ブックキュレーターhonto編集員
どんな時代にも大切にすべきものを教えてくれる本
どんな時代に生きていても、人の悩みというのはそこまで変わらないものです。家族や恋人の人間関係や、仕事や夢。悩んで立ち止まった時に、再び歩み始めるキッカケをくれる本を紹介します。人生の選択で迷った時や話しやすい相談相手がいない時、ここで紹介する本が大切なものを見つける手助けになるはずです。
- 25
- お気に入り
- 3171
- 閲覧数
-
愛するということ 新訳版
エーリッヒ・フロム(著) , 鈴木 晶(訳)
モテるための服やテクニックは巷でよく目にしますが、人を愛することの技術を身につけたいと思う人はあまり多くはないでしょう。本書は心理学者である著者が、恋に落ちるように簡単に人を愛せると思いがちな現代人に「愛するということ」を詳しく、堅く、哲学的に解説しています。
-
夏休みの宿題を8月の後半までやらない人が多いのはなぜなのか?感情に支配されて不合理な選択をしてしまうことは、日常のさまざまな場面で見ることができます。誰しもが共感できる日常の一場面を物語のような読みやすい文章で、行動経済学者の著者がユーモアたっぷりに解説します。
-
ひとりの日本人がマレーシアでがむしゃらに働き、なぜ成功したのかを記した本です。マレーシアの異文化を受け入れながらも、謙虚に誠実にビジネスを進めていき、時には外国資本や差別と徹底的に戦い、裏切られながらも腐らずに歩んでいく姿は尊敬に値します。ビジネス=金儲け、そんな考え方を見直すことができる良書です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です