ブックキュレーターhonto編集員
それなりに収入はあるのになぜ幸せになれない?お金の正体に迫る本
同世代と比べて収入が少ないわけでも、贅沢ばかりしているわけでもない。だけどなぜかお財布はいつも寂しくて、思うように貯金できない・・・。お金とのつき合い方に悩むあなたにオススメな、お金の正体を解き明かす本を集めました。経済学の教授や大富豪など、「お金のプロ」がやさしい言葉で説明した本を厳選しています。
- 28
- お気に入り
- 2002
- 閲覧数
-
お金について学ぶなら外せない一冊。100年ほど前の作品にも関わらず、現在でも多くの人に読まれている「お金の名著」が漫画になって登場しました。貧乏な少年が大富豪の教えを受け、借金を返済してお金持ちになっていくストーリー。お金の本ってなんだか難しそう・・・、と躊躇されている方にオススメな一冊です。
-
世界中で愛され、日本でも大人気の「お金の哲学」を代表する一冊。主人公の少年が『金持ち父さん』と『貧乏父さん』の2人からのアドバイスを受けて、自分なりに考えながら行動し、成長していくストーリー形式の本です。資産と負債の違いをはっきりと示し、「自分の支出はどうかな?」と考えるきっかけを与えてくれます。
-
お金のカタチが大きく変化しようとしている、これからの時代のお金を知るのに最適な一冊です。フィンテックや仮想通貨など、「よく耳にするようになったけど、なんのことかよくわからない」IT時代のお金についてわかりやすく教えてくれます。経済の解説にとどまらず、ビジネスのヒントとなる内容も多く含まれた良著です。
-
経済学の教授であり、元財務大臣でもあるお金のプロが『経済学の解説書とは正反対のもの』を目指した本。できる限り専門用語を使わず、一般人でもイメージできるような例を盛り込みながら、まるで小説のように経済を語っています。お金ってそういうことだったのか!と目からウロコが落ちること請け合いの一冊です。
-
お金持ちになったって幸せになれるとはかぎらないし、お金の不安はなくならない。「ではどうすればお金の不安はなくなるのか?」この問いに答えをくれるのが本書です。月5万円の貧乏生活から年収2億円の大金持ち生活まで経験した著者ならではの、説得力のある「お金の哲学」をぜひ読んでみてください。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です