ブックキュレーター主婦の友社 石井美奈子
お茶の世界を幅広く楽しむための5冊
ご縁があって表千家の先生と知り合い、本当にすこーしずつお茶の世界にふれるようになりました。お茶から広がる世界の広さと深さに、圧倒され続けています。お稽古をされている方だけでなく、お寺拝観時に抹茶を頼んでしまう方にも楽しんでいただけそうな、お家元がやさしく語るお茶の精神がわかる本から歴史小説までを幅広くご紹介します。
- 12
- お気に入り
- 1787
- 閲覧数
-
好日絵巻 季節のめぐり、茶室のいろどり
森下 典子(著)
黒木華さんと樹木希林さんの師弟愛が感動的な映画「日々是好日」。その原作者であるエッセイスト・森下典子さんのお茶シリーズ第3弾。著者が描いたイラストがとてもきれいで、季節ごとに変わっていくお茶の景色が味わえる。短い文章とイラストの組み合わせになっており、一気読みよりもテーマごとにじっくり読み進めたい。
-
入門した人、したい人のための茶道BOOK
淡交社編集局(編)
お茶ってどんなことをするものなの? お茶を習ってみたいんだけど何も知らなくても大丈夫なの?お稽古の様子をちょっとのぞいてみたいなと思った方に向けて、まず知っておきたい事柄が、わかりやすく説明されている超ビギナー向けの本。表千家、裏千家や武者小路千家など、どの流派であっても参考になる。
-
茶席の和菓子帖
千和加子(編)
茶席の楽しみの一つがその時期に合わせた美しい和菓子。著者、武者小路千家14代家元夫人によって、茶席に出される和菓子の数々がたっぷり紹介されている。季節ごと、素材ごとの和菓子は見るだけで幸せな気持ちになる。お茶を習っている方には過去の茶席で出たお茶の復習にもなり、巻末の全国和菓子店リストは参考になる。
-
千利休の政治的活躍(本書の中では「茶の湯御政道」)と戦国武将たちの人となりを大胆かつ繊細に描いた歴史小説。著者は角川春樹に見いだされ、金融の世界から小説家に転身した波多野聖。ネタバレなのでここでは書けないが、その着想に驚き、納得し、十二分に楽しんだ。茶席・茶碗・茶室などの描写が味わい深く素晴らしい。
ブックキュレーター
主婦の友社 石井美奈子主婦の友社(http://www.shufunotomo.co.jp/)で編集の仕事をしています。根っからの本好き、そして、本屋さんが好きで、この業界に飛び込みました。好きな旅・食についてや、女性の視点での健康や老後について本を広く紹介していきます。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です