サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. エッセイ・自伝・ノンフィクション
  4. 友情という承認の形――アリストテレスと21世紀が出会う

哲学読書室ブックキュレーター哲学読書室

友情という承認の形――アリストテレスと21世紀が出会う

家族制度の動揺、社会の高齢化、セクシュアリティ感覚やジェンダー意識の変容、SNSの普及――21世紀の現実が、友情について新たに考えることを求めているように思われます。驚くべきことに、その際最も頼もしい対話者の一人は、紀元前4世紀の人アリストテレスなのです。【選者:藤野寛(ふじの・ひろし:1956 -:国学院大学教授)】

61
お気に入り
6298
閲覧数
Myブックツリーを見る
Myブックツリーに追加すると、気になるブックツリーをまとめて見ることができ、とても便利です。さらに、hontoトップで関連したブックツリーが表示されるようになります。

  • 友情の哲学 緩いつながりの思想

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    友情の哲学 緩いつながりの思想

    藤野 寛(著)

    一方で、友情に対する過大な要求や誇大な理想にブレーキをかけつつ、でも、他方で、友達と共にある人生の可能性を探りたい、というささやかな願いの下に、友情の原理と現在について考え、書きました。問い合わせ先は、ホネット、アリストテレス、カント、ニーチェ、フーコー、ネハマスといった人々です。

  • ほしい本に追加

    哲学書は、お勉強として向かい合っている限りでは、有り難くはあっても難解なだけの読み物にとどまるのですが、対話の関係に入ることに成功すると、にわかに愉しい思考のパートナーになります。私は、この古典でそういう経験をしました。

  • ほしい本に追加

    「星の友情」は、「狂気の人間」と並んで、このニーチェ中期の著作に含まれる忘れ難いアフォリズムです。トゥーゲンドハットが、この本に関して、ここでは憎悪とも尊大さとすら無縁のニーチェに出会うことができる、と評しています。

  • ほしい本に追加

    友達という理念が、生きていく上で、往々にしてどれほどの重圧となりうるかという深刻な問題が、行き届いた教育的配慮のもとに、見事に描き出されています。この本の存在を知っていたら、私は友情論など書こうという気になれなかったかもしれません。

  • ほしい本に追加

    「おひとりさま」として生きていくのであれば、友達なんか必要ないのではないか、という原理的な問いは残るのですが、しかし、この問いを携えて読むことでこの本の面白さは増すかもしれません。もちろん、前作『おひとりさまの老後』からまず手に取るべきだ、という声に異論はありません。

哲学読書室

ブックキュレーター

哲学読書室

知の更新へと向かう終わりなき対話のための、人文書編集者と若手研究者の連携による開放アカウント。コーディネーターは小林浩(月曜社取締役)が務めます。アイコンはエティエンヌ・ルイ・ブレ(1728-1799)による有名な「ニュートン記念堂」より。

ブックツリーとは?

ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?

テーマ募集中!

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?

お問い合わせ

著者・出版社様などからブックキュレーターの応募などは、お問い合わせフォーム 「ご意見・ご要望」からご連絡ください。

お問い合わせする

テーマ応募フォーム

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。

ご応募ありがとうございました。

閉じる

このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?

※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。

コメントを入力するにはログインが必要です

人気のブックキュレーターがおすすめ本を紹介! PICKUP!ブックキュレーター

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。