サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

【HB】丸善・ジュンク堂書店×hontoブックツリー 『あの人をもっと知りたい』 ポイント5倍キャンペーン ~7/5

【HB】丸善・ジュンク堂書店×hontoブックツリー 『あの人をもっと知りたい』 ポイント5倍キャンペーン ~7/5

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 1,201 件中 1 件~ 30 件を表示

疲れている人に手に取ってほしい、元気になる本

お気に入り
7
閲覧数
1900

職場や学校、家庭などで人間関係のストレスやトラブルに見舞われて疲れてしまったときは、癒やされるための読書がオススメです。科学や医学、料理や仏教など、いろいろな角度から疲れた心を癒やしてくれる本をそろえました。お気に入りの方法を見つけて、心や体をリフレッシュしてください。

自分の中の「悪性」に向き合う?道徳や正論にうんざりしたときに読むべき本

お気に入り
10
閲覧数
1830

さまざまな出来事が日々起こるなかで、ストレスやフラストレーションを抱えることは少なくないでしょう。そのような心理状態だと、巷で説かれる道徳や正論に嫌気が差してしまうこともあると思います。そんなときにオススメな、自分の中の毒や悪性を肯定し、向き合うことができる、貴重な本を集めました。読むと、心がすっきりするかもしれません。

「なんだか最近、人生がつまらない」という方に、まず読んでほしい本

お気に入り
12
閲覧数
2481

人生は楽しいことばかりではありません。日々を生きるなかで、ふと「人生がつまらない」と思ってしまう瞬間は、多くの人に訪れるものでしょう。そんなときこそ、新たな本との出会いのチャンスなのかもしれません。人生のつまらなさと向き合うに当たって、力になってくれそうな本を選びました。

挑戦する女たち!時代を切り開いたハンサムウーマンの生涯を描いた本

お気に入り
2
閲覧数
264

現代よりはるかに女性の自立が難しかった時代、その先駆けともいえる活躍を見せた女性たちの生涯を紹介する本を集めました。厳しい環境のなかで、彼女たちが新たな挑戦に駆り立てられた理由とは?胸がすくような活躍の裏にあった陰影あふれる人生には、憧憬だけでなく、強い共感を覚えるはずです。

我が道を行く!日本人アーティストの自伝から学ぶ、強く個性的な生き方

お気に入り
16
閲覧数
6315

常に本音と建前を使い分け、自分の心を置き去りにしていませんか?変わり者だと思われるからと、やりたいことを我慢していませんか?そんなとき、世界を股にかけて活躍するアーティストの強い生き方を知れば、今まで悩んでいたことが嘘のように小さなことに思えてくるから不思議です。そんな気持ちになれる、強く個性的に生きる日本人アーティストの自伝を集めました。

関係性オタク、必読!不思議な設定で紡がれる少年少女の淡い青春小説

お気に入り
2
閲覧数
195

登場人物たちの一筋縄ではいかない関係性は、物語を楽しむための重要な要素の一つ。特にそれが思春期だと、感情を上手に表現できないもどかしさがより一層胸を打つものです。ここでは、少年少女の淡い青春に注目した小説をそろえました。どれも独特な世界観を持ち、非現実的なストーリーなのに、きっと共感せずにはいられない青春小説です。

お馴染みの導入から思わぬ展開へ!?あるべきはずの緊張感が続かないコミック

お気に入り
3
閲覧数
284

虐げられながらも健気にがんばる物語や手に汗握る痛快なアクションもの。そんな王道も好きだけど、たまにはギスギスもハラハラもしないゆる~いコミックが読みたい!そんなときは、王道設定なのによくあるシリアス展開にどうしても行きつけない、肩透かしこそ魅力なコミックがオススメ!心の中でツッコミを入れつつ、楽しく物語世界に浸ってください。

届けているのは人の想い。郵便局を描いた心温まる本

お気に入り
4
閲覧数
158

日本で郵便事業が始まったのは1871年(明治4年)のこと。以降、時代に応じた発展の歴史をたどりながら、地域の通信や物流、金融の拠点の一つとして私たちの暮らしを支えてきた郵便局。ここでは、郵便局をテーマにした小説やエッセイなどを紹介します。普段の生活に密着した郵便局が、私たちの生活に与える役割を考えるきっかけになるでしょう。

自分を変えたい!と思うあなたに。読んだらすぐ行動を起こせるようになる本

お気に入り
5
閲覧数
254

自分に自信を持ちたい、自分を好きになりたい、変わりたいと感じたことはありませんか?でも何をどうしていったらいいのか、具体的なアクションがわからずに足踏みしている方も多いはず。そんなあなたに、まず何か一つ行動を起こせるようになる本を紹介します。よい行動、よい習慣を取り入れて、今こそ理想の自分を目指してみませんか?

音がつなぐ人の縁!音楽に励む人々の交流を描いた小説

お気に入り
22
閲覧数
12260

音楽は人に癒やしや元気を与えるだけでなく、人と人とをつなぐコミュニケーションツールとしての役割も併せ持っています。一緒に音楽を聴いたり、あるいは演奏したりすることで、その場にいる人たちと心が一つになったかのような経験がある方も多いでしょう。ここではそんな、音楽を紐帯にして交流を深める人々を描いた小説を集めました。

こんな関係に憧れる・・・!?仲睦まじい「ワケアリ夫婦」を描いたコミック

お気に入り
2
閲覧数
1739

仲睦まじい夫婦を描いたコミックをそろえました。ただし、登場するのはどれも普通の夫婦ではありません。夫婦それぞれに「裏の顔」があったり、ある日突然若返ってしまったり、じつは片方が○○だったり!?ちょっと変わった「ワケアリ夫婦」ばかりが登場します。特殊な事情を抱えながらも幸せな家庭を守る人々の姿をお楽しみください!

人生に迷った時に読みたい「自分軸」で凛々しく生きた女性たちの本

お気に入り
12
閲覧数
2947

人生の岐路に立った時、大きな決断に迫られた時、「自分らしい生き方とは何か」という問いが頭に浮かびます。そんな時こそ本を開いて、先輩たちの人生に触れてみませんか?私たちと同じように悩み葛藤しながらも、「自分軸」を貫き凛々しく生きた女性たちからインスピレーションを得れば、一歩踏み出す勇気が湧いてくることでしょう。

最強すぎてスカッとする!チート級な転生者が活躍するライトノベル

お気に入り
24
閲覧数
4891

異世界転生モノは、ライトノベルにおける王道ジャンル。滅多なことではピンチに陥らない最強キャラの活躍は、安心して読み進められ、何度読んでも気分がいいものです。そこでここでは、チート級の転生者が無双するライトノベルを集めました。細かいことを考たくない日や、とにかくスカッとしたいときの読書にオススメします。

子どもと暮らす日常描写にあるある満載!子も恋も豊かに育むBLコミック

お気に入り
23
閲覧数
2685

子持ちには常識の子育てにおけるあれこれ。切ない恋愛物語のアクセントにもなる子どもたちの存在は、男女カップリングの物語に限ったことではありません。ふとした笑顔に癒されたり、思わぬ行動にハラハラしたり。実はBL作品の中にも、そんなあるあるがたくさん隠れています。恋に彩りを添えてくれる子どもたちの活躍を、覗いてみましょう。

自分らしく生きたい人の背中を押す、吉本ばなな珠玉のエッセイ

お気に入り
17
閲覧数
4501

自分のことが嫌い。人生がつらい。毎日が楽しくない。そんな方に読んでほしいのが、小説家・吉本ばななのエッセイです。彼女の文章には「自分らしく生きることが大切」という一貫したメッセージがあります。粒ぞろいのエッセイの中から、明日を生きる活力になる本を集めました。読後、「自分の人生も悪くないかも」と思えるようになるはずです。

「コミュニケーションって何だろう?」を考え始めるための本

お気に入り
64
閲覧数
4107

コミュニケーションという言葉から僕らが受けるイメージは様々だ。言葉による会話がコミュニケーションのすべてなのだろうか?言葉ってそんなにちゃんとしたものなのだろうか?コミュニケーションって伝達手段ってことでいいの?そんな問いを広げていくための5冊を選びました。情報理論から集合知、物理学から言語学まで。思索の旅を始めましょう。

読後はきっと前向きな自分になっている。主人公と一緒に成長できる本

お気に入り
42
閲覧数
4035

日々の暮らしのなかには、なんとなく心が疲れてしまう瞬間や、理由なく不安に襲われる時期があるものです。そんなときは焦らずに、一度頑張ることをやめてみませんか?ここでセレクトした本の登場人物は皆、決して意識して頑張ってはいません。それでいながらいつの間にか成長している彼らの姿は、きっとあなたの心を前に向けてくれるでしょう。

疲れたときは現実逃避してみよう!普段と異なる世界にしっかり入り込める本

お気に入り
28
閲覧数
5291

一生懸命生きていると、疲れるときもあるものです。そんなときは一度、別の世界を覗いてみてください。ここでセレクトしたのは、少しユニークな、普段のあなたとは違う世界で懸命に生きる人たちの物語。登場人物の気持ちに自然に入り込み、一緒に考えたり困ったり喜んだりできる本ばかり。現実に戻れば、頑張ろうという気持ちが芽生えているはずです。

きっと宝物になる一冊が見つかる。はじめての韓国文学

お気に入り
31
閲覧数
1568

続々と新刊が発表され、注目を集めている韓国文学。そこで、興味はあるけれど何から読もうか迷っている方にオススメの小説を集めました。趣向やスタイルはさまざまですが、共通するのは時代の流れや多数派から外れた人たちへの想像力と、人生や社会の困難に向き合う力強さ。何度でも読み返したい、宝物になる一冊が見つかるはずです。

シリアスが続かない!?絶妙なタイミングで笑わせてくれるBLコミック

お気に入り
116
閲覧数
15694

BLコミックに求めるものは、ドキドキきゅんきゅんばかりではない!という方は意外と多いかもしれません。最重要項目は「萌え」だけど、違う部分でもほっこりしたいし、キャラクターたちの条件反射的なギャグセンスだって重要で、笑いながら萌えられるならそれこそ至福かも!?ということで、ここでは笑いのセンスあふれるBLコミックを紹介します。

常識も劣等感も蹴っとばす!破天荒な主人公に生きるパワーをもらえる小説

お気に入り
10
閲覧数
4518

お金?学歴?キャリア?そんな世間一般のセコい常識なんて蹴り飛ばせ!とばかりに、型破りな人生を歩む主人公が登場する小説を集めました。他人から馬鹿にされても蔑まされても自分を信じ、窮地に陥っても転んでも、絶対にタダでは起きない彼ら。落ち込んだときに手に取れば、ページの向こう側から「負けるな!」と鼓舞してくれるはずです。

今のままの働き方でいいのだろうか・・・仕事に迷いを感じたときに読みたい本

お気に入り
40
閲覧数
3069

「今の仕事を続けていても大丈夫かな?」「自分はこれからどうしたらいいんだろう?」誰もが人生の一場面で、このような悩みを抱えることがあるのではないでしょうか。グローバル化やAI、ロボットの進化。今後ますます変化が加速していく社会とどう向き合っていけばよいのか。これからの働き方を考える方々にオススメの本を集めました。

「夫が嫌い」になったら読んでほしい、夫婦関係を見直すきっかけになる本

お気に入り
22
閲覧数
58906

夫婦生活においては、愛情がさめたり相手を大切に思えなかったりするときがあるかもしれません。特に女性は、出産や子育てをするうちに「夫が嫌い」と感じてしまう人が少なくないようです。そんなとき読んでほしい、夫婦関係を見直すために役立つ本を集めました。嫌いな夫に少し寛容になれ、自分の心もすっきりするのに役立ちます。

情熱的な人生はドラマそのもの!読むと勇気づけられる創業者の自伝・評伝

お気に入り
2
閲覧数
805

夢に向かって突き進む創業者の人生は、情熱的でドラマチック。そんな創業者たちの自伝・評伝を集めました。創業期の混乱、次々に襲ってくる困難をどう乗り越えるのか。苦闘の末に成功をつかむ姿に心揺さぶられます。読めば勇気づけられ、仕事へのやる気もアップするはず。元気を出したいとき、ぜひ手に取ってほしい本ばかりです。

大事な場面で実力を発揮させたい!ここ一番で勝てる心を磨ける本

お気に入り
14
閲覧数
1002

絶対に成功させたいプレゼンや負けたくない試合に限って、体が硬くなったり、普段ではありえないミスが起きるときがあります。それらの原因の一つである心を磨ける本を紹介します。ここ一番という勝負のときに、平常心を保ったり弱気な心を静めて、前向きに大舞台に臨めるメンタルを本を通じて会得できます。

デンマークの暮らし方「ヒュッゲ」を通して、幸福な生き方について学べる本

お気に入り
39
閲覧数
11179

国民の幸福度が世界一といわれるデンマーク。社会福祉が充実し、みな平等で格差を許さないことが高い幸福度の理由だと考えられています。「ヒュッゲ」とは「心安らぐひととき」という意味で、デンマークの人たちのライフスタイルを表す言葉です。欧米各国からも注目を集める、幸せな生き方「ヒュッゲ」について学べる本を集めました。

年齢なんて関係ない!心と体を美しくする実践の5冊

お気に入り
18
閲覧数
2345

30代後半から自分の顔とからだに起きる老化現象に対し「これが老いというものか・・・。」と諦めている方も多いのでは?しかし、私は顔ヨガで若顔を取り戻したことをきっかけに、筋肉はいくつになっても鍛えることができると気づき、トレーニング大好き人間に。健康作りにプラスになった本を紹介します。

最近笑ってますか?心が疲れたときに読みたい抱腹絶倒エッセイ

お気に入り
77
閲覧数
9816

毎日仕事で忙しい社会人のみなさん、忙しすぎて笑うことを忘れていませんか?たまには思いっきり笑いましょう!気心知れた友達とバカ話をしたり、お笑い番組を見たり、いろいろ方法はありますが、とびきりおもしろい本を読んで笑うのはいかがでしょう。疲れきった心によく効く、抱腹絶倒エッセイをご紹介します。

親が認知症と診断されたら!心の準備と実際の対応方法の参考になる本

お気に入り
17
閲覧数
6810

65歳以上の5人に1人は認知症を患う時代。認知症の介護にはつらく、苦しいイメージがつきまとっています。ここで紹介する本は、認知症の家族を抱える方がすぐに参考にできる実用書と、問題山積ながらも笑って暮らす家族を描いた小説です。介護疲れで息詰まらないためにはどうすればいいのか?そのヒントが見つかる本を集めました。

小さなドキワクが詰まった思春期の日常が体験できるコミック

お気に入り
0
閲覧数
64

大人の目からみるとわりとどうでもいいことが楽しくて仕方なかったり、些細なことに必要以上にドキドキハラハラしちゃったり・・・不安定な時期ではあるけれど、思春期には小さなときめきがいっぱい詰まっているものです。ここでは、思春期の日常を描いたコミックをそろえました。キラキラとしたかけがえのない日々を体験してみませんか?

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。