ブックキュレーターhonto編集員
突き抜けている人の感性と思考とは?何を考え、どう行動したのかがわかる本
どの分野にも突き抜けている人がいるものです。時代の旗手として注目を集めている彼らが、どんなことを感じたり考えたりしていたのか、そしてそれをどう行動につなげていたのかを知ることができ、大切なエッセンスも受け取ることができる本を集めました。現在の、そして数年後の自分にとって宝物となる一文が見つかるかもしれません。
- 11
- お気に入り
- 3427
- 閲覧数
-
メディアアーティスト、コンピューターサイエンス研究の第一人者、大学教員、実業家・・・と八面六臂の活躍をしている著者が、「人生100年の時代」に必要となる教育について語った本です。言語・物理・数学・アートが結びつくことによって学習が成立するとの解説をはじめ、著者の生い立ちも知ることができます。
-
人気コンテンツを続々と生み出している「ほぼ日」。個人のウェブサイトから始まった「ほぼ日」のベースとなっている考えや、仕事の進め方、上場企業になった経緯などが、糸井重里へのインタビューによってひも解かれていきます。「人はなぜ働くのか」「会社とは何なのか」という本質を見ることの大切さにも気がつくことでしょう。
-
書籍や雑誌などで話していた樹木希林のことばを収録。生と死、男と女、演技についてなど色んなテーマについて語られていますが、共通項はユーモアと深い洞察力。ことばの一つひとつが沁み入り、そばにいる著者から話を聞いているような心地になれる一冊です。巻末の娘・内田也哉子の挨拶文で、著者の尊さが一段と胸に迫ります。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です