サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「迷宮と宇宙」をめぐる物語

世界が文字通り一つになった時代の文学の課題とは、一体どのようなものでしょうか? 時間と空間の隔たり、リアルとフィクションの差異を乗り越え、「翻訳」を介してさまざまなモチーフが一つに結ばれ合い、交響し合う。そこから、固有であることと普遍であることを架け橋する、宇宙と意識の根源を探究する特異な物語の群れが立ち上がってきます。

55
お気に入り
4126
閲覧数
Myブックツリーを見る
Myブックツリーに追加すると、気になるブックツリーをまとめて見ることができ、とても便利です。さらに、hontoトップで関連したブックツリーが表示されるようになります。

  • 迷宮と宇宙

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    迷宮と宇宙

    安藤礼二(著)

    広漠たる太平洋を間に挟んだ新大陸アメリカと極東の列島日本。伝統的な世界観が崩壊しつつあるなか、新たな科学にもとづいて、「死者」たちが集うもう一つ別の世界についての物語が紡がれるようになりました。「迷宮と宇宙」を生涯の主題としたエドガー・ポオと平田篤胤からはじまる新たな世界文学史にして世界思想史がいまここに築かれなければならないでしょう。

  • ユリイカ

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    ユリイカ

    ポオ(作) , 八木 敏雄(訳)

    複製技術時代のはじまりを生き抜き、近代の文学そのものを体現すると思われるのがポオです。ホラーやミステリー、SFや現代詩など、たった一人で、現在まで隆盛しているほぼすべてのジャンルの起源となる作品を書き上げてしまいました。そうした作家が残した最大の作品が、「宇宙」の起源をめぐる華麗な散文詩。「世界文学」はここからはじまります。

  • ほしい本に追加

    人間は眼に見える現実と、眼に見えない超現実という二つの世界を生きています。二つの世界はそれぞれ並行しながらも、一年に一度だけ一つに交わる。そのとき、有限と無限、物質と精神、客観と主観、人間と森羅万象といった区分は無化されてしまいます。折口信夫が生涯で唯一完成することができた小説は、そのような未曾有の光景を見事に定着させたものでした。

  • 春の雪 改版

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    春の雪 改版

    三島 由紀夫(著)

    三島由紀夫は、近代日本が孕んでいた可能性と不可能性の双方を体現してしまった作家でしょう。天上の聖なる世界に生まれた「貴種」が、地上の俗なる世界を彷徨する。いわゆる「貴種流離譚」を四度繰り返した上に、それをゼロに消滅させようとした「豊饒の海」は、現実の作家の生涯と虚構の作品の終わりを一致させてしまった空前絶後の試みとなりました。

  • ほしい本に追加

    三島由紀夫の盟友であった澁澤龍彦もまた、自身の生涯と作品の完成を一致させてしまった希有な作家です。しかし、両者の有り様は正反対でした。澁澤が最後に自らを重ね合わせた高丘親王は、現実と虚構が入り混じる博物学的な世界への幸福な旅に出ます。「迷宮と宇宙」を経めぐる、ポオ、ヴェルヌ、ルーセルの系譜に連なる空想旅行記の傑作です。

1967年、東京都生まれ。文芸評論家、多摩美術大学美術学部教授。[主要著書]『神々の闘争 折口信夫論』(講談社)芸術選奨文部科学大臣新人賞、『近代論 危機の時代のアルシーヴ』(NTT出版)、『光の曼陀羅 日本文学論』(講談社)大江健三郎賞・伊藤整文学賞、『霊獣「死者の書」完結篇』(新潮社)、『場所と産霊近代日本思想史』(講談社)、『たそがれの国』(筑摩書房)、『祝祭の書物 表現のゼロをめぐって』(文藝春秋)、『折口信夫』(講談社)角川財団学芸賞・サントリー学芸賞、『大拙』(講談社)、『列島祝祭論』(作品社)、『迷宮と宇宙』(羽鳥書店)、『吉本隆明 思想家にとって戦争とは何か』(NHK出版)。

ブックツリーとは?

ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?

テーマ募集中!

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?

お問い合わせ

著者・出版社様などからブックキュレーターの応募などは、お問い合わせフォーム 「ご意見・ご要望」からご連絡ください。

お問い合わせする

テーマ応募フォーム

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。

ご応募ありがとうございました。

閉じる

このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?

※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。

コメントを入力するにはログインが必要です

人気のブックキュレーターがおすすめ本を紹介! PICKUP!ブックキュレーター

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。