ブックキュレーター漫画家 倉田真由美
夫が心筋梗塞!入院生活に持っていく本5選!
52歳の夫が夜の十一時頃、青い顔をして「なんか、苦しい」と言い出しました。慌てて細かい症状を聞くと、「みぞおちが痛い。気分悪い」と、要領を得ません。心配して「みぞおち 痛い」などのキーワードで調べていると、「胃薬飲んだら治ったわ」とケロリとした顔をしたのでほっとして、その日は休みました。で、翌日朝。いつも早い夫がなかなか起きてきません。まさか昨日の具合悪いのが再発したのか、と思って寝室を見に行ったら案の定苦しそうに横になっています。「なんだろうこれ。みぞおち痛い。もしかしてコロナかな」いやいや、コロナの症状じゃないでしょ。「じゃあ、食中毒かな」いや、それも違うと思う。夫は元々健康診断でいつも「高血圧」「心肥大」が指摘されており、心臓トラブルはハイリスク。症状からも心筋梗塞かもしれないと当たりをつけて、循環器に強い病院を探すとありました、近所に。しかも朝7時半から開いている!急いで二人で自転車に乗って行きました・・・続きは次に!※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2020年7月3日)の情報に基づいております。
- 6
- お気に入り
- 2181
- 閲覧数
-
夫が買ってきていたムックですが、読まないままだったので持っていきました。私は元々西岸良平先生のファンで「三丁目の夕日」もオリジナルの「夕焼けの詩」から大好き。私は三丁目の人たちの温かい話より、夕焼けの詩初期のちょっと怖かったり残酷だったりする話のほうが好きです。子供から大人まで楽しめる漫画です。
-
「ハチワンダイバー」のヨクサル先生の、現代の新ヒーロー(?)物。アルバイトで生計を立てながら身体を鍛えに鍛えてきた東島。でも40歳になってとうとう、仮面ライダーになることを諦め、集めに集めたライダーグッズも売り払います。残ったのは強靭な肉体だけ。でも漫画ならではのすかっとした展開があるのが気持ちいいです。現実にはまず、起こらないから・・・
-
高橋葉介先生の作品、好きでかなり持っています。夫にも読ませたいと持っていきましたが、読んでない様子。面白いのに。ネームも少ないし絵も綺麗だし読みやすくて男女ともに楽しめる作家さん。マンイーターは「人間を食べる人間風の生き物」が主人公。ナンパで引っかけた人間を食べるんだけど、意外な人と出会って意外な展開になります。
ブックキュレーター
漫画家 倉田真由美大学卒業後、「ヤングマガジンギャグ大賞」に応募し大賞受賞。2000年ダメ男を好きになる女たちを描いた『だめんず・うぉ~か~』連載開始。その後も『もんぺ町ヨメトメうぉ~ず』、アイドル漫画『終末アイドルフルフル9』『トーキョーはらへり散歩』『くらたまの恋愛やり直し!!塾』など、多数の漫画や書籍を執筆。現在は執筆活動のほかにテレビ・ラジオ出演、トークショーと多方面で活躍中。趣味は読書で好きなジャンルはミステリー、ホラー、好きな作家は貴志祐介、前川裕、小野不由美。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です