目次
天皇の歴史(4) 天皇と中世の武家
- 河内祥輔/ 新田一郎
-
第一部 鎌倉幕府と天皇 河内祥輔
はじめに
第一章 平安時代の朝廷とその動揺
1 再建される朝廷
2 院政と摂関
3 動揺のはじまり
4 平治の乱から後白河院政へ
第二章 朝廷・幕府体制の成立
1 治承三年の政変
2 寺院大衆の「アジール」運動
3 頼朝勢力の出現
4 頼朝勢力の勝利
5 幕府への転生
第三章 後鳥羽院政と承久の乱
1 後鳥羽天皇の治世
2 承久の乱の勃発
3 幕府の勝利
4 幕府の朝廷再建運動
第四章 鎌倉時代中・後期の朝廷・幕府体制
1 承久の乱後の朝廷
2 幕府の対朝廷政策
3 後嵯峨天皇の時代
4 皇統分裂問題と幕府の倒壊
第二部 「古典」としての天皇 新田一郎
第一章 朝廷の再建と南北朝の争い
1 朝廷の再建と「室町幕府」の成立
2 古典の再発見
3 幻の内裏空間
4 南朝代々
第二章 足利義満の宮廷
1 公家としての義満
2 武家の位置づけ
3 南朝の接収
4 日本国王と天皇
第三章 「天皇家」の成立
1 足利義満の遺産
2 後南朝の影
3 伏見宮家の成立
4 権威の構造
ほか