ブックキュレーターhonto編集員
できる人は時間管理もばっちり!時間を手に入れる術が学べる本
仕事に慣れてきたものの、山積みのタスクをこなすだけで精一杯・・・。プライベートを楽しんだり、スキルアップのための勉強もしたいけれど、時間が足りない。そんな悩みに答えてくれる本を集めました。ムダな時間を省けば周囲の評価も上がり、自分磨きもできて、いいこと尽くめです。
- 1
- お気に入り
- 239
- 閲覧数
-
すべてをこなそうとするから時間が足りなくなる。「自分のできることには限りがある」という事実を受け入れ、そのなかで自由に使える時間を作り出すという、これまでの概念を覆してくれるビジネス書です。全米でベストセラーとなった本書を手に、たった「4000週間」の人生をどう過ごすか考えてみてみませんか?
-
仕事のスピードをただ上げても、質が悪ければ意味がありません。本書では、現役の秘書が仕事を段取りよく、正確に行うための88のメソッドを紹介しています。段取りの基本から始まり、時間とタスク管理のテクニック、コミュニケーション術、仕事を早く終わらせる技などを知ることができます。
-
「短くやる」とは、生産性を上げ、結果を出すための最短ルートをたどり、できる限り短い時間で数多くのタスクを完了すること。ムダを削る方法や、1人で抱え込まずにほかの人の力を活かす方法など、「短くやる」ためのヒントが多数紹介されています。
-
すごい朝時間術 30分早起きして自分を変える
石川 和男(著)
著者は残業時間を0にして、空いた時間で資格取得の勉強をし、会社役員を務めながら税理士や大学講師としても活躍している強者。そのうえでプライベートの時間や睡眠時間を確保するには、朝の時間の使い方がカギを握るのだとか。本書では、著者の経験に基づいた「朝活を続けるためのテクニック」が紹介されています。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です