、生活費は現在より確実に減るなど、老後のお金の動向についても詳しく学ぶことができます。自分の生活水準から老後にかかるお金を割り出し、計画を立てることの大切さを知れる一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です