ブックキュレーターhonto編集員
時代を変えるテクノロジー!人工知能について学べる本
情報技術の発展は目覚ましく、新たなテクノロジーが次々に生み出されるなかでも、人工知能は私たちの暮らしを格段に便利にする存在です。とはいえ、何が人工知能を指すのかピンとこない方も少なくないはず。そこでここでは、人口知能について学べる良書をピックアップしました。時代を変えるテクノロジーに触れるきっかけにしてください。
- 9
- お気に入り
- 475
- 閲覧数
-
人工知能をわかりやすい文章とイラストで説明した入門書です。身近に存在するAIや、AIの得意なこと、機械学習の意味など、基本的な知識を解説しています。数式や専門用語を使わずに説明しているので、特に初心者にオススメ。AIという言葉をよく聞くけれど、実態がよくわからないという方に最適な一冊です。
-
利便性ではなく、危険性に着眼した人工知能の解説書です。生活を便利にするAIですが、本書の「人工知能は21世紀の核兵器」というフレーズには、誰しも驚かされることでしょう。「2045年、AIは人類を滅ぼす」という恐ろしい予言の背景を徹底的に取材した一冊です。
-
「AIに哲学を教えたらどうなるのか」という思考実験をもとにした一冊です。「人工知能はアートを理解できるのか?」「人工知能にとって幸福とは何か?」など、さまざまなテーマを人工知能と掛け合わせることで、人工知能の本質のみならず、哲学のおもしろさをも浮き彫りにしています。
-
業界別にAIの導入や活用を鳥瞰図のように解説しています。コンビニやスーパーなどの流通業、金融やインフラ、ヘルスケアなど全8業界36業種での活用事例を紹介。AIをビジネスに導入したいけれどアイデアが思いつかない、という方の参考の一助になるかもしれません。
-
AIを仕事で扱う機械学習エンジニアの仕事内容を紹介したキャリアガイドブック。AIエンジニアの将来性やキャリアプランを把握するのにピッタリの内容です。機械学習エンジニアになるための勉強法や採用情報の入手法までわかるので、これからAIに関する仕事に就きたい方は必読の一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です