サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. エッセイ・自伝・ノンフィクション
  4. 心に響く
  5. 人間関係そのものに疲れてしまったときに回復させてくれる本

人間関係そのものに疲れてしまったときに回復させてくれる本

人間関係そのものに疲れてしまったとき、まずは本の中に心の安全圏を確保しましょう。温かな関係性を本の中に見つけて穏やかになれたら、日常でできるちょっとしたことで疲れをとっていきましょう。エネルギーが湧いてきたら、疲れてしまった原因を探って自分を見つめ直すきっかけにもできるように・・・そんな本をご紹介します。

79
お気に入り
7616
閲覧数
Myブックツリーを見る
Myブックツリーに追加すると、気になるブックツリーをまとめて見ることができ、とても便利です。さらに、hontoトップで関連したブックツリーが表示されるようになります。

  • ほしい本に追加

    現実の人間関係が自分にとってつらいものになってしまったときに、理想的な人間関係を本の世界の中に持つことは、心を守るために大切です。江戸時代の菓子屋を舞台に、心根の優しい人たちが互いを思い合う温かな人間関係にふれることで、穏やかな気持ちに戻れます。登場する和菓子の数々も心をふくらませてくれますよ。

  • 心の疲れをとるコツ

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    心の疲れをとるコツ

    植西 聰(著)

    「好かれたいと願いすぎて疲れている自分に気づく」など、考え方や気持ちの調え方のヒントと、日常生活にすぐに取り入れられそうな行動がまとめられています。各項目見開き2ページなので、疲れているときでも負担なく読めます。パラパラとめくって気になった項目を試してみると、元気をチャージできるはず。

  • ほしい本に追加

    人間関係に疲れてしまうとき、もしかしたら自分が「箱」に入ってしまっているのかもしれません。箱に入っているとは、いったいどんな状態?そこからどうすれば出られるの?ストーリー仕立てで学べる本書で、これまで見えていなかった自分のことや、陥りがちな人間関係のパターンがたくさん発見できるでしょう。

  • ほしい本に追加

    天才棋士と呼ばれた藤沢秀行。億単位の借金やギャンブル、酒、がん・・・数々のエピソードで記される破天荒な生き様にふれると、自分の物差しから離れることができます。そして夫人が秀行氏の酒による乱行や警察沙汰、借金取り、複数の愛人にも平然と処してきたのを知ると、自分の悩みも相対的に軽くなってくれるのです。

  • 読む薬 読書こそ万能薬

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    読む薬 読書こそ万能薬

    五十嵐 良雄(著) , 日本読書療法学会(監修)

    適切な語彙が不足していたり、相手の感情を読み取れなかったりするために、コミュニケーションが難しくなっていることはありませんか。『ハリー・ポッター』を読むと偏見を持たれがちな人への見方が変わるなど興味深い研究を多数収録した本書は、読書によって人間関係をもっと円滑にする可能性を教えてくれます。

日本読書療法学会会長。長崎県出身。幼少時より南米諸国に滞在。東京大学法学部卒業。多数の外資系企業での通訳を経て、現在は講演、執筆、翻訳活動。 読書によってうつから回復した経験を体系化して日本読書療法学会を設立し、国際的に活動中。また、うつの体験を通して共感した認知症について、パーソンセンタードケアの普及に力を入れている。著書に『うつの世界にさよならする100冊の本』など。訳書に『認知症の介護のために知っておきたい大切なこと』『なにか、わたしにできることは?』など多数。http://www.bibliotherapy.jp/

ブックツリーとは?

ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?

テーマ募集中!

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?

お問い合わせ

著者・出版社様などからブックキュレーターの応募などは、お問い合わせフォーム 「ご意見・ご要望」からご連絡ください。

お問い合わせする

テーマ応募フォーム

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。

ご応募ありがとうございました。

閉じる

このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?

※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。

コメントを入力するにはログインが必要です

人気のブックキュレーターがおすすめ本を紹介! PICKUP!ブックキュレーター

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。