ブックキュレーターhonto編集員
価値観が転換する時代に読みたい、時代を闊歩した女性アーテイストの本
「ガラスの天井」と言われる格差が色濃くあった時代から、性別の差に関わりなくよいものを作ろうと挑戦し続けてきた女性アーティストたちがいます。才気と独創性にあふれた作品は誰をも唸らせ、今も注目の的です。その成功の裏にある、努力や素顔に迫った本を紹介します。
- 3
- お気に入り
- 743
- 閲覧数
-
石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか
石岡 瑛子(作)
2020年11月から2021年2月まで東京都現代美術館で開催されていた展覧会の公式図録。デビューしたばかりの前田美波里をスターにし、日本から遠く離れた場所で生きる女性たちを撮り、PARCOをエッジ―なスポットにした作品群は、石岡瑛子の「血と、汗と、涙がデザイン」されていると言えるでしょう。その熱い魂を感じることができます。
-
TIMELESS石岡瑛子とその時代
河尻 亨一(著)
生前の石岡瑛子に直接取材した経験を持つ河尻亨一による評伝で、彼女の声が聞こえてきそうな一冊です。ぶつかり、共感し、時には批判に唇を噛み、ライバルの仕事ぶりに自分も負けん気を起こし、成功の喜びに笑い合う。そのプロセスはすべての働く人へのエールとしても読めます。お仕事に気合いを入れたい時に、ぜひ読んでみてください。
-
水玉の履歴書
草間 彌生(著)
草間彌生の自伝的名語録です。病気と作品のこと、渡米してからのトップアーティストたちとの出会いから愛する人との別れ、世界唯一の水玉を使ったポップでかわいいファッションの源泉も知ることができます。人生百年時代を生きる先輩女性からのヒントが満載。読めば、自然と背筋が伸びることでしょう。
-
自分の生き方を自分で決める。こんな当たり前のことが当たり前でなかった時代に、颯爽と革新的なファッションを打ち立てたココ・シャネルの珠玉の言葉を集めた一冊。自分の人生を愛し、人を愛し、美のトップランナーとして生きたシャネルの革新性を感じることができます。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です