ブックキュレーター絵本作家・イラストレーター 藤原徹司
本を読まない人にこそ『絵ヂカラ』がある本を!
実はあまり本を読みません。正確には「並みいるキュレーターの皆さんほどは読みません」。同時に職業柄か必ず「見る」という作業が伴います。装画の仕事でもゲラを「読む」ことは稀で、献本を後でじっくり読むことがほとんど。そんな自分だからこそオススメできる「正直文字が得意でない人」にこそ『手に取って見入ってほしい』本をご紹介します。
- 0
- お気に入り
- 2328
- 閲覧数
-
東京まちがいさがし 8854トラベル
藤原 徹司(作・絵)
自身の本を紹介するといういやしさですが(笑)、絵を見てみてください。メンドクサイです。架空の旅行代理店を設定し著者自ら「社長」として登場。9つの東京の観光スポットを3レベルに分け、ボケも交えた、全99個の難問まちがいさがしに挑戦してみてください。「おこらない」「あきらめない」がルールです。
-
南極建築1957−2016
憧れだったAD・祖父江慎さんの装幀で、打ち合わせの際『きっと好きだと思うから』と、おみやげにいただいた本。タイトルの箔からして興味をそそられ、開いてみて納得。南極・昭和基地の「なるほど」がいっぱいで、モリナガ・ヨウさんのイラストレーションも秀逸。マニア度は高めだが好きな人にはたまらない充実した内容。
-
寺田克也+キム・ジョンギ イラスト集 日本と韓国を代表する二人のイラストレーターによる超絶画集
寺田 克也(画) , キム ジョンギ(画)
寺田さんとは二度、キムさんとは一度だけお会いしたことがあるのですが、中身については説明不要。本稿を書いてる今現在で、実は入手していませんが、楽しみで仕方ありません。イラストレーターとしての個人的な立場から「この一冊があれば一生目標には困らない」と言っても過言ではありません。
-
キッチュa GO!!GO!! 浪花♥編
若子jet(著)
絵ではなく写真ですが、色味や「抜け」感が大好物でした。若子jet さんはインスタでフォローしているのですが、そこで見られる仕事の写真とはテイストがまるで違う「人間臭さ」というか「大阪感」が見受けられ、仕事ではなく『作品』として見応えがあります。ちなみにこれも本書AD・三村漢さんからのいただきもの。
ブックキュレーター
絵本作家・イラストレーター 藤原徹司絵本作家・イラストレーター。1976年生。埼玉県蕨市出身。桑沢デザイン研究所卒。「コッテリ水彩」と称し、サインペンの線画を軸にマンガでもリアルでもない世界観を表現。主に書籍装画・雑誌などの紙媒体で活動中。全イラストを担当した『ことば絵本 明日のカルタ』(倉本美津留・著)は、8万部超の大ヒット。著書に『こうじょう たんけん たべもの編』(『こうじょう たんけん たべもの編2』日本図書館協会選定書/WAVE出版・刊)、『東京まちがいさがし』(2017年9月出版。金の星社・刊)。現在新作も製作中。第1回東京装画賞「銀の本賞」・ワルシャワ国際ポスタービエンナーレ 2014「入選」。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です