ブックキュレーターartscape編集部
みちのくを旅する/暮らす人と、祈りのメディアに思いを馳せる5冊
古くからみちのく(北東北)の村々で親しまれてきた、素朴で味わいある風貌の民間仏たち。それらに焦点を当てた「みちのく いとしい仏たち」展(東京ステーションギャラリーで2024年2月12日まで開催)に関連し、東北を旅した僧や学者たちの息遣いと、庶民の祈りの拠り所≒仏像、そして彫刻を巡る営みの不思議を感じる5冊を選びました。
- 3
- お気に入り
- 1467
- 閲覧数
-
円空仏
円空(作)
江戸時代前期の僧、円空作の《観音菩薩坐像》(正法院蔵)は本展の見どころのひとつですが、この写真集では彼が日本各地を巡るなかで残していった「円空仏」のもつ豊かなバリエーションに驚嘆。木肌に落ちる影や、大胆に残されたノミ跡から生まれる絶妙な表情など、円空仏が時代を越えて愛される理由が伝わってきます。
-
辺境を歩いた人々
宮本常一(著)
民俗学者の宮本常一(1907-81)の目線から、江戸後期〜明治時代に日本各地を旅したフィールドワークの先達たちの生き様を、オムニバス形式で読み解く一冊。菅江真澄もそのひとりとして1章分が割かれており、円空仏に出会った際のエピソードにも触れられています。平易で親しみの湧く語りかけるような文体も魅力。
-
仏像修復の専門家として、数えきれないほどの仏像を間近で見て触れてきた著者によるエッセイ。仏像のもつ魂の在り処にまつわる話から、小さな集落の消えゆく寺にある仏像のゆくえや保存、仏像の値段の話など、一つひとつがニッチでありながらも興味津々なエピソードばかり。時折挟まれる著者によるイラストも愛嬌たっぷり。
-
わからない彫刻 つくる編
冨井 大裕(編) , 冨井 大裕(著) , 伊藤 誠(著) , 桑名 紗衣子(著) , 櫻井 かえで(著) , 棚田 康司(著) , 戸田 裕介(著) , 長谷川 さち(著) , 原 一史(著) , 袴田 京太朗(著) , 高柳 恵里(著) , AKI INOMATA(著) , 藤井 匡(編) , 多和 圭三(著) , 山本 一弥(編) , 藤井 匡(著) , 山本 一弥(著) , 松本 隆(著) , 黒川 弘毅(著) , 細井 篤(著)
自らの手で彫ったり型を取ったり。「彫刻」とはそもそもどんなメディアなのか? それを「作品」たらしめるものは? 武蔵野美大で彫刻を教える人々による制作ハウツー本である一方で、素朴な疑問に立ち返り交わされる談義が面白い一冊。民間仏も含め、古来から人々の間で根付いてきた彫刻という存在の不思議に出会えます。
ブックキュレーター
artscape編集部美術館・アート情報のWebマガジン。DNP大日本印刷の文化活動の一環として1995年にスタートした、美術館・博物館と生活者を結ぶメディアです。毎月1日、15日号発行。サイト内の「カタログ&ブックス」のコーナーでも、アート・デザイン・建築分野の書籍や展覧会カタログを紹介しています。https://artscape.jp/
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です