ブックキュレーターhonto編集員
知れば知るほどハマってしまう!建築に興味を持った時に手に取りたい本
時代の変化とともに発展してきた建築物は、デザイン性や機能性などさまざまなこだわりが詰まっていて、その魅力はひと言では語り尽くせません。ここでは建築への興味がさらに高まるような本を紹介します。アプローチの仕方によってさまざまな表情を見せてくれる、建築の世界にどっぷり浸ってみてください。
- 10
- お気に入り
- 774
- 閲覧数
-
-
世界で一番美しい名作住宅の解剖図鑑 輪切りだからわかるデザインの仕組み
中山 繁信(著) , 松下 希和(著) , 伊藤 茉莉子(著) , 齋藤 玲香(著)
世界の名作住宅の特徴を、その魅力とともに解説している図鑑です。建造物は4つの観点でジャンル分けされていて、それぞれの切り口から住宅建築のデザインが学べます。それらを眺めているうちに、建築物の「見るべきポイント」がわかってくるはずです。そうして知識を身につければ、今まで以上に住宅建築の鑑賞が楽しくでしょう。
-
名建築と名作椅子の教科書 CHAIRS BY 55 ARCHITECTS
アガタ・トロマノフ(著) , 中村 雅子(訳)
本書では、近代の名建築家が作った建築物と椅子を並べ、二つに共通するテーマや手法を考察しています。その共通点を見つめていくと、表面的なデザインの美しさの奥深くに潜む、建築家たちの強い信念を垣間見ることができます。彼らの並々ならぬ思いに触れることで、建築への興味が深まるはずです。
-
日本の建築家にフォーカスしながら、近代建築を歴史をたどった解説書です。構造や素材、間取りなど、それぞれの建築物の特徴が丁寧に紹介されているほか、建築家同士のつながりを知ることができます。彼らのバックグラウンドを知るうちに、建築物だけでなく、建築家自身の個性にも親しみが湧いてくることでしょう。
-
世界でいちばん素敵な建築の教室
田所 辰之助(監修) , 川嶋 勝(監修)
世界の名建築の見方や特徴的なポイントを解説しながら、建築全般に関する素朴な疑問にも答えてくれる一冊。全ページカラー写真で構成されたビジュアルブックなので、名建築の美しさを存分に堪能できます。知的欲求が満たされ、感性が刺激された読後には、本書に登場するの建築物の魅力にすっかり引き込まれていることでしょう。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です