ブックキュレーターhonto編集員
選挙って何?と聞かれたら。政治を知る、はじめの一歩にピッタリな本
わが子から「選挙ってなに?」と質問されたら、そのときこそ、子どもに政治について知ってもらう大チャンス。いずれ、公民として学校で政治経済について学びますが、それよりも前に政治についての本で触れておくと、世の中のことを知ろうとする力を養えます。子どもに手渡す、政治についてのはじめの一歩にふさわしい本を紹介します。
- 0
- お気に入り
- 115
- 閲覧数
-
総理大臣は国のリーダーであり、政治の舵取りをする人物です。総理大臣の選ばれ方は知っていても、歴代の総理大臣がどのような心持ちと覚悟で職務をまっとうしたか、あまり知られていないかもしれません。本書では、歴代の総理大臣やその関係者に取材した内容を踏まえ、マンガと図解をまじえて紹介しています。政治に希望を抱ける一冊です。
-
角川まんが学習シリーズによる、日本国憲法、選挙、国会、地方自治、裁判などについて、子どもが圧倒的におもしろく学べる一冊。政治経済についてテーマごとにカードを使って戦う内容は、読んでいて飽きがこず、クイズ形式で知識が身につきます。テストや中学受験に役立つ詳細な解説ページも充実しています。
-
受験や勉強として政治を学ぶことも大切ですが、自分の生活に直結するものとして政治を捉え、理解することはより大切です。本書は、選挙で誰に投票するか選ぶ際に下知識となる、税金や社会保障、給与、多様性などを他国と比較して丁寧に解説しています。選挙権を持ったとき、自信を持って候補者を選ぶために役立つことでしょう。
-
少子化に貢献したことで知られる兵庫県明石市長のもとで、実際にさまざまな少子化対策を実施した経験を持つ著者が、子どもたちに政治を教えることを目的として書いた本です。読後には、「お金がないと政治家にはなれない」といったような負のイメージが払拭され、社会をよりよくするために政治は何ができるのか、見えてくるでしょう。
-
政治と憲法について、総ルビ、全ページオールカラーで、マンガとクイズで学べる一冊です。「三権分立」や「選挙のしくみ」など誰もが公民で学ぶことに加え、日々のニュースの理解がより深まる内容が網羅されています。クスッと笑いながら読み進められ、クイズで復習も可能。楽しみながら政治の基礎知識を身につけられます。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です