ブックキュレーターhonto編集員
三十一文字に想いを込めて。短歌の表現力を高めるための本
短歌は57577の31音で作る定型詩です。季語が必要な俳句と違い、音数さえ守れば何でも詠めてSNSとの親和性も高く、プロアマを問わず詠み手が増えています。自分の想いをうまく短歌に込めるにはどうすればよいのでしょうか。初心者にもスランプにはまっている人にも読んでほしい、短歌の作り手が表現力を高めるための本をそろえました。
- 4
- お気に入り
- 239
- 閲覧数
-
現代短歌界の第一線で活躍する歌人が初心者に贈る指南書です。「まず歌人を2人インストールせよ」「たくさんつくれ」など、短歌を作り続けるコツを教えてくれます。歌集に漠然としたあこがれを抱いている人も、本書を読めば詠まずにはいられなくなるでしょう。短歌を知り尽くした著者からの挑戦状のような一冊です。
-
歌人の対談から「短歌とは何か」を考える一冊です。スランプに陥ってしまった人や短歌の表現にモヤモヤを抱えている人に向けられているため、対談を通してモヤモヤを徹底的に言語化しています。詠み続けるコツや歌人たちの実際の作歌過程ものぞき見ることができます。短歌になじめない人にも短歌との距離感を教えてくれる入門書。
-
歌人芸人の短歌&エッセイ集です。著者は「すすきのを3周したのにあのホスト僕の原付にまだ座ってる」など日常の小さな不幸をちょっと笑える短歌に変えてきました。字余り・字足らずOKで題材も気取らないので、短歌のハードルが下がります。気が塞ぐことがあっても短歌にすれば少し救われるかも、と思える一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です