ブックキュレーターhonto編集員
ついてないと感じたときに。読めば運がよくなる本
ため息をつくようなことが増えたら、それはあなたの思考に問題があるかもしれません。科学的に運がある人とない人の行動や考え方には違いがあるといわれています。人生をハッピーにするために、運がよくなる方法や考え方を知りたくありませんか。ここでは読めば試してみたくなり、運がよくなる本を紹介します。
- 0
- お気に入り
- 54
- 閲覧数
-
脳科学者の著者によると、運がいいといわれる人は共通の考え方や行動をしており、しかもそれは運が悪いと感じている人でさえも意識すれば実践できるそうです。本書は科学的視点で膨大なデータをもとに解説しているため、納得しながら読み進められます。繰り返し読むことで運がいい人の行動パターンを習慣づけできます。
-
著者はベストセラー作家の橘玲と、行動遺伝学の第一人者である安藤寿康です。本書では2人の著者が最新のゲノム研究を元に運は遺伝するものなのかどうかについて徹底的に議論をしています。読了後は遺伝の影響を理解したからこそ、自身が今後どう行動するか、深く考えるきっかけとなる一冊です。
-
ついていないことが増えたり、不安なことが重なると、つい占いやスピリチュアルなことに頼りたくなるものです。しかし、辛い時こそ科学の力に頼ってみてはいかがでしょうか。本書では「幸運=(行動×多様+察知)×回復」とし、運を引き寄せるために必要な行動が掲載されており、具体的な実践方法をワーク形式で学ぶことができます。
-
東京理科大学大学院教授の著者による、幸運をつかんだ人の話を元に自身が幸運をつかむまでにすべき行動が具体的に掲載されています。さまざまな成功者の話は読んでいるだけで興味深く、また自分の生き方を見直すきっかけになるでしょう。繰り返し読むことで、幸運をつかむためには日々の生活をどう過ごせばいいのかが見えてきます。
-
『易経』とは古代中国の儒教の基本書の一つです。古来より多くの人に学ばれた易経ですが、現代の経営者や著名人のなかには座右の書とする人も多くいます。多くの人が人生の基本指針としてきた易経の考え方を知ることで、幸運をつかむ思考法を身に着けましょう。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です