ブックキュレーターhonto編集員
絵心は身につけられる!?美術コンプレックスを解消してくれる本
心密かに美術にコンプレックスがある方にオススメの本を紹介します。生まれつきの才能と思いがちな「絵」も、メソッドに沿って練習してみれば意外と簡単に描けることに驚くかもしれません。さっとイラストを描いて説明したり、メモにイラストを添えたり、新しい特技を身につけてみませんか。絵画鑑賞へのハードルを下げてくれる本もあります。
- 22
- お気に入り
- 1535
- 閲覧数
-
新15分スケッチ練習帖 基礎ドリル編
山田 雅夫(著)
スケッチをドリル形式で手軽に練習することができる一冊です。まずお手本の通りに線をなぞるところから始まるので初心者にぴったり。30日間で効率的にスケッチの基本を練習できるように構成されています。1日15分コツコツと続けることで、絵に対する苦手意識を取り除けるかもしれません。
-
ラクガキ・マスター 描くことが楽しくなる絵のキホン
寄藤 文平(筆)
ユーモラスで、ちょっと気の利いたイラストを描くコツを教えてくれる本です。著者はグラフィック広告や装丁などを手掛けるイラストレーター。プロとして培った「ここさえ押さえておけば大丈夫というツボ」や、「自分の描きたいものを」「思うままに気持ちよく描く」ノウハウが詰まっています。
-
メモやスケジュール帳、大切な人へ贈るメッセージカード、日常にあふれる「手書き」を彩ってくれる、かわいいイラストや飾り文字の描き方のコツを教えてくれる本です。手書きが苦手という人の気持ちを楽にしてくれる、実践的で、手軽なアイデアが詰まっています。
-
絵を描くとき、どこから何を描けばいいのかわからないという方には本書がオススメです。形や特徴をどうやってとらえ、「伝わる絵」として組み立て直せばいいのかを理論立て説明してくれます。線1本から始まって、少しずつステップアップしていくので初心者にも安心です。
-
絵画を前にしても義務のように眺めるだけになってしまう・・・という方は本書を手に取ってみてください。アート小説で知られる著者が、古今東西の名画の中から26枚を厳選。絵の来歴はもちろん、絵に人生を動かされた個人的な経験も綴られます。人がなぜ絵を描き、見るのかを、ぐっと身近に考えられるようになるはずです。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です