ブックキュレーターhonto編集員
住居に介護、災害対策まで。より良い「猫のしもべ」になるための手引書
すでに猫のしもべの方も、これから猫のしもべになる予定の方も、主人である猫たちがより快適に暮らしていくためにさまざまな工夫が必要なことはご存知だと思います。ここでは主人である猫たちがどんな時でも快適に暮らすために参考となる、猫の住居から介護までさまざまな手引き書をセレクトしました。
- 22
- お気に入り
- 1152
- 閲覧数
-
猫のための家づくり
澤井聖一
猫たちが暮らしやすい空間をつくることも、しもべとして必須条件です。本書は動物の行動専門家と建築家による猫の暮らしやすい空間の提案が紹介されていて、猫が暮らしやすい空間のヒントを教えてくれます。すべてを忠実に再現するには金銭的にもハードル高めですが、採り入れやすいアイデアもたくさん詰まっています。
-
犬・猫に効くツボ・マッサージ 指圧と漢方でみるみる元気になる 決定版
シェリル・シュワルツ(著) , 根本 幸夫(監修) , 山本 美那子(訳) , 園部 智子(訳)
人間のようにマッサージが大好きな猫もいます。ご自宅の猫が触られるのを嫌がらないのであれば、本書で紹介されているマッサージで癒してあげてみてはいかがでしょう。猫向けの家庭の医学になり、豊富な実例とイラストとともに解説されているのもうれしいポイントです。
-
自分が被災者になった時、猫たちの安全の確保の方法も知っておく必要があります。もちろん災害時に猫たちの安全を守るのがしもべの務めです。本書は専門家から体験者の声まで、さまざまな立場から被災時における飼い主と猫の安全確保の方法を紹介しています。災害が多い日本で猫を飼うための、必読書といえるでしょう。
-
猫とさいごの日まで幸せに暮らす本 10歳を過ぎたら考えたいこれからのこと
加藤 由子(著) , 小泉 さよ(絵)
私たちしもべを癒してくれる猫たちとも、お別れの日がいずれは訪れてしまうものです。本書は猫たちが幸せな最期を迎えられるように、高齢の猫の介護から看取りの方法まで解説されています。高齢猫の健康チェックの方法も載っているので、ご自宅の猫が10歳を越えたら手元に置いておきたい一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です