ブックキュレーター柏野尊徳
先の見えない今だから、原理・原則に立ち戻る 〜ブレない軸と実行力が得られる5冊〜
ここ数年でビジネス環境は急変化し、先が見えにくい状態です。そんな時だからこそ、古典的名著や最新の研究結果が学べる本を通じて、成果を出すための原理・原則を振り返りましょう。リーダーシップやコラボレーション、意思決定やセルフ・マネジメントの質を高め、ビジネスパーソンとしての「ブレない軸」が固まる本を紹介しています。
- 46
- お気に入り
- 13992
- 閲覧数
-
ノーベル経済学賞者による行動経済学の本。私たちはなぜ間違った決定をしてしまうのか?どうすればそのようなミスをさけ、より適切な行動ができるようになるのか?直感的な決断の裏に潜む大失敗の危険性や、誤りなるべく排除するためのポイントなど、上質な意思決定をする上で有益な科学的知見が詰め込まれた世界的ベストセラー。
-
競争に勝つだけでなく、時にライバルと協力しあって成果を出すような「コラボレーション」が重要視されている21世紀。わたしたち人間に普遍的に備わっている共感力によって、社会がうまく発展してきたことを丁寧に解説した動物行動学者の本。自分だけの小さい成功ではなく、他人の成功を助けながら大きい成果を出したい人におすすめ。
-
「まわりに流されて時間を浪費すれば一瞬で人生は終わるが、思慮深く行動すれば人生は十分に長い」。そう主張するのは2,000年近く前に本書を書き残したローマ帝国の哲学者セネカ。時代や国は違えど人間の本質はずっと変わらない。自分の人生を自ら積極的にコントロールする、セルフ・マネジメントのあり方が学べる本。
-
スタンフォードが教える知的スキルセット向上の方法論を、紙とペンだけですぐに実践できる形で紹介。14種類のフレームワークを活用する中で、発想力・論理的思考力・共感力を高めることが可能に。先が見えない時代の中でもゼロベースで成果を出したい人、今より早いスピードでより上質な仕事をしたい人におすすめの本。
ブックキュレーター
柏野尊徳慶應大学総合政策学部へ入学、1年目に学内学会で優秀論文賞を受賞。在学中にスタンフォード留学しデザイン思考を学ぶ。帰国後に飛び級、授業料全額免除の特待生として慶應修士課程へ進学・修了。岡山大学大学院では非常勤講師を3年務める。現在ケンブリッジ大学でイノベーション・エコシステムを研究、博士号取得予定。在学中に設立した「アイリーニ・マネジメント・スクール」はマイクロソフトやパナソニックなどの組織変革を支援し、世界40カ国発行『Startup Guide』で日本を代表する教育機関に認定。スタンフォード講師との共同講座開催、開発教材ダウンロード16万部、開催セミナー累計参加5,000名。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です