ブックキュレーター映画プロデューサー 叶井俊太郎
日本のヤバイ祭りとは?
日本にはその土地の住民しか知らない秘密の祭りがある。住民以外が取材やら写真を撮ると監禁されたり行方不明になったりした事件事故が実際にあったらしい・・・そんなタブーだらけの日本のヤバイ祭りについての本5冊がこれ!
- 13
- お気に入り
- 1296
- 閲覧数
-
奇祭巡礼
北條 秀司(著)
50年前の本の復刊本。なんでもみうらじゅんが人生最高の10冊に選んだ本らしい。著者は祭り好きな劇作家、北条秀司氏。日本全国の謎の祭りに実際に行ってみた系の内容で「うじ虫祭り」「笑い祭り」「カエル祭り」など聞いたことない祭りだらけ。50年前の祭りなので現在も続いてるのか不明だが、確かにこの本は面白い!
-
日本トンデモ祭 珍祭・奇祭きてれつガイド
杉岡 幸徳(著)
タイトルからして奇妙な祭りだらけです。「きちがい祭り」「乞食祭り」は今は放送禁止用語!今もこのネーミングで祭りやってるならそれはそれで素晴らしいとしか言えない。しかも、祭りの写真も多く掲載してるのもいい。日本の奇妙な祭りのガイドブックとしても使える本!
-
奇妙な祭り 日本全国〈奇祭・珍祭〉四四選
杉岡 幸徳(著)
「日本トンデモ祭」の著者が書いた祭り本の続編。日本には30万もの祭りが存在してるらしい。その中から前作では紹介できなかった奇祭について紹介。俵に入れられた男がホラ貝を吹くという大田区の祭り、芋の長さを競い合う祭りなど、こちらも聞いたことがない祭りだらけでかなり面白い!
-
奇祭
杉岡 幸徳(著)
著者は奇祭評論家の杉岡氏。北海道から沖縄まで全国の奇祭を紹介!沖縄の仮面を被った怪物の祭り、巨大男性器にまたがる女子高生!生贄にされる少女たちの女祭りなど、エロ系の祭りが多い!というか、これ子供に見せれるのか?特に巨大男性器は1本だけじゃないからね。凄すぎる祭りがあるもんだ。これは全てテレビでは放送できないだろうな。
ブックキュレーター
映画プロデューサー 叶井俊太郎(株)サイゾーTOCANA編集部 配給宣伝プロデューサー。『キラーコンドーム』などのホラーコメディ映画から、日本でも大ヒットした『アメリ』まで幅広い買い付けと宣伝をプロデュース。ピクトアップ、日刊サイゾーなど雑誌連載コラム多数。主な著書に映画評論家江戸木純氏との共著『映画突破伝』、『ビッグヒットは五感でつかめ!』、奥様で漫画家の倉田真由美氏との共著『ダメになってもだいじょうぶ—600人とSEXして4回結婚して破産してわかること』など。ノンフィクションやコミックを中心に1,000冊を超える本を所有。気になる本があれば片っ端から購入するクセがあり、自宅の本棚には本が日々増加中。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です