サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 文庫
  4. 心に響く
  5. 何かに取り憑かれた人々

グルメアナリスト 河田剛ブックキュレーターグルメアナリスト 河田剛

何かに取り憑かれた人々

常人には理解できないほど、ある物事にのめり込む人たちがいます。そのような人たちの行動は見えない何かに突き動かされていて、往々にして経済的な利益とは無縁だったりします。しかし、だからこそ多くの人々にとって長く記憶に残る業績が生まれたりもします。ここでは何かに取り憑かれた人々に関する書籍を取り上げます。

5
お気に入り
4637
閲覧数
Myブックツリーを見る
Myブックツリーに追加すると、気になるブックツリーをまとめて見ることができ、とても便利です。さらに、hontoトップで関連したブックツリーが表示されるようになります。

  • ほしい本に追加

    武智鉄二氏といえば膨大な資産を伝統芸能の公演に蕩尽し尽くしたかと思えば、自ら監督した映画の性描写で当局と揉めたりと、戦後を代表する道楽者にして怪人物でした。弟子的存在だった直木賞作家の松井今朝子氏が武智氏の突き抜けた人物像を余すことなく描写しています。

  • ほしい本に追加

    プロ野球の歴史の中で天才バッターと言える一人が榎本喜八氏。武道をバッティングに取り入れ、前人未到の境地に達しました。その求道的な姿勢と奇矯な言動、難解な野球理論は多くの人々の理解を超えるものでした。松井浩氏は長時間のインタビューを通して榎本氏の知られざる側面に迫っています。

  • ほしい本に追加

    サラリーマンでありながらカレー関連の本を多数出版している水野仁輔氏。日本のカレーの源流を突き止めるため、英国をはじめとした諸外国に旅に出ます。なんと水野氏はその過程で会社を退職してしまいます。何が彼をそこまで駆り立てるのか、カレーのルーツは何なのか、興味深い一冊。

  • ほしい本に追加

    母親が映画館で産気づいたという淀川長治氏は、まさに映画の申し子でした。TVの映画解説のイメージが強い人ですが、膨大な経験値に裏付けられた映画評論は意外に辛口です。この本は淀川長治氏の縦横無尽な映画トークを楽しめます。

  • ほしい本に追加

    日本映画の中でも最もドロドロした恋愛を描いた作品として知られているのが成瀬巳喜男監督の『浮雲』ですが、これはその原作。戦時中知り合った男女が腐れ縁ともいうべき希望のない恋愛を果てしなく続けます。人間の性を考えさせられる名作。

グルメアナリスト 河田剛

ブックキュレーター

グルメアナリスト 河田剛

1964年、秋田県生まれ。東京大学文学部卒業。大手証券会社の調査業務にかかわる傍らで続けてきた食べ歩きの趣味が嵩じ『ラーメンの経済学』(KADOKAWA)を上梓。味や素材はもちろん、調理の背景や流通に至るまで多岐にわたる視点で、料理とそれを取り巻く文化をさまざまに考察している。邦画を中心とした映画や演劇も趣味としている。最近はとんかつの探求をテーマにしており、山本益博氏、マッキー牧元氏との共著で『東京とんかつ会議』(ぴあ)を出版した。

ブックツリーとは?

ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?

テーマ募集中!

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?

お問い合わせ

著者・出版社様などからブックキュレーターの応募などは、お問い合わせフォーム 「ご意見・ご要望」からご連絡ください。

お問い合わせする

テーマ応募フォーム

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。

ご応募ありがとうございました。

閉じる

このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?

※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。

コメントを入力するにはログインが必要です

人気のブックキュレーターがおすすめ本を紹介! PICKUP!ブックキュレーター

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。