ブックキュレーターhonto編集員
そうだ短歌を読んでみよう!と思い立ったときにオススメの歌集
短歌が読みたくなったとき、個人の場合はその作家の歌集の中から選べばいいので、わりと簡単に探すことができます。ここでは短歌をまとめて読んだことがない、好きな歌人も漠然としていて・・・という方へ、頼りになる歌集を選びました。手に取って開いてみたら、あなただけの素敵な短歌の世界がきっと待ち受けているはずです。
- 4
- お気に入り
- 534
- 閲覧数
-
万葉集から現代短歌まで、男たちはどんな思いを31文字に込めたのか?男性作者ばかりの短歌60首が、本書には掲載されています。『時代も主題も題材も歌いぶりも、できるだけバラエティに富んだ作を』というだけあって、恋や戦場体験、酒、スポーツと実にさまざまな主題が取り上げられ、男の感性の多様さにも驚かされます。
-
老いるとは、どういうことなのでしょう。著者は「老いの発見」という序の中で、『老いの謎に、短歌を通して多くが挑戦している感じがする』と書いています。紹介されるさまざまな「老いの歌」は、読む人の意識に新鮮な情感やおかしみを呼び起こしてくれる気がします。
-
-
70年代以降に生まれた歌人40人の歌を集めた歌集です。一読して「現代短歌はここまできているのか」と、驚愕に似た感動を覚える方も多いはず。詩など他のジャンルの表現とクロスする多くの作風は、短歌が新しい時代へと向かいつつある証なのかもしれません。歌集とは無縁だった方にこそ、ぜひ読んでもらいたい一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です