サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 文庫
  4. 価値観が変わる
  5. どうやら時代は駆け足で進む。それでも己は歩いて築く。生き方の範と教養を手に。

予備校講師 児玉克順ブックキュレーター予備校講師 児玉克順

どうやら時代は駆け足で進む。それでも己は歩いて築く。生き方の範と教養を手に。

世界と社会と技術の変化が今、駆け足で進んでいます。ですが、置いてけぼりをくらわないように必死でそれらを追いかけるだけでは、大事な何かを見失ってしまいます。時代に振り回されない己を一歩一歩じっくりと築き上げることもまた、大切です。そこでその一助になれる本を、拙著含めて用意いたしました。是非、じっくりと、お読みください。

64
お気に入り
5848
閲覧数
Myブックツリーを見る
Myブックツリーに追加すると、気になるブックツリーをまとめて見ることができ、とても便利です。さらに、hontoトップで関連したブックツリーが表示されるようになります。

  • ほしい本に追加

    本書は科学の歴史の大きな流れを分かりやすく学ぶ書です。今後5GやらAIやらシンギュラリティやら、科学技術の進歩が加速度的に進んで私達の生活が大きく変化するようです。だからこそ、今までの科学の歴史を学び、これからの変化を大きな流れの一部として捉える必要があるのです。すると大きな変化にも動じなくなりますよ。心の中に、歴史を。

  • 生き延びるためのラカン

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    生き延びるためのラカン

    斎藤 環(著)

    本書は精神分析学者「ラカン」の難解な思想を学ぶ入門書です。しかし一読だけではまず理解しきれないでしょう。これは「ラカンの入門書」というより、「一冊の本を何度もじっくり読み返して己の血肉にする歓びを得る入門書」として最適だと思います。何度も読んで己の血肉となった暁には、世界の捉え方の質が変わりますよ。心の中に、思想を。

  • ほしい本に追加

    本書は私の選書の中で唯一の小説です。しかも若者向け。妖怪アパートに暮らすことになった高校生の「成長の歩み」の物語です。ですがこの作品に登場する妖怪アパートの住人たちは皆、全ての世代にとって、生きるうえでの師になりうる方たちです。住人たちが主人公に語る言葉たちは、主人公だけでなく私たちをも成長させてくれますよ。心の中に、師を。

  • タオのプーさん

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    タオのプーさん

    ベンジャミン・ホフ(著) , 吉福 伸逸(訳) , 松下 みさを(訳) , E・H・シェパード(絵)

    本書はくまのプーさんを通して老子の思想「タオ(道)」を学ぶ書です。目まぐるしく変化する時代の中で生きるからこそ、みんなが慌てて右往左往している中で、のんべんだらりとハチミツなめながらにこにこしていられるプーさん的な在り方を、誰もが心の中に住まわしておくべきだと思いますよ。心の中に、プーさんを。

  • ほしい本に追加

    本書は教養への道を歩むうえでの「はじめの一歩」となる入門書です。様々なジャンルの教養本を理解するうえでの土台となる基礎教養を、イラストと図解を駆使して浅く広くお伝えしています。本書を片手に皆さんが様々な教養への道に踏み出してくだされば、幸いです。様々な本を読むのが楽しくなりますよ。心の中に、教養を。

予備校講師 児玉克順

ブックキュレーター

予備校講師 児玉克順

予備校講師。全国の加盟塾に配信する映像授業「ウイングネット」の現代文担当。評論を読み解くためには「読む技術」だけではなく理解のための「背景教養」も必要である。そこで哲学を中心とした多ジャンルの本を読み込み、高校生の「背景教養」になるかたちに噛み砕き授業で提供している。座右の銘は「報われることを求めず 報われぬことを恐れず」。座右の書は「隆慶一郎『死ぬことと見つけたり』新潮社(新潮文庫)」。

ブックツリーとは?

ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?

テーマ募集中!

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?

お問い合わせ

著者・出版社様などからブックキュレーターの応募などは、お問い合わせフォーム 「ご意見・ご要望」からご連絡ください。

お問い合わせする

テーマ応募フォーム

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。

ご応募ありがとうございました。

閉じる

このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?

※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。

コメントを入力するにはログインが必要です

人気のブックキュレーターがおすすめ本を紹介! PICKUP!ブックキュレーター

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。