ブックキュレーターhonto編集員
人の話を本当に聞けていますか?傾聴力を養いたい人にオススメの本
家族や友人、同僚との会話がギクシャクすることはありませんか?思い当たる人は上手に話せないのではなく、相手の話を深く聞けていないのかもしれません。そこで、聞く力「傾聴力」に焦点を当てた本を紹介します。会話が盛り上がり、相手に信頼される傾聴力を養いましょう。会話だけでなく、コミュニケーション全般に役立つ本がそろっています。
- 5
- お気に入り
- 633
- 閲覧数
-
著者は、コールセンター歴20年の心理カウンセラー。聞くとは「相手の気持ちを受け止めて、相手に『聞いている』と伝えること」と定義して、そのコツを紹介しています。相槌や質問の方法などが参考になるでしょう。怒りや愚痴をぶつけられたとき、相手を嫌いな場合の対処法もあり、聞く側のストレスにも配慮されています。
-
ジャーナリストとして多くの人にインタビューをしてきた著者が、聞くことの素晴らしさを語る一冊。相手への好奇心と共感とともに傾聴できれば、表面上の聞くテクニックは不要だと説いています。スマートフォンに視線を向ける、相手の話を遮る、アドバイスを試みるなど、傾聴を妨げるNG行為もチェックできます。
-
「聴く」を『自分の解釈を入れることなく、意識的に耳を傾ける行為』と定義して、その方法を論じています。なかでも、相手の話をジャッジしないことの大切さを強調。評価や分析をしなければ、より共感的に聴けて相手の考えを引き出せると説きます。違う意見を持つ人にも寄り添い、建設的に話し合うコツを学べるでしょう。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です