サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 社会・時事・政治・行政
  4. 社会問題を提起する
  5. 「児童虐待」の実態や原因・対策。子どもたちのその後について書かれた本

honto編集員ブックキュレーターhonto編集員

「児童虐待」の実態や原因・対策。子どもたちのその後について書かれた本

2016年に児童福祉法が改正されてさまざまな改革が進められていますが、虐待事件は後を絶ちません。社会全体の問題である児童虐待の現状・原因・背景・制度・法律・対策などを知り、子どもたちの身体や心、そして命を守るために私たちに何ができるのか、何をすべきかを改めて考えてみる時に、参考になる本を紹介します。

12
お気に入り
10823
閲覧数
Myブックツリーを見る
Myブックツリーに追加すると、気になるブックツリーをまとめて見ることができ、とても便利です。さらに、hontoトップで関連したブックツリーが表示されるようになります。

  • 凍りついた瞳 子ども虐待ドキュメンタリー

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    凍りついた瞳 子ども虐待ドキュメンタリー

    ささや ななえ(著) , 椎名 篤子(原作)

    原作は、虐待を医療・福祉関係者の目を通して描いた椎名篤子の『親になるほど難しいことはない』ですが、漫画化され月刊誌『YOU』で連載されたことで多くの人の目に触れ、大きな反響を呼びました。安易に虐待を告発するのではなく、その現状と課題に真摯に向き合ったドキュメンタリーコミックです。

  • 凍りついた瞳 続 子ども虐待ドキュメンタリー

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    凍りついた瞳 続 子ども虐待ドキュメンタリー

    ささや ななえ(著) , 椎名 篤子(原作)

    被虐待児から届いた手紙をもとに描かれたコミックの続編です。虐待された子どもたちが大人になって結婚・出産した後も、子どもの頃のつらい記憶から逃れることができずに苦しむ姿に胸が痛みます。「虐待の連鎖」を止めるためには親自身の心の傷を癒す必要があるという現実に、虐待の根深さを感じます。

  • ほしい本に追加

    数々の虐待事件を取材し、事件の全体像や原因・背景を追いながら、現代社会の問題点を考察したルポルタージュです。虐待を単にその親子だけの問題として片づけるのではなく、国家・社会の問題としてさまざまな視点から捉え、悲しい事件を未然に防ぐ手立ての必要性を痛感させられます。

  • ほしい本に追加

    子どもの虐待死事件が発生すると児童相談所には非難が殺到しますが、相談所の実態はあまり知られていません。現場で働くワーカーの日々に密着して書かれたこの本では、ワーカーの苦労や課題、さらには虐待の当事者である子どもと親たちの窮状についても知ることができます。キーワード解説付きで、わかりやすい一冊です。

  • 誕生日を知らない女の子 虐待−その後の子どもたち

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    誕生日を知らない女の子 虐待−その後の子どもたち

    黒川 祥子(著)

    虐待を受けた子どもたちがファミリーホーム(里親や児童養護施設職員などが、その家庭に迎え入れて養育する住居)で、新しい家族とともに暮らす日々を取材してまとめた一冊です。誕生日を祝ってもらった経験のない子もいるという悲しい現実や回復への長い道のり、再生への希望が描かれています。

honto編集員

ブックキュレーター

honto編集員

ブックツリーとは?

ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?

テーマ募集中!

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?

お問い合わせ

著者・出版社様などからブックキュレーターの応募などは、お問い合わせフォーム 「ご意見・ご要望」からご連絡ください。

お問い合わせする

テーマ応募フォーム

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。

ご応募ありがとうございました。

閉じる

このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?

※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。

コメントを入力するにはログインが必要です

人気のブックキュレーターがおすすめ本を紹介! PICKUP!ブックキュレーター

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。