ブックキュレーター映画プロデューサー 叶井俊太郎
ウルトラマン関連本5冊!
今年は「シン・ウルトラマン」が公開されるわけだがホントに公開になるのか?オレはかなり期待してる。小学生の頃、怪獣のソフビを大量に持ってて子供新聞の取材も受けたことがあるほど実はかなりウルトラマン好き。そんなウルトラマンの本5冊がこれ!
- 10
- お気に入り
- 1384
- 閲覧数
-
放送から50年経ってのウルトラQの誕生までのドキュメンタリー本。出演者、製作スタッフの証言など関係者に取材、調査した著者は凄いです。ウルトラQといえばカネゴンとケムール人を強烈に覚えててかなり懐かしかった。資料としても貴重な本だと思います。
-
ウルトラマンでバルタン星人の監督だった飯島監督の自伝。ウルトラマン製作の舞台裏、特撮の信じられないほどの修羅場など。飯島監督の当時の手帳と記憶を元に書いてる。あと製作スタッフの方達の証言も。ウルトラ好きにはたまらないエピソード満載。
-
ウルトラの金言 人生を戦い抜くための勇気と知恵
牧 詩郎(著) , 円谷プロダクション(監修)
ウルトラマンの名セリフから生き方を学ぶ!と帯にある。ウルトラマンってセリフあったっけ?あ、ウルトラマンになる前の出演者のセリフね!ウルトラQからウルトラマンレオまでの熱いセリフを抜粋。こちらもウルトラ資料としても貴重だな。
-
1967年にウルトラセブン放送開始。オレが生まれた年だからオレが見てたセブンは再放送なのか!と今更気付いて衝撃受ける。こちらも製作の舞台裏、スタッフたちの生みの苦しみ、スポンサーとの関係など関係者の証言はなかなかリアルでドキュメンタリーとしても面白い!
-
ウルトラマン誕生
実相寺 昭雄(著)
著者は映画監督の故実相寺昭雄さん!ウルトラマンでもジャミラ、シーボーズ、メトロん星人のエピソードを監督したことでも有名。著者がウルトラマン製作の失敗と成功を語るわけだが、やはり製作スタッフの証言は生々しくてリアルだね・・・こちらも資料として貴重な一冊です。
ブックキュレーター
映画プロデューサー 叶井俊太郎(株)サイゾーTOCANA編集部 配給宣伝プロデューサー。『キラーコンドーム』などのホラーコメディ映画から、日本でも大ヒットした『アメリ』まで幅広い買い付けと宣伝をプロデュース。ピクトアップ、日刊サイゾーなど雑誌連載コラム多数。主な著書に映画評論家江戸木純氏との共著『映画突破伝』、『ビッグヒットは五感でつかめ!』、奥様で漫画家の倉田真由美氏との共著『ダメになってもだいじょうぶ—600人とSEXして4回結婚して破産してわかること』など。ノンフィクションやコミックを中心に1,000冊を超える本を所有。気になる本があれば片っ端から購入するクセがあり、自宅の本棚には本が日々増加中。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です