ブックキュレーターhonto編集員
読み継がれるには訳がある!あなたの人生に影響を与える名作小説
時代を超え、長きにわたって読み継がれている名作小説。多くの人々に感動や影響を与え続ける作品には、読者を惹きつけてやまない魅力があります。ここではそんな名作の「名作たるゆえん」を紹介します。「タイトルは知っているけど、一度も読んだことなかった」という方はぜひ、この機会に手に取ってみてください。
- 143
- お気に入り
- 14768
- 閲覧数
-
羊飼いの少年が宝物の存在を信じ、砂漠を越える冒険をする物語です。1988年にブラジルで発表され、アメリカ版を皮切りに81カ国語で翻訳され、全世界で8500万部を超える大ベストセラーになりました。夢を叶えるために自分を信じ、困難をもいとわない少年の生き方は、今でも多くの人々に勇気を与え続けています。
-
婚約者のいる女性に恋をした青年の苦悩を描いたゲーテの書簡体小説です。恋愛の苦しみと喜び、多感な青年期の苦悩といった普遍的なテーマを描き、多くの支持と共感を得続けています。1774年に刊行され、当時ヨーロッパで大ベストセラーとなり、主人公をまねて若者の自殺が急増するという社会的現象を起こしたことでも知られる普及の名作です。
-
キャッチャー・イン・ザ・ライ ペーパーバック・エディション
J.D.サリンジャー(著) , 村上 春樹(訳)
青春小説の名作『ライ麦畑でつかまえて』の、村上春樹による新訳版です。現実と理想の折り合いをつけられず高校を退学になった少年がニューヨークの街をさまよい歩きます。「大人社会」に対するうんざりした気持ちや疲労感を抱えた人、孤独感に苛まれている人は、大いに共感するはずです。
-
オン・ザ・ロード
J.ケルアック(著) , 青山 南(訳)
著者自身をモデルとした主人公が、1940~50年代のアメリカ大陸を放浪する自伝的小説です。定住を否定し、目的もなく自由奔放に旅を続ける生きざまは、「ビート・ジェネレーション」の代表作としてヒッピー文化に大きな影響を与えました。束の間の快楽に身をゆだねる刺激的な旅に、心奪われること間違いなしです。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です